• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月01日

職人の店、とんかつの水龍!(長編)

ねぶ太です。
先日の湘南里帰りミーティングは前日までの雨がウソのようなお天気に恵まれ、海風が心地よい中で無事に終えることができました。ご参加いただいた皆様にも盛り上げていただきました。何より皆さんの笑顔が最高!ホントありがとうございました。
里帰りミーティングはお客様以外にもブース出展や抽選会の景品の協賛でご協力いただいたメーカーさん・・・たくさんの方に支えられています。この場を借りて厚く御礼申し上げます。オーテックって本当に幸せな会社だと実感しています。
その中でも今回は伝説のカツサンドの生みの親“とんかつの水龍”さんのお話です。


会社からクルマで10分くらいのところにある水龍はとにかくうまい!会社で「どっかうまいとんかつ屋さんある?」って聞くと、ほとんどの人が「水龍」ってくらいオーテックではメジャーな存在であり、前回の里帰りミーティングの企画の時点で、「そうだ、お客さんに水龍のとんかつ食べてもらおうよ!」ってことで400食のカツサンドをお願いしました。水龍さんは少人数の家族的にやっているお店(←水龍さん、ごめんなさい!)でありながらも、“作りたてをお客様へ”をモットーとしており、大量生産は苦手なんです。そんな中でも頑張ってみよう!とやってくれたのが昨年の400食。朝4:00には作り始めて時間通りに無事に納品。そしてお客さんから大好評という結果でした。
そして今年。昨年の感動をもう一度!ということで増えた参加者に対応すべく600食のカツサンドをお願いしました。そしたら答えはNG!えっ、まじですかー?

昨年いらした職人さんの一人が独立して人手不足、その上数は昨年の1.5倍。喜んでもらえるのは嬉しいけど昨年も相当大変だったのに今年は納期を守れる自信がない、お客さんに迷惑はかけられない・・・お店の大将のプロとしての厳しい決断でした。しかしねぶ太も引き下がれません。事実「今年もカツサンド楽しみにしてるよ」「初めてなんで伝説のカツサンド食べてみたいです」っていうネットの書き込みも多く、ねぶ太が一番うまいと思うカツサンドを何とかお客さんに食べさせてあげたい・・・そんな気持ちで大将と何度も交渉です。何度通ったかな・・・とんんかつ定食はたくさん食べました。ねぶ太のメタボも加速しました。時には大将に声を荒げられたこともありました。大将は一生懸命説明してくれるんで事情は痛いほどよくわかりました。でも諦めきれない!

今回が最後だ・・・と決めて臨んだ何度目かの水龍で大将と対峙です。でもその時の大将は違っていました。最初こそ“ダメだ”でしたが、徐々に600食を時間通りに届けるためにどうすればいいか?ということを一生懸命考えてくれました。何時間くらい話したかな・・・独立した元職人さんにもその場で電話してもくれました。そして「やってみるか・・・」の一言。周りにいたお店のスタッフも「やってみようよ!」 ねぶ太はその瞬間をはっきり覚えています。今思い出しても涙が出そうです。ホント嬉しかった~。

「万一遅れたときのことちゃんと考えとけよ」という大将の言葉を胸にしてイベントの当日に臨みました。お弁当の配布は11:30からの予定ですが、余裕を持って12:00前後から配布しますとアナウンスしていたんですが、ステージに立つねぶ太に伝言がありました。「たった今水龍から全数カツサンド届いたよ!」
時計を見ると11:20です。水龍さん、すげーよ。ホントすげーよ。感激です。やっぱりプロです。
勿論伝説のカツサンドはお客さんの反応もばっちり。「このカツサンド食べれて嬉しい」「やっぱうまいね」という声があちこちで。ねぶ太はイベント終了後にいただきました。見慣れた竹模様の包みを開けると3ピースのヒレカツサンドがこんにちは。一口ほおばるとパンはもっちり&お肉は唇できれちゃう柔らかさです。無心で一気に食べました。やっぱ水龍さんにお願いしてよかった。食べ終わってから水龍さんに電話したところ「大将は寝てるよ」とのことでした。ホントお疲れ様でした。水龍さん、本当にありがとうございました!

風の噂では独立した職人さんを呼び戻したり、人手を増やしたり、勿論作り始めた時間は推して知るべし・・・でも大将は一切恩着せがましいことは言いません。お金が発生しているのにカツサンドの値段は去年のままでした。
るびさんと相談し、水龍さんに感謝状を出すという提案をしたところ社長も大賛成。
そしてるびさんと共に直接手渡してきました。水龍の大将はちょっと照れてたけど、その顔はすごくカッコよかった~。ますます水龍のファンです!(でもねぶ太はメタボに注意!)



水龍さんからは里帰りミーティング参加者に対しお店で使えるクーポン件もいただきました。サービスの内容はヒ・ミ・ツ!乞うご期待です。ただ、ねぶ太たちのチョンボなのは皆さんにお渡ししたサービス券の有効期限が「2007年3月31日まで」となっていること。終わってんじゃん!いやいや、水龍さんへは「誤記なのでどうか2008年3月31日までっ!」とお願いしていますのでご安心を。
伝説のカツサンドの生みの親、男気あふれる職人の店、寒川の“とんかつの水龍”を是非お試しあれ!
ブログ一覧 | オフ、フフフ・・・ | 日記
Posted at 2007/11/01 18:37:17

イイね!0件



この記事へのコメント

2007年11月1日 19:00
毎度です!!

おいしくいただきましたよ!!

来年も・・・
よろしくお願いします!!
コメントへの返答
2007年11月1日 22:01
ねぶ太です。
ホントうまかったですよね。
来年は・・・一緒に頼みに行きますかっ!
2007年11月1日 19:11
確かにカツサンドは美味しかった!

今度はお店に行って違うメニューを食べてきますね~
勿論クーポン件を使ってです(^^ゞ
コメントへの返答
2007年11月1日 22:02
ねぶ太です。
伝説のカツサンドですもん、うまいっすよ!
お店の定食も抜群ですよ!
2007年11月1日 19:19
先日はお疲れ様でした。

有効期限はまぁご愛嬌として……(笑)、確かにあのカツサンドは絶品でした!
箸でサクッと切れそうな…なおかつ、口でとろけるカツはなかなかお目にかかれませんっ!

「も少しソースがきいていれば…」とも思いましたが、依頼~完成までの道程を知ると易々とそんなことは言えないなぁ…って感じです。

機会があればお店にお邪魔したいと思います。
コメントへの返答
2007年11月1日 22:06
ねぶ太です。
こちらこそ応援ありがとうございました!
有効期限は・・・ホント申し訳ないっす。味に免じてご容赦を~。
ソースは・・・でもその分高座豚の肉の旨味がじっくり味わえたのではないでしょうか。
是非機会を作ってお店に行ってみてください。
2007年11月1日 19:33
やっぱり・・・・・滝汗!!

昨年の御話でも”いっぱいいっぱい”
だったのに・・・・同業者として 頭が下がります!

でも 本当に!美味しかったです!!笑

ねぶさん ありがとうございました!

水龍の皆様!!美味しいカツサンド!
御馳走様でした!!!感謝!!

”伝説のカツサンド”・・・・ですね!!

大将!いつまでも!お元気でいらしてくださいね!
コメントへの返答
2007年11月1日 22:08
ねぶ太です。
ホント頭が下がります。約束を守るために全力を尽くす・・・あらためてプロの仕事を見た感じです。
ねぶ太たちは頭を下げるだけですが、実際に汗を流すのはお店の皆さんですからね・・・いくらお礼言っても言い足りません。
これで完全に“伝説”ですね!
2007年11月1日 19:38
去年の「生存年月日」に続いてネタ第2弾が来たと思いましたよww
コメントへの返答
2007年11月1日 22:09
ねぶ太です。
今年はバッチリでしたでしょう?
おまけにクーポン券まで!是非ご活用を。
2007年11月1日 19:47
あのカツサンドはホントに美味しかったですよ~

ちょこちょこ寒川近辺には行くので寄ってみます!
コメントへの返答
2007年11月1日 22:10
ねぶ太です。
寒川へお立ちよりの際は是非お店の定食もご賞味あれ。ふっくらご飯としゃきしゃきキャベツはお代わり自由ですよ!
2007年11月1日 19:48
こんなやり取りがあってまた今年水龍のカッサンド食べられたんですね。

ねぶ太と水龍の大将に感謝です。


コメントへの返答
2007年11月1日 22:14
ねぶ太です。
いやいや、何より大将に感謝です。写真の真ん中に写ってる店長、大将の息子さんなんですが、今回は店長が大将と喧嘩してまで「やろうぜ!」って言ってくれてたんです。ホントに感謝感謝です。
そしてそんな大将と店長と共に朝早くから頑張って作ってくれた水龍のスタッフの皆さんに感謝感謝です!
2007年11月1日 19:54
今年も旨かったぁ~

カツサンドじゃなかったら帰り寄って行こうと思ってたぐらいですから
コメントへの返答
2007年11月1日 22:14
ねぶ太です。
でしょう?うまいんですよ!
そこまで楽しみにしていただけると・・・こりゃイベントの主役を持っていかれちゃいますね!(笑)
2007年11月1日 21:04
水龍さんのカツサンドおいしかったです!!

また食べたいっす!!



大将に感謝!!
コメントへの返答
2007年11月1日 22:16
ねぶ太です。
ねぶ太もおいしかったです!!
また食べたいっす!!(ってお昼に食べてきたっす)

大将と店長、そして水龍のスタッフの皆さんにあらためて感謝!!
2007年11月1日 21:19
こんな涙エピソードがあったのですね。

あまりにもおいしかったのだけど、あと2切れくらいほしいなどと思ってしまった自分がちょっと恥ずかしいです。

来年はどうなっちゃうんでしょうかね。
また食べたいとも思うけど、さらに1.5倍で900食とかになってしまうようだと、水龍さんにもねぶ太さんにも申し訳ないような…。
コメントへの返答
2007年11月1日 22:18
ねぶ太です。
恥ずかしくないっすよ、そんだけうまいってことですからね。水龍さんと一緒に頑張った冥利に尽きます。

来年は・・・えっ、900食?やばいよ~もしかして大将がこれ見たら・・・もうお店いけないよ~。その時は一緒に頼みに行く?
2007年11月1日 21:35
ねぶ太さんの努力に感謝です<(_ _)>
と同時に水龍さんにも感謝のお言葉を・・・

そんな裏話あったんですね。ご苦労様でした。
これはもう、お店まで行ってトンカツ食べて
お店に感謝の意を示さなくてはいけませんね。

コメントへの返答
2007年11月1日 22:21
ねぶ太です。
頑張ったのは水龍さんですよ。今日お邪魔した時も「大変だったよ~」なんて一言も言わないんですよ。男ですねぇ!
是非お店で定食も食べてみてください。寒川に引越ししたくなるかもよ?
2007年11月1日 22:51
2年続けて頂きました。

水龍さんとねぶ太さんに感謝です。
是非来年もよろしくお願いいたしますm(__)m

豚カツ大好きな自分としては、今まで食べたカツサンドとは
パンが違ってました。

豚カツに合わせたパンなのでしょね。

ご馳走様でした。
コメントへの返答
2007年11月2日 12:12
ねぶ太です。
ありがとうございます!
おっしゃるとおり、パンもうまいです。
とんかつ屋さんなのでカツはうまいとして、そのカツをサンドするパンのもっちりかんが絶妙ですよね。たぶんスペシャツチューニングです。
翌日になってからもパンのもっちり感とカツの柔らかさは全く変わんないんですよ。

何故かは内緒です。(笑)
2007年11月1日 22:54
影にそんなご苦労があったんですねA^^;)

昨年、あまりの美味さに感動して
『水龍オフしよう!』なんて話が出たほどです!

今年も食べる事ができて本当に良かった~(T◇T)♪
水龍の皆さん!ありがとうございます!
ねぶ太さん!熱意をありがとうございます!

(T◇T)♪とんかつも食べたいっす!
お店必ず行きますね!!
コメントへの返答
2007年11月2日 12:16
ねぶ太です。
水龍オフですか・・・電車でこないとね!

確か今年の春かな、ノートの茅ヶ崎オフをやった時にオフ後のお昼をみんなで水龍の2階でいただきました。サクサクのとんかつ定食をみんなで堪能しましたよ。

皆さんがうまいっって言ってくれるお店が近くにあるなんて最高ですよね。
2007年11月2日 4:20
店長って拓ちゃんですか!
顔を見たのは高校卒業以来ですが,ますます男前になってますね.
(指輪してないけどまだ独身かな?それとも仕事の時は外している?)
拓ちゃんがんばれー!(^^)!
今度お店に食べに行きますのでよろしく.

ねぶ太さんのThumbs-Upも決まってますね!
右手が下っ腹を押さえているのはメタボ化?(笑)
コメントへの返答
2007年11月2日 12:19
ねぶ太です。
おっと、同級生だったんですよね。大磯で教えていただきました。店長には昨年も今年も大将との間に入っていただき本当にお世話になりました。
水龍のカウンター越しにカツを揚げてる店長はもっとりりしくかっちょいいですよ。
是非お店に行って応援してくださいね。

ねぶ太の下っ腹の手・・・心霊写真でしょうか・・・?無意識に出たメタボ対策でしょうか・・・?
2007年11月2日 8:32
感動しました!水龍さんとオーッテク

業界は違うけど物作りの心ははいっしょですね。
もっと味わって食べれば良かったです。
参加出来たこと光栄です<m(__)m>
コメントへの返答
2007年11月2日 12:21
ねぶ太です。
ステキなことおっしゃいますね!ありがとうございます。
おっしゃるとおり、心をこめてお客様にお届けする・・・もの作りの基本ですが、あらためて水龍さんに教えていただきました。うちも負けられませんね!
2007年11月2日 8:39
いい話をありがとうございました!

しかし何度読んでも気になるカツサンドですね(-_☆)キラリ
トンカツ大好き野郎なんで…w
横浜の親戚宅に行くときに行こうと思います♪

そうそう、先日エルのハイパフォ見積もりしてきましたよ!
うふふ。イイ値段ですねf(^ー^;
でもホシイ!OPと交渉中です。
コメントへの返答
2007年11月2日 12:24
ねぶ太です。
気になるでしょう?だって“伝説のカツサンド”ですから。
かなり遠いと思いますが、こちらへお越しの際は是非ご賞味あれ!

ハイパフォのお見積もり、ありがとうございます!勢いで一気に行っちゃってください!
ちゃんと紹介しますんでその節はご一報下さいね。待ってマース。
2007年11月2日 11:13
ごちそうさまでした~
次回は参加できなかった相方と来年出てくるチビを連れて行こうか考えてます

あ、でもその前に水龍さんのお店ですね(^^
年末辺り行ってみようか考えてます♪
コメントへの返答
2007年11月2日 12:26
ねぶ太です。
是非次回はご家族連れで。奥サマにもお子様にも退屈させませんよ~。
水龍さんもよろしくです!
2007年11月2日 11:53
初めて「伝説のカツサンド」を食べさせていただきました。

ホント美味しかったです(〃▽〃)
食べていても大将の「情熱」が伝わる程のカツサンドでした。(だから尚更おいしい!)

私もこのイベントの後、恐ろしい程の大量注文があって、大将の気持ちもよ~く解ります。(私も食品関係ですしw)
それでも、おいしいカツサンドを数量もそうだし、時間もキッチリ!
素晴らしい!!!


いずれ豚カツ定食も頂きたく思います。

ごちそうさま♪
コメントへの返答
2007年11月2日 12:29
ねぶ太です。
はちさん、コメントサンクスです!
大将と店長とお店のみんなのアツイ思いがこもった“伝説のカツサンド”です。
はちさんが納めた大量注文のお客様も絶対喜んでますよ。

こちらにいらした時はご一報くださいね。一緒に行きましょう!
2007年11月2日 13:14
こんにちわ!!

去年の様子など調べていくうちにカツサンドが・・・(笑)

自分も是非このカツサンドを食べたいなと思っていました!!

皆さんとお会いするのも楽しみの1つだったのですが・・

カツサンドを食べるのも1つの楽しみでした!!

実際に食べてみると・・本当においしかったです!!

こんなにおいしいカツサンドを食べるのは初めて??(笑)

で、ビックリしました!!またなんかの機会に食べれたら

いいなぁと思いました(*^。^*)

カツサンドありがとうございましたm(__)m!!!
コメントへの返答
2007年11月2日 17:03
ねぶ太です。
もりもんさんはもしかしてカツサンド目当てで里帰りミーティングへ参加した・・・?
なーんて意地悪言いません。
カツサンドも里帰りミーティングの中の大きな出し物でしたからね。喜んでいただけて光栄ですし、あらためて水龍さんに感謝です!

正直、こんなにコメントいただけると思ってませんでした。みなさん、本当にありがとうございました!
2007年11月2日 17:52
毎度っす(^o^)丿

去年に引き続き、今年も美味しいカツサンドをありがとうございました。

皆さんの大変なご苦労の上で食べさせて頂いていることに感謝します。

来年も是非食べさせてくださいね(*^_^*)
コメントへの返答
2007年11月2日 18:50
ねぶ太です。
こちらこそ喜んでいただきうれしいっス!

来年は・・・その時は一緒に頼みに行く?
2007年11月2日 22:07
子どもと一緒に4人での参加でしたから、
4人前のうち2人前と1切れをぺロッと一人で食べてしまいました。
食べやすくて飽きが来ないし、楽しいイベントで歩き回ってましたから
なおさら、おいしかったです。

ありがとうね!
コメントへの返答
2007年11月5日 18:18
ねぶ太です。
こちらこそありがとうございました。
オフ会っていろんなクルマを見たいし、他のオーナーさんたちともしゃべりたいし・・・ってことでお客様の機動性(笑)に優れたお昼にしようとカツサンドにした経緯があります。お弁当と違ってゴミもほとんど出ないしね。
ラッキーだったのはオーテックの近くに素晴らしいカツサンドを出してくれるお店があったってこと。まさに里帰りはみんなで作るミーティングです!
2007年11月3日 16:18
目頭が熱くなりました・・・。

車はもちろん、イベント内容、
心配りもさすがでしたが、
当日のお弁当にまでこだわって
手を抜かないオーテック、
恐るべし。。

ねぶ太さんと実っちゃんの司会も
完璧でしたよー♪
コメントへの返答
2007年11月5日 18:21
ねぶ太です。
ありがとうございます。週末の富士で実ちゃんと再会しましたがホント大磯は楽しかった!って言ってくれました。

イベントの運営自体はほとんど社内スタッフでやっているので素人の甘さはありますが、その分とことんこだわってるつもりです。自分達も楽しいし、なによりお客様の笑顔や「楽しかったよ」って言ってくれる反響が次回への原動力です。今後ともよろしくお願いしますね!

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「AUTECHグッズ 新アイテムのご紹介 ( ^ ^)/ http://cvw.jp/b/210503/48611098/
何シテル?   08/20 18:26
日産モータースポーツ&カスタマイズ株式会社 オーテック事業所の すて☆るび夫 です。 オーテック? そう、日産直系のカスタムカーメーカーのオーテックです。 ...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

You Tube 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/09 13:14:48
 
フェイスブックページ 
カテゴリ:オーテックジャパンHP
2021/02/09 13:13:56
 
インスタグラム 
カテゴリ:オーテックジャパンHP
2021/02/09 13:12:36
 

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER AUTECH (日産 オーラ e-POWER)
心踊る蒼海のきらめき。オーラ AUTECHです。 詳しくはこちらhttps://www. ...
日産 ノート e-POWER AUTECH CROSSOVER (日産 ノート e-POWER)
心躍る輝き。ノート AUTECH CROSSOVER です。   WEBカタログはこちら ...
日産 ルークス ハイウェイスターアーバンクロム (BA1型) (日産 ルークス)
クールに、スタイリッシュに、自分らしく。 ROOX Highway STAR Urban ...
日産 デイズ ハイウェイスターアーバンクロム (AA1型) (日産 デイズ)
クールに、スタイリッシュに、自分らしく。 DAYZ Highway STAR Urban ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation