• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

753sのブログ一覧

2021年10月31日 イイね!

連休なのに時間切れ。

連休なのに時間切れ。(;´д`)せっかくの快晴土日弄り日和も、あれよこれよと家事や現場立ち会いに行ったりしてたら、通常の日曜日休みより時間無くて・・・なんも出来ず(笑)(ーー;)
一体いつ完了するんだろ。。。

もうすぐ冬眠のシーズンなのに(-。-;

それでも少しは整備進めたので記録しておきます。




気密強化したスロボ側インテーク。




取り付けてから巻いたテーピングが汚かったので、単体で巻き直し。




ビニルパイプ地が見えなくなりました(^^)




つぎはスロットルのバタフライ除き込み。
まぁ、別に汚れてはいない・・・か。
ただ、こいつ前回ビッグスロットル化したときも、今回のカスタム時も・・・まったく初期化してないけど大丈夫なのかな??コネクター抜き差ししまくりですが(笑)

次回一度リセットしてスロットル学習やり直してみます。




ちなみに、スロットルに直接こんな風にパーツクリーナー的な吹き掛け掃除すると傷めるらしいので禁止です。傷めたこと無いので分かりませんが・・・たぶん液がセンサー部に掛かったり、軸穴から配線なんかへ流れるとマズイんでしょうね。
バタフライ自体は金属板なので問題無いでしょうけど。一応、ウエスに取って軽く拭き上げしときました。 

イグニッションオンにしてバタフライが反応しているか確認も




アクセルオフ(スロットルオフ)




オンでパカっ、と。

またオンして




パカっ、と。うん、ちゃんと開閉反応してます。動きも悪くない。スマホ置いて動画で確認しました。

何回かパカパカやって念には念を、確認の確認。




次は夜中作業できない、パイプ加工。




両端切り詰めて、




仮合わせて長さ確認。いけそうです。




切り口はバリ取り。




3本とも加工しました。




で、バイクの排気ジョイントパイプと組み合わしたオリジナルインマニパイプ。




ジョイントパイプとアルミパイプとの繋ぎは付属のTボルトクランプで目一杯締め付ければぴったり。




サージタンクとジョイントパイプの繋ぎはシリコンホースで。シリコンホースの範囲を少しでも省く為、長さをギリギリにカット。76mm→60mmくらいに縮めました。




狭く作業しにくいスロボ側からセットしていきます。




フレックスラチェット有って良かった( ̄▽ ̄;)指つりそう。




2本目のインマニパイプセットする前に、スロボ側インテークパイプも挿し込んでおきます。絶対あとでは入らないわ(ーー;)




計算し尽くされた(嘘)配管スペース。




2本目セット。

(簡単に見えますが、かなり微調整してます。角度と長さが難しい)




そして3本目。




オリジナルインテークマニホールド、セット完了です。
短期間ですでにVer.2.0ですが(笑)




あとはこの赤線の計算し尽く(以下略)をインテークパイプ通します。




はい、余裕なし、ピッタリ(-。-;




クッションホースでエアクリ側インテークパイプと連結して、




インテークラインも完成。




やっぱりステンレスパイプってカッコいいなぁ(恍惚)

こうやってみるとインマニパイプはアルミで正解やったね。ステンレスだろうがなんだろうが見えないや。加工しやすいアルミが正解でした(笑)

で、始動テストしようかとイグニッションオンしましたが、




人間のほうが車より先に学習リセットされていまして・・・

バッテリー充電しました。




とりあえず1時間ほど充電。




エンジンチェックランプは点灯してますが、かまわず一回かけてみます。

で、イグニッションオンしてみました。

※(爆音)

( ̄▽ ̄;)まじ焦ってすぐにエンジン切りました(笑)まわりも暗くなって、閑静な田舎住宅地にレーシングカー並みのエンジン音(笑)あ、レーシングカーのエンジン音そんな聴いたことないですが。

とにかくイグニッションオンと同時に6000回転くらいまでベタ踏みしたかのような状態でした(; ̄ェ ̄)

なんか毎回違うパターンで、ビックリするんですけど(笑)




えー、・・・とりあえず時間切れなので、つぎは11月3日の祝日休みに続きします。

次は208の学習リセットから始めたいと思います。スロットルの学習リセットしないとどうにもならなさそうです(^^;;

カスタム後から今回で4回目の起動ですが毎回違うパターンの症状なんで、ちと難儀です。たぶん初期は2次エア不具合だったけど、改善してるはずなんで、また違うセンサーかスロットル開閉の不具合だと踏んでいるんですが。




はやくドライブしてインプレしたいです。

マフラーも交換してまともに味合わず・・・


というわけで、完成はまた次回に持ち越しまーす( ̄▽ ̄)








Posted at 2021/10/31 20:59:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | カスタマイズ
2021年10月30日 イイね!

とりあえず準備。

とりあえず準備。こんばんは。

土日休み、天気は快晴で、『何シテル』にも思いっきりコメントしたんですが、弄り日和!




朝からボンネットあけて、急な留守や天候崩れも大丈夫なようにカーテン閉めて、いざ整備!

・・・っで、子供の中学校最後の学校祭が午前中にありました。いや、分かってはいたんだけど、意外に早く時間が来る(ーー;)
何か作業するときって、めっちゃ時間早く経ちますよね。。。

とりあえず午前中は




吸気周りの二次エア防止に追加シリコン。
ルトランド製、耐熱シールです。




前回剥離したサージタンクとスロボベースとの廻りを念入りにシーリング。

(;´д`)このシール材、くっさい〜・・・




インテーク、スロボ周り、インマニをバラして再再度組み直します。





組んだ順と逆手順でバラし。
バラすだけでもなかなか狭くて苦労します(笑)




すっきり、再施工スペース確保。




135度曲がりインマニは短い付き合いでしたが、これでサヨナラ。

バラしたところで時間切れ。

子供用事で学校行って、昼から嫁さん連れて買い出しへ周り・・・夕方は嫁さん実家へ所用で立ち寄り。




で、夕飯食べて一息ついたら完全に夜です。
(; ̄ェ ̄)むぅ、・・・
もう音出る作業できへん。

仕方ないので、明日に備えて準備のみします。




まずは外したスロボ前のインテーク部。







つないだVUソケット、アルミパイプの縁をシーリング処理。




スロボ装着部もスペーサーとソケットの合わさりをシーリング処理。




元々気になるほどの隙間は無かったのですが、一応気密強化完了。

で、いままでの




インマニのシリコンホースのグレードアップ用パーツ、




ステンレス製やや曲がりパイプ。

この微妙な曲がりが欲しかった(^^)

このパイプはバイクのエキゾースト部、中間ジョイントパイプを代用。

一応川崎ニンジャ400用らしいです(笑)




サージタンク側は、サージタンクと同じく51Φ、




エンジン(インマニパイプ)側は43〜45くらいの締め込みタイプ。




サージタンクとの接続は内径51Φのショートシリコンホースで繋ぎます。但し、シリコンホースのみとならないように、サージタンク凸と前述したジョイントパイプができるだけ近付くように。あくまで繋ぎホースとして使います。




インマニパイプは90度曲がりの42Φ。
当初、ステンレスパイプにしようと試しに一本購入。

お、使える!

と意気込んで再購入しようとしたらサイトから消えてました(T . T)
最後の一本やったんかーい。

再入荷が1〜2ヶ月見込みだったので断念。

で、アルミパイプ にしました( ̄▽ ̄;)

まぁ、仕方ない。




今回もキノクニ製のアルミパイプ にお世話になります。

あとはこいつらを加工して、インマニ製作していきます。

つぎは曲がりも、長さもうまくいくはず。

明日、作業にかかります。

今日はここまで〜。






Posted at 2021/10/30 21:42:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | カスタマイズ
2021年10月27日 イイね!

はんちんぐ(悩)

はんちんぐ(悩)


こんばんは。
前回で一応サージタンク&インマニカスタムは一段落した・・・かに見えましたが(見えてない)
じつのところ、うまくいってませぬ(笑)
エンジンはかかるんです。いや、かからなかったら最悪なんですが(~_~;)

ハンチングが酷く、




バキュームなんてほぼ大気圧(笑)

( ̄▽ ̄;)

タコは800回転くらいでアイドリングしてますが、エンジン温まってくると1200回転くらいに上昇したり、また800くらいまで落ちたり、A/Fも11.5〜19くらいまで上下忙しい。

アクセル煽ってやるとアフターファイヤひどいし。

いやいや、参った参った(笑)
トラブルシュートが楽しみな次の休日です。

で、とりあえず日曜日は時間無かった中の上記の症状だったので・・・
できる消去法からやっていくことに。




前回ボンネット閉めると正圧方向へ針が動いたので・・・
おそらくサージタンク周りの、とくにスロットルボディ固定したステーがあやしく。




ここ。
ボンネット開いてると分からないのですが





ボンネット閉めたときにステーを押さえてしまい、ステーが伸びて




スロボを押して、台座とサージタンクを引き剥がしてました(^◇^;)
ありゃま。




なので、ステー伸ばした状態で、穴も一つ分ずらします。青が元の位置。
赤は是正で引っ張る位置。




ステーちょい長いのでカットして



つなぎ直し。
これでステー高さも低くでき、スロボもサージタンク側へ引き寄せ力アップ。
隙間も無くなりました。

つぎは




こいつ。
たぶんこいつもPCVバルブ。
クランクケースからじんわり煙(笑)立ち昇ってました(^◇^;)
2系統あるのすっかり忘れてました。

こいつをサージタンクへ還してやります。




サージタンクへの戻しはこの用無し気筒くんを使います。




元はこのようなパイプで純正サージタンク(スロボ直後くらいの所)とクランクケース上部とが繋いでありました。L型になってます。




シリコンホース差し込むので先端切ります。




で、ホース繋ぎます。




用無し気筒くんのメクラキャップへ穴開け。




内部側からニップル挿します。








こんな具合。




一応キチキチにハマりましたが、念のため液ガスで縁処理。








で、PCVとサージタンクの繋ぎ完了。

べつにこれやってハンチングに関係ないとは思いますが、やることやっときます。

・・・で、ここで作業タイムアップでした( ̄▽ ̄;)

あとは土日が連休なので、なんとかトラブルシューティングやっていきたいと思います。はやくドライブしたいんですが(ーー;)

インマニのパイピング材料も週末までには揃うので、対策ついでにグレードアップできそうです(笑)



こんなパーツも投入します。


まぁ、
まずはハンチング直しだなぁ。

①インマニ周りの二次エア
②スロットルの不具合
③ECU補正&学習のリセット

あたりを重点にゴソゴソしたいと思います。

個人的には②のスロットルが怪しい・・・
バルブ開きっぱなしちゃうかなぁ・・・


などと、日々悶々と楽しんでおります(⌒-⌒; )


あ、ちなみに夜触らない(触れない)のはアイドリングが不安定でマフラー音とエンジン音が騒音だからです(笑)





Posted at 2021/10/27 20:52:44 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年10月21日 イイね!

NEWマフラー。 長編その5(一応完結)

NEWマフラー。 長編その5(一応完結)とりあえずインマニ&サージタンクがカタチとしては納まり、あとは2回目シェイクダウンを実施するのみ。それはまた後日、結果報告とします。

で、




やってきました、NEWマフラー。

車検時に取り外したルッファーのマフラー以降、ずっと純正マフラーでやってきましたが、念願のスポーツマフラーです(^^)

ドイツへ発注したのが5月31日。で、到着したのが10月13日。約4.5ヶ月。

( ̄▽ ̄;)待ちくたびれました(笑)




リアサイレンサー部の交換タイプ。
純正サイレンサー部の糞詰まり特性を解消してくれるものと思います。
インテークばっかり効率あげても仕方ないので(^^;;




マフラーエンドはシングルのオーバル形状。(^◇^;)あまり好みではないので早々に交換予定。
ただ、音質やルックスも標準を味わっておかないと交換し甲斐がないので・・・

ひとまずはこれでいきます。




今回のマフラーはドイツFOXマフラー。
オールステン製の、純正マフラー切断差込タイプです。
僕は自分でやりたいのでやりますが、DIY苦手なかたはショップさんで頼むのが一番かと(^^)
トレードでポン付けとはいかないので。



純正マフラーをカットして、マフラージョイントを差し込み、バンド固定して行います。





このFOXマフラーは車検ok。eマーク付き。208の1.2NA用です。




純正マフラー、カーボンエンドのルックスも悪く無かったのですが(^_^;)
排気効率をちょっとでも上げたかったので。抜け自体は少し改善するかと。







では、交換開始です。




まずはだいたいのレイアウト合わせ。




FOXマフラーのサイレンサーより前側パイプの曲がり部分からジョイントまでの距離測ります。




純正マフラーの同じ曲がり基点から




FOXマフラーのジョイント長さを記します。




で、グラインダーで純正マフラーを切断します。

ちなみに本来はマフラー外してやれば良いのですが、面倒なので付けたまま作業してます(笑)




リアメンバーブレースのせいで記しより3cmほどフロント側で切断することに。




けっこう大変っす。




グラインダーの刃が完全には届かないので、ある程度切り込み入れたら、マフラーごと動かして引きちぎる作戦で行きます。

マフラーリングを台座ごと取り外します。




サイレンサー挟んで前後二ヶ所を外して、あとは上下左右に動かしてマフラー切り込み部からちぎれていく様にします。




引きちぎれました(力技)




純正マフラーのサイレンサー部摘出完了。







マフラーリングセットは再使用するので取り外します。




マフラージョイントを差し込みます。
まずは純正マフラーフロント側へ・・・




グリーススプレー噴いて、差し込みし易いように。




差し込みます。




FOXマフラーを所定の位置へセッティング。




マフラージョイントのリア側へ、FOXマフラー本体からのパイプを差し込みます。







マフラーリングへ吊りステーを差し込み、台座固定。




リア側も。




マフラーバンドしっかり締めます。




念には念を。

マフラージョイントと純正マフラー側の差し込み部へ、マフラーパテを塗布。




スリット塞いで、





バンドで締め付ける。




これで排気漏れの心配なし。




サイレンサーからフロント側見た画像。
うまいことつながりました。




あとはエンド部。




テールエンド(カッター部)を取り付けて




FOXマフラー交換完了!




なかなか力強いテールエンドになりました。オーバルも悪くないなぁw




リアビュー。




斜めから。




無事交換完了です。

まだアイドリング状態でしかエキゾースト音は確認していませんが、乾いた低音で、想像よりは迫力ある音になっています。純正同等くらい静かと聞いていたんですが・・・うれしい誤算(笑)

これもインテーク側の弄りが影響しているんでしょうけど( ̄▽ ̄;)

ある程度堪能したら、はやくエンドをカーボンデュアルにでも替えたいと思います。

以上、長々と長編ブログにお付き合いいただいた方々、ありがとうございましたm(_ _)m

まだシェイクダウン2回目のブログでつづきは書きますが、ようやくリアル時系列に追いついたので、これにて失礼します。

今後は、

①シェイクダウン2回目実施。再調整

②インマニのシリコンホース部対策、パイピング化

③マフラーエンドの交換

近々やっておきたいですね。

またぼちぼち触っていく様にします。
ではでは( ̄▽ ̄)









Posted at 2021/10/21 22:51:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | カスタマイズ
2021年10月20日 イイね!

シェイクダウン1回目。 長編その4

シェイクダウン1回目。 長編その4シェイクダウンって、なんか響きかっこいいので、あえて試走とか言わずにシェイクダウン言うてみました。


・・・はい。テスト走行です。




バッテリー上がりというオチから数時間後、電圧も12.5あたりまで回復したので・・・今度こそイグニッション『オン』!です。

ちゃんと始動しました(笑)
火入成功です。
かなり以前より騒がしいのと、空気吸い込む音といいますか、ちょっと過呼吸気味?(^◇^;)




お約束のエンジンチェックランプは点きました( ̄^ ̄)
写真撮り忘れましたが、エンジンフォルトエラーも表示されてピコーっピコーって鳴ってましたね。
逆にエラーしなかったらセンサー異常でしょ(笑)




バキューム計見るとかなり正圧に近い。通常-0.4あたりなので・・・( ̄▽ ̄;)たぶんどこか二次エアーやってますな。アイドリングで1100回転くらい回転計も指してますし。

それでもしばらく放っておくと




だいたいいつもくらいの800回転くらいで落ち着いつてきたので、様子見。

純正ECUの補正に期待。




A/F計も正常値。まぁ、アイドリングなんで。









ちょっと不安がありますが、試しに近所を走ってみます。

この時点では翌日の17日(日)の車山オフに行く気まんまん(笑)なんとか間に合ったかな?

とりあえず自宅から3kwほど離れた御用達のコインランドリーまで一走り。




※イメージです。

NA車でサージタンク拡大はトルクやレスポンスダウンに繋がりNGなチューニングと認識していましたが、・・・意外や意外。めちゃめちゃトルクフルにハイレスポンス。早食いと大食いの中間的な体感です。

もちろん全開走行なんか怖くて出来ないので小刻みにシフトアップやダウン繰り返して感触試しながら走行。
やたらアフターファイヤーして後方がパンパン鳴ってるのが・・

やばい?

コインランドリーでUターンして焦りながら帰路に。





赤信号で停止。

したとたん、回転が2000回転超え(笑)

しかも不整脈(゚o゚;;

エンジンフォルトエラー五月蝿い〜

青に変わって進もうとアクセル踏むけど回転だけ上がってジリジリとしか進まず(笑)(-。-;

こいつはやばい。

とりあえず進むぞ。幸い後続車居らず、一旦脇道へ曲がり、停車。

ちなみにギヤも1速意外にならない(;´д`)NにもRにも。

(;´д`)まさかの近所でレッカー?(笑)

とりあえず落ち着いて・・・一旦エンジン停止。

じはらく放置後、再始動。あいからずバラバラエンジン音五月蝿いけど・・・なんかさっきよりは安定している気が。

回転計も1000回転くらいだし。ギヤも操作可能。

とりあえずノロノロと1速、15km/hくらいで無事帰宅(; ̄ェ ̄)
いやぁ〜・・・長野に向かう高速じゃなくて良かったー(迫真)

で、とりあえずチェックだ。

まぁ、ボンネット開けるまでに予感はしていましたが、、、





スロットルとダクト、外れてるやん( ̄▽ ̄;)




3本のインテークマニホールド中、2本外れてるやん( ̄▽ ̄;)

ザ『二次エア』祭り。

一時的なキャブ車状態になってました。ダイレクトノンフィルターエアインテークってやつです。

(ーー;)組み上げてる最中に不安に感じた箇所は必ずなにかトラブル起きますね。インマニパイプやスロットル繋ぎはいまいちしっくりきていなかったので。。




この時点で車山オフを諦めました(T . T)
とほほ。自業自得とはいえ・・・情けない。

インマニ、スロットル周り、インテーク系やり直しです。




バラして再組みします。




パイプとホースの差込長、角度、バンドの締め付けを再調整。




インマニ固定を強固にし、メクラホースも、ホースとメクラキャップをボンドでカチカチに固める。




そして外れたインテークとスロットルの接続。

いまある在庫部品でなんとかカタチにしなくては(-。-;




寄せ集め(笑)





禁断の、しかしながら手っ取り早い『VU管』接続です(笑)というか応急的にこれしか使えそうな材料、手元に無いw

90エルボと45エルボ。




VU管の内径と、スロットル外径とを擦り合わすためにスペーサーシールでは柔くて滑りやすいので、シリコンホースを輪切りにし、スペーサーにします。




これに液ガスシリコン塗って




スロットル周りに厚みをプラス。




そしてインテーク後半部。
ちょうどエンジン背面、バルクヘッド下を横断する範囲です。ジャバラダクトの代わりの部分ですね。




アルミパイプをカットし、2つのVU管の繋ぎストレートパイプを製作。




仮合わせで配置してみる。
スロットル直前がバルクヘッドとクリアランスが無いので、この90エルボくらいしか急角度に曲げれないのです(ーー;)
シリコンエルボやアルミ90度はリーチがありすぎて。。。




45エルボからのインマニトンネルへのインテークルートもだいたいいけそう。

ジャバラじゃなく、しっかりパイピングしてしまいます。




90エルボにアルミストレートを取り付け。抜けないようにタッピングビスで固定します。




2箇所ビス留め。ソケットにきつめにパイプ挿さっているので気密は取れそう。




45エルボと45エルボシリコンホース。




スロットルとインテーク前半部からのパイピングとをつなぐ曲げ方向を仮合わせ繰り返してカタチ作ります。こんな感じの三次元曲げ(笑)




これを知恵の輪みたくインマニのトンネル間を通してスロットルへ接続。




アルミパイプ突っ込みます。




ギリギリだけどナイスパイピングと言えるでしょう(自画自賛)





バンドもしっかり締めて、




こちらはビス留め出来ない(スペースの都合上)ので、かわりにシリコンシールで繋ぎ補強兼、抜け防止と気密処理しておきます。




インテークのジョイントにクッションシリコンホースを挟んでおきます。




そしてインテーク前半部と後半部との間のパイピング。




アルミパイプ45度を使い、余分な長さをカットします。







カットして、面取り、バリ取り。




適当な長さで繋ぎます。




パイピング完了。

測ったかのような納まり(笑)




やっぱりアルミパイプでインテークパイピングすると安心感あります。ガッチリするし。




さて、エンジン再始動です。

イグニッションオン!





勇ましいエンジン音は変わらずですが、振動や、始動後の落ち着きが早い!

バキュームも、さきほどより良好。ちゃんと負圧取れてます。 




回転も安定。







もちろんA/Fも正常値。

あと、うまくいった(様な気がする)証拠に





エラー消えてる(笑)

これも一つの指標ですからね。




先ほどは無かった現象に、負圧状態でのインマニ状態。




ペシャンコです(笑)
これくらい圧力かかってないと嘘ですわな。
アクセル煽るとシュゴーっ、シュゴーって人工心肺みたいな動きしてます(^◇^;)




バキュームも-0.4〜-0.45あたりをキープ。アイドリング状態としては良好な数値かと。

ただ、気になるのが




ボンネット閉めると、、、




正圧へ(゚o゚;;

開けると負圧へ。

・・・うーん、なんかボンネットが押さえて若干パーツ(ホース、パイプ、接合部)類が動いて・・・気密取れていない??




試しにボンネット裏のインシュレーター外してみます。




何かのときに余ったエプトシーラーマット。こういうときに剥がすのが苦労します(T . T)

で、ボンネット閉めると




うん、だいたいいってる。

最終的に




-0.5あたりまで戻ったので良しとします。




まぁ、紆余曲折ありましたが、これにてひとまずインマニ&サージタンクカスタム完了ということで(^_^;)

まだ、シェイクダウン2回目を出来ていないので、本当のレビューは後日になります。

はやく負荷かけて走り込みしてみたいです。弄っても走らなきゃ意味無いですし。あと、耐久性と。

トラブルシューティング繰り返して、より確実なカスタムを目指していきます。

しかしながら・・・

さすがにこのあといきなり車山オフ、って訳にはいかずに・・・(; ̄ェ ̄)ドタキャンさせていただいた次第です。
重ね重ね、申し訳ないです(;_;)

そして、翌日の日曜日。

オフ会不参加ならば、・・・
ただの休日にはせず、有意義な弄り休日にするべく、



ようやく届いたこやつに取り掛かりました( ̄▽ ̄)

つづく






























Posted at 2021/10/20 23:20:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | カスタマイズ

プロフィール

「@kyuudan さん
めちゃんこかっこえー✨✨✨✨
焦らすわー」
何シテル?   11/04 19:15
のんびりと運転しています。通勤には車は使わないので、もっぱらサンデードライバーです(´。`) HNは753と書いて『なごみ』と語呂読みしてください。sは発音しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
3456789
10111213141516
17 18 19 20 212223
242526 272829 30
31      

リンク・クリップ

2024年度プジョーシトロエンクラブ信州活動計画のお知らせです♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 22:04:34

愛車一覧

プジョー 208 208 1.2NA ETG5 (プジョー 208)
208 中期型 1.2NA。今は亡き幻のETG5ミッションです。 不具合少ないEB2型エ ...
スズキ ワゴンRハイブリッド 新ムッチャゴンR (スズキ ワゴンRハイブリッド)
妻の足車、2019.2.19納車になりました(^^) メインの208が二人乗りなので( ...
トヨタ シエンタ 家族車。 (トヨタ シエンタ)
トヨタが誇る?子育て世代にはもってこい!安い(コスパがいいの意)!広い(このクラスではピ ...
スズキ アルト 参号。普通。 (スズキ アルト)
なぜか気の迷いで1年もたたずに手放した幻の車。おもしろくなる予定だったのですが、・・・走 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation