• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

s_sawaのブログ一覧

2014年06月29日 イイね!

洗車したりドアパンチられたの発見したり

今日は糠平まで行って岩崎量示さんの写真展を見てきました。

帰って来てから軽く洗車。いつもの通りSONAXグロスシャンプーで洗車して、PG1弾きTypeⅢです。ただし今回は乾式で。



乾式の場合はムラのチェックが難しいです(いや湿式の時はムラのチェックをしないだけですが)。
ボディ色が薄めのブラウンメタリックなので、汚れが目立たない反面、ナナメからじっくり観察しないと塗りムラを判別できません。
水銀灯の下では洗車傷やムラ、あるいは軽いデポジットまでも発見できちゃうんですけどね。

洗車傷といえば、先日カカクコムのフォレスター掲示板で、最近の洗車機は洗車傷なんかつかねーよ、みたいな書き込みを見かけました。うーん、そうかなあ?
僕は少なくとも今のクルマにしてからは手洗いだけですし、洗車時には水をタップリかけてからシャンプーの泡をクッションにスポンジを自重で滑らせ、拭き取りその他も用具を選んで優しく気配りしているつもりなんですけどね。それでも水銀灯の下では洗車傷がハッキリ確認できます。
昼間の直射日光下でナナメからじっくり観察しても、一部は視認できますし。
要するに洗車機で傷が付いていないんじゃなくて、アンタが見えないだけなんじゃねーの、とか失礼ながら思っちゃいましたね。
まあ確かにそこを気にするかどうかは個人の価値観で、僕も実は軽い洗車傷なんか放って置いて構わないと思ってるクチですけどね。ただ、知っていて放っておくのと、知らないでいて後から気付くのとでは色々事情が変わってくると思うんですよね。

ということでボディをナナメからじっくり観察していたら、あら、ドアパンチらしき凹みを見つけてしまいました。



写真中央の、アーチ状のプレスが一部凹んでるでしょ。
フロントフェンダー部分なのでドアパンチにしては位置が前過ぎるんだけど、まあ軽トラとかワンボックスとかもあるからね。いやドアパンチじゃないかもしれませんけど。

チラッと見ただけじゃわからない程度ですし、塗装へのダメージもほとんど無さそうなので、いずれデントリペア業者にでも頼もうかなと思っています。
ただ板金以上に業者間格差が大きい業界なので、焦らず信頼できそうなところをじっくり探すつもりです。
Posted at 2014/06/29 22:05:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月22日 イイね!

洗車(6/22)

長く続いた雨模様の日もようやく途切れたので、洗車しました。
前回の洗車(シャンプーのみ)からは2週間ぶり、簡易コート剤を塗るのは3週間ぶりです。

ほぼ毎日雨の降る天気でしたが、本州並みにたっぷり水量のある雨が続いたせいか、ほとんど汚れは残っていません。



撥水もまだまだ元気。



ただ流石にサイド下部は泥水汚れで白くなっていましたけどね。

さて、今日も作業としてはSONAXのグロスシャンプーからPG1弾きTypeⅢ(無印)の流れ。但しシャンプーとTypeⅢの間にNat-αを挟みました。
例によって終了後のスマホ画像を載せておきますが、まあいつも通りですね。肉眼では去年よりずっとツヤ感が増しているんですよ、きっと、多分。



それと、窓ガラスの清掃と室内の掃除機清掃、MJCによる室内(プラ部)清掃もやっときました。
家の掃除機をわざわざ外に運んで作業するのも大変なので、そろそろコードレスの掃除機を買おうかなとも思っていますが、ダイソンは高すぎるし、量販店で触ってちょっといいなと思ったものは時代遅れのニッカド電池(しかも交換不可)がほとんどだし、これはもうマキタのそれなりのモデルを通販で買うしか無いかなと思っています。

また今回で2度目となるSONAXグロスシャンプーですが、まあ悪くは無いけれど特筆するほどの良い点も見つかりません。
泡立ちと洗浄性の評価が高いようですが、プロテクションリムーバーはもちろん、SOFT99のクリーミーシャンプーでも性能的には何ら劣るところは無いと感じます。むしろ泡立ちはクリーミーシャンプーの方がいいんじゃないかな。
簡易コートを絶やさず施行しているせいか、どれを使ってもドアノブなどから垂れる水アカというかグリス汚れは簡単におちますしね。

ということで、グロスシャンプーのリピートは無さそうです。といっても1年くらいは持ちそうだなw
Posted at 2014/06/22 21:46:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月12日 イイね!

日産の汚れないアレ情報

巷で話題になっている日産の汚れないコーティングですが、恐らくその基本になっているであろう Ultra-ever Dry というコート剤が、GANBASS店長さんのブログで取り上げられています。

流石というかなんというか、実際に購入して塗布実験までされています。いずれアップされるかもしれない動画も楽しみですが、写真でもその威力、というか異様さがよくわかります。

異次元の撥水力と冗談のように短い持続性で有名な、カーメイトのゼロワイパーのボディ版みたいなもんですかね、今のところ。

相変わらず非常に熱くて長いブログですが、話題のコート剤については前半部分に書いてありますので、興味のある方は下記リンクから読んでみてください。

LINK : 「ultra-ever dry/日産汚れない塗装/TRYPADの件/GANBASS
Posted at 2014/06/12 21:57:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月09日 イイね!

洗車してしまいました

今日は通院で半日休みを取ったのですが、まあ雨も断続的に降っていることだし、洗車するつもりはなかったんです。無かったんですけどね…

実は昨日のブログにも書いた「鳥糞を雨に流してもらおう」作戦が不発に終わりまして、仕方ないのでシャワーで流したんですよ。で、糞はスルッと流れ落ちてメデタシめでたしなんですが、その後クルマをぐるっと一周してみると、あらまあコきたないw

この汚れはこれから何日か小雨が続いた程度では落ちないというか、もっとグチョグチョになるのが目に見えていますので、予防として洗車しました。

通院まで1時間ほどしかないので、今日はシャンプー洗車と拭き取りのみ。

先日買ったSONAXのグロスシャンプーを使ってみたんだけど、容器の形が寸胴な上にたっぷり入っていて重いので、すごく持ちにくいね。
それと、泡立ちその他には全く文句は無いんですが、シャンプーの染料(?)が洗車スポンジ(白)に色うつりして黄色くなりました。これ組成的に大丈夫なんだろうな。まあドイツ生まれだからそこのところは抜かりないんだろうけど。

それと、PVAスポンジ(AIONの白いやつ)をデビューさせてみました。手触りその他が驚くほど普通で、もっとキメ細かいものを予想していた自分としてはちょっとガッカリ。
ただ泡の保持力は流石PVAといった感じで、しかも適度に薄いのでバイザー裏にもしっかり入ります。
塗装面を擦るというよりは、自重で滑らせる感じかな。
もうちょっと使い込んでみてからレビューします。

今日はコート剤の塗り込みをしないので、最後の拭き取りはセルロースのスポンジクロスだけで行いました。やっぱり吸水力はMFクロスよりもこっちの方が上。何回絞っても吸水力が変わらないしね。
Posted at 2014/06/09 15:27:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月08日 イイね!

雨続き

140531_0628

連日の真夏日で庭の牡丹もキレイに咲きました。と思ったら、今度は連日の最高気温10℃台、ついでにグズグズの雨模様。
クルマも見事にヒョウ柄ですが、雨続きなので洗車できません。
今日はリアバンパーの上(アルミのガーニッシュ部分)に鳥がウンチしやがりまして、仕方ないのでフォレスターのお尻をちょっとだけカーポートから出して、夜通しシトシト降る(はずの)雨に清掃をお任せしています。はい、洗車好きにはあるまじき行為ですw
あ、全部外に出して砂汚れも洗い流してもらった方が良かったかな。ま、いいや、面倒くさい。

今年は4月にPG1 platinumを施工した後PG1-Rを毎週塗り重ねてきたのですが、撥水は週を追うごとに強くなっているのが目に見えてわかります。でも艶というか質感は、platinum施工後が一番好みだったな。どちらかというと薄い色のボディだから、ちょっと硬めのキラキラ感の方が似合うのかもしれません。

ということで、Rは一旦お休みして、先週からはTypeⅢ(無印)に切り替えて経過観察中です。

手元には他にNat-αやADSWAXもあるので、時折西ケミクリーナーでの簡易系剥がしも織り交ぜながら、色々組み合わせを試してみたいと思っています。

あとキラサクやGanbassの簡易系、カーシャインの半硬化系FCG-advancedなども興味あるけれど、これは来年以降のお楽しみということで。
それと冬場のコーティング剤(季節的に水の使用を最低限に抑えたいので、クリーナー含有の簡易コーティングタイプ)も今から色々物色中です。
Posted at 2014/06/08 22:38:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ちょっとブラック気味の部署へ異動して時間に追われていることもあって、今年初めての洗車(笑)
フツーの市販品使ってるんだけど、PG1系のあの弾きっぷりに比べたらクソかも。」
何シテル?   06/21 19:16
友達申請は余程のことがない限り無差別に受け付けます。ただし僕は義理で「イイね」は付けません。「友達」はTwitterのフォロー・フォロワーと同じ関係との認識です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

1234567
8 91011 121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

Flickr 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/11 17:04:21
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
除雪の整っていない脇道や河川敷でスタックしないクルマ、ということで選びました。要するにカ ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
外国車(コンパクトクラス)も含め、色々迷ってティーダに決めました。 なるべくノーマル風味 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation