• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月04日

粗探し ・・・・

粗探し ・・・・
ミツビシ ギャラン フォルティス  

=  グローバルセダン  =  世界戦略車

で ある 証 ? が 間近 に ありました。

それは ・・・・

リアシート の シートベルト に 付いている 注意書き ・・・・



それには なんと  6種類 の 言語  で 注意書き が
記されてあります。

この他にも、 エンジンルーム の ヘッドライトユニット 両側 に 貼られてある
イエロー の コーションラベル ・・・・

この コーションラベル にも 中国語 を はじめとする いろいろな 言語 で
注意書き が 記されてあります。

さすが は 世界戦略車  ・・・・ と

こんな つまらない 事 で 感動 していました ・・・・ ( 笑 )

ギャラン フォルティス に 限らず、 世界戦略車 の アウトランダー なども
ひょっとしたら 同じなのかも しれませんが ・・・・

それから、 数ある ギャラン フォルティス の コストダウン の 中 でも これは
究極 ? の 逸品 とも 言えそうな モノ ・・・・

それは トランクルーム の 下 に 装備 されている ツールボックス の 上 に
かぶせてある フタ が ・・・・

なんと ペラペラな  ダンボール製  ・・・・

これを 目 の 当たり に した 時 は、 あまり の コストダウン ・ お粗末さ に
ガッカリ してしまいました ・・・・





< Mitsubishi News ! ! >  

インドネシア事業について






ブログ一覧 | MY LANCER EX | 日記
Posted at 2007/12/04 04:51:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日もポールポジション
THE TALLさん

200万円以下で買えるカババ BM ...
ひで777 B5さん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

8月2日の夜は「季節料理 ゆず」か ...
どんみみさん

お風呂上がりの至福の一杯♪
シロだもんさん

空いてるのをいいことにまったり首都 ...
bijibijiさん

この記事へのコメント

2007年12月4日 7:27
おはようごじます。
今日は一番乗り?できました。
 ご指摘の件、早速 愛車で確認してみます。(笑)

 これは有名な話なので、アクア ギャランさんもご承知かもしれませんが、旧東ドイツで製作されたトラバントは、ボンネットフード、トランクフードなどがダンボール製でした。(リサイクル券は安くなるのでしょうかね?)
コメントへの返答
2007年12月4日 14:44
こんにちはです!

いつもどうもです&一番乗り?おめでとうございます(笑)

ぜひ、愛車のシートベルト見てみて下さい。

実物見ると面白いですよ。

トラバントがダンボールを使用していたのは有名な話ですよね。

衝突したら、中国車のように新聞紙をクシャクシャにしたようなつぶれ方をしそうです・・・・

トラバントは別名【走るシケイン】とも呼ばれていますね。
2007年12月4日 7:29
すみませ~ん。寝ぼけていて!!

 『おはようございます。』に訂正して、お詫び申し上げます。
コメントへの返答
2007年12月4日 14:45
わざわざ訂正していただいて、ありがとうございます♪
2007年12月4日 9:02
おはようです!

いろんな箇所でメーカーさんはコストダウンを
はかっていますな~
サク号は更にコストダウンの車ですよ(笑)

今日もよろしくです!


コメントへの返答
2007年12月4日 14:48
こんにちはです!

いつもどうもです♪

三菱車は、目に見えない部分にはしっかりコストをかけて、目に見える部分にコストダウンをはかっているので、ある意味良心的とも言えそうです。

私の職場にも何台かのサク号がありますが、サク号は確かに・・・・(笑)

今日もよろしくです♪
2007年12月4日 9:03
おはようございます!

いつもありがとうございます!

多言語で書かれていると確かに世界戦略車が実感できますね。
 ドイツ語(他の言語も)がすべて大文字で書かれていて読みづらいですが・・

 ダンボールはがっかりですが、三菱のクルマは今まで見えない部分にまでいい素材使いすぎていたのです・・(けどやはりいいのを使って欲しいですね)

 トヨ○車なんかは裏はゴミで出来ているといわれるくらい、ダンボールやシュレッダーダストを昔から多用してあります。
 そういうものを使っていても、お客さんに分からせず、良く見せてあるのが上手なところで・・・ 

 
コメントへの返答
2007年12月4日 14:53
こんにちはです!

いつもありがとうございます!!

ドイツ語が分かるとは・・・・さすが菊桜さん、語学には達者でいらっしゃいますね。

シートベルトの注意書きに中国語がなかったのがちょっと残念・・・・(笑)

最近の三菱車は、目に見えない部分にはしっかりコストをかけて素晴らしい仕上がりになっている反面、目に見える部分にコストダウンをはかっているので、ユーザーにはある意味良心的とも言えそうですね。

○ヨタは全くその逆のようですが、私はやはり正直な?三菱のコストダウンのやり方の方が好ましいです。
2007年12月4日 11:04
鋭い突っ込みですね!メーカーとしては最も触れて欲しくない、痛い所でしょうね。そう言えばメーターの中のマルチインフォメーションディスプレイも言語の切替えができますよね(日英独仏西伊)。これもきっとコストダウン…言語をEnglishに設定し、アメリカンな気分に浸るなんてどうですか?(笑)
コメントへの返答
2007年12月4日 14:57
こんにちはです!

いつもありがとうございます!!

たとえミツビシバカとは言え、こう言う触れたくない所にも、あえて触れるのもミツビシバカとしては必要かと・・・・(笑)

マルチインフォメーションディスプレイは、いまだに日本語しか設定した事がないのですが、たまに気分転換に?換えてみるのも面白そうですね♪

2007年12月4日 13:44
ダンボール、ただ、コストダウンという点にだけ焦点を絞ってしまうのではなく、世界戦略車ということを考えれば、後(のち)の処分やリサイクルの分野で、世界規模での環境保全を考えた素晴らしい手法のひとつと考えてみればどうでしょう。
どうしてもコストダウンの面だけが取り沙汰されてしまうと「安っぽい」「セコい」「みすぼらしい」なんてことしかイメージできなくなってしまいますが、ちょっと視点と考え方を考えれば、イメージもちょっとは良くなるんじゃないかな?
なんて、もっともらしいことを言ってみたり(苦笑)
コメントへの返答
2007年12月4日 15:01
こんにちはです!

いつもどうもです♪

にわさきさんの考え方、素晴らしいですね!!

よく考えてみれば、そう言う意図があってのこの材質なのかもしれませんね。

リサイクルしやすい材質を用いる事によって、環境にもやさしいクルマづくりと考えれば、安っぽいと感じずに済みますね。

ありがとうございます♪
2007年12月4日 19:33
ダンボールならまだいいのでは・・・
昔あった、某社のガルウィングドアの車は鉄板があまりにも薄くて、フロント周りを溶接修理しようとしたら鉄板が溶けた・・・という伝説があるそうです(汗
逆に、以前我がギャランを勤め先で直してもらったとき、その鉄板の硬さに板金屋さんも驚いてました。
コメントへの返答
2007年12月5日 5:23
おはようございます!

いつもどうもです♪

それはもしかして○ヨタの○ラでしょうか?

三菱車は昔から頑丈だと言う定評がありますが、それは典型的ないい例ですね。

プロフィール

「[パーツレビュー] #eKスペース 日産(純正) ルークス ハイウェイスター X 前期型 純正 アロイホイール 14インチ https://minkara.carview.co.jp/userid/227005/car/3304393/13569804/parts.aspx
何シテル?   08/09 18:51
三度のメシより 三菱のクルマが好きな三菱バカです。 特に日本仕様と細部が微妙に あるいは全く異なっていたり 日本でリリースされていないなどの 海外仕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 eKスペース 三菱 eKスペース
B37A ミツビシ eK スペース 4WD の 新車 を 地元 の ディーラー より ...
三菱 アイ 三菱 アイ
あまり お目 に かかれない 純正色 ライトブルーメタリック の かわいらしい 相棒 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
2017 モデル から 新車 の 2020 モデル に 乗り換えました。 新しい ...
三菱 RVR 三菱 RVR
僅か 8ヶ月 しか 販売 されなかった ダイナミックシールドフェイス の 2017 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation