• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムーエスのブログ一覧

2018年05月27日 イイね!

落ち着くな~⤴

L175+L275=L450
なんと、車両型式足したら
タントエグゼになりました(笑)😆
やはり、175世代なんだな、これが☝😁



この景観最高です。
また、この175RS大事にされてました。

ちなみに、私がいつも行くダイハツ部品の
担当者さんは275が大好きで乗ってるんですが、なんと、何とかパックだか、パッケージにしてプッシュボタンエンジンスタート+ディスチャージにしてあるそうで
今度昼休みに見せてもらうことになりました😁👍





もうね、175世代に完敗🙈
Posted at 2018/05/27 19:41:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年05月27日 イイね!

ハイゼットカーゴ♪

またまた駐車場で見つけたハイゼットカーゴ🎵



LEDデイタイムイルミネーション
カッコいいですね😉👍

ターンランプがないドアミラーや
ホイールキャップ、グリルから
ハイゼットカーゴ
クルーズ“SA Ⅲ”であるのは
一目瞭然ですね♪

しかし、ハイゼットカーゴと、
アトレーは内装に違いがかなりありますね♪
こちらハイゼットカーゴ♪


こちら、アトレー♪


こうゆうの、すごい楽しい🎵

アトレー版トヨタは無いんだよな~
Posted at 2018/05/27 14:43:02 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年05月27日 イイね!

ピクシス バン、 トラック♪

ピクシス トラック♪
こちらも、ダイハツの
ハイゼットトラックが
“SA Ⅲt”を採用したことにより
採用されましたね♪







しかし、ピクシスバンは
やはり、総本山の
ハイゼットカーゴも SAⅢのため、
やはりマニュアル車はSAⅢは非搭載。


しかも、グレード名や、カタログの
車両まで同じ(笑)😆

こちらは、ダイハツの
クルーズターボ“SAⅢ

こちらは、トヨタの
クルーズターボ“SAⅢ



トラックが “SA Ⅲt”を採用したことにより
マニュアル搭載が可能になった昨今、
ハイゼットカーゴ及びピクシスバンに
“SA Ⅲt”が搭載され、ミッション問わず
全車搭載も可能性がありますね😃👍

しかし、ハイゼットトラックのCMの
梅沢富美男、面白い(笑)😆
なかなか良い味出してる♪
夢芝居、唄ったら尚更、笑えたな(笑)😆
Posted at 2018/05/27 08:45:46 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年05月24日 イイね!

本州四国連絡橋🌉

●神戸・鳴門ルート
明石海峡大橋 5000億
大鳴門橋 1100億

●道路鉄道併用橋
児島・坂出ルート
瀬戸大橋 8200億

●道路鉄道併用橋(鉄道未設)
尾道・今治ルート
多々羅大橋 900億
来島海峡大橋 2800億

かかったみたい😓😓😓😓😓😓😓😓😓

怖ッ!😲😲😲😲😲😲😲😲

道路・鉄道併用の吊橋の南備讃瀬戸大橋では、列車や車の重み、温度変化による鉄の伸び縮みさらには風圧の影響を受けて、橋の中央部で最大4.9m下がり、ときとして2.4m上がり、併せて7.3mも変化してるそうです😓
しかし実際の車による走行などでは、このたわみ、ねじれ、振動などを体感できないぐらいに、吊橋全体が生物のように動くよう精緻に設計されているそうです😅
よくわかりませんが、すごいみたい(笑)😆

これは、面白い話がありまして、1998年に完成した世界一の吊橋、明石海峡大橋は、ケーブルを支えている2本の橋桁の基部(根もと)の距離が1991mあります。
つまり、橋桁間距離のことっす!
ところが297m上にある塔(橋桁)のてっぺんでの距離は1991mと93mmになります。設計のミスではなみたいでして(笑)😆
実は、あまりにも大きな橋のため地球の丸みが影響してしまうため、上側が距離が93㎜長いんだって(笑)😆
なんだそりゃ😲😲😲😲😲😲😲😲

そして…
橋桁を吊ったケーブルを引っ張る役目をするアンカレイジ。
南備讃瀬戸大橋の坂出側にあるものは海底面からの高さ130m、重さ約100万t、霞ヶ関ビルとほぼ同じ体積です。
これほど巨大な構造物になると船舶レーダーを反射し、虚像をつくることがあるみたいでして、これを防ぎ、航行の安全を確保するため、上向きに5度の角度をもったギザギザ(多段斜面構造)をつけているんだって!
あれ、デザインかと思ってた(笑)😆
美的センスだな~と!
設計した方にどやされますな(爆)(笑)😆

また、瀬戸内海は昔から船舶の交通量が多い海域で、マストの高い巨大船の多いところ。
そのため、明石海峡大橋(神戸淡路鳴門自動車道)、南・北備讃瀬戸大橋(瀬戸中央自動車道)、来島海峡第二・第三大橋(西瀬戸自動車道、瀬戸内しまなみ海道)の橋桁と海面とのあいだは、車や列車の重みで橋桁が下がったり、満潮で水位の上昇が重なっても、最低でも65m以上の高さがあるそうで、
豪華客船や巨大タンカーも楽々通れ、あのビッグエッグ(57m)も遥か見上げる高さみたい(笑)😆

瀬戸中央自動車道・下津井瀬戸大橋の本州側にある鷲羽山トンネルでは、世界初の試みとして、日本のトンネル技術の粋を集めて上段に2本の道路トンネル、下段に2本の鉄道トンネルという正面から見ると上下2段双設のトンネルが掘られてますが、当初は山を切り崩す方法で計画されていましたが、国立公園内にあることから景観を保全するためにこの方法に変更されたみたいです。

明石海峡大橋のケーブル照明は、RGBイルミネーション赤、緑、青のカラー無電極放電管3個を1つの灯具にセットし、「光の3原色の原理」を利用して、個々のカラー無電極放電管の明るさをコンピューター制御することにより、さまざまな色を出せるようになっているみたい。
カラー無電極放電管は、電球の中に金属蒸気を封入しておき、これを高周波により発光させるタイプのランプです。
一般の電球のように電極やフィラメントを持たないため、長寿命で高効率な光源みたい。

光三原色って、僕は昔、ブラウン管の構造で習った♪
これもやはり、三色がグループになっていました。
人の目は遠くから見るとその三原色の赤、緑、青が混ざって見えるんだよね♪
例えば、ブラウン管で紫を出す場合、
緑を消して、赤と青を強く発光させるんですよね♪
これを緻密に瞬間的に行う。
実際にブラウン管を見てると、ふわふわと点いたり消えたりしていたのを覚えてる♪
この三色があれば大半の色は再生可能ですし。
しかし、その技術がここにあったとは…

色々な場所で役に立つんですね♪


本州四国連絡橋🌉
奥が深いですね😉🎵



Posted at 2018/05/24 19:55:26 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年05月24日 イイね!

クラウンの騒音対策♪

クラウンは、トヨタが贅を尽くした
全力、尽力の塊♪

なんと、フロントフェンダーにも
白いサイレンサーが入ってます😲😲😲

多分、クラウンだけだな(笑)😆
Posted at 2018/05/24 19:02:32 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ニッチ223 さん

おはようございます🎵

222222だけに、フフフフフフww🤣」
何シテル?   01/20 08:33
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

  12 345
6789 10 11 12
13 14 1516 17 1819
20 21 2223 242526
2728293031  

リンク・クリップ

ダイハツ純正 14インチアルミホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/17 14:27:41
トヨタ エスティマ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/22 20:14:22
リアエアコンのエバポレータ清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/24 08:55:21

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
まだまだわからないことばかりで みん友さんにお世話になってます
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
ダイハツ ムーヴカスタムに乗っています。 この形が大好きで、購入しました。 ピラーから ...
ホンダ ゼスト ホンダ ゼスト
親父の車です。 弟の嫁さんが乗ってました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation