• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テンヤワンヤのブログ一覧

2019年01月22日 イイね!

CTAC

CTAC無事セントラルサーキットから帰ってきました。


年明けから仕事が忙しくかなりの疲労具合。
13日日曜日から準備を始め、終わらなかった分は帰宅後に作業の1週間。

前日仕事が終わり、22時過ぎに帰宅し、仮眠を取り当日2時から荷物を積み込み3時前に出発の強行スケジュール。
記録を伸ばしたいだけの僕は前日の練習日、本番の2日を走って何処かでベストが出れば良いのですが、なかなかそうは行かないですね。

向かう途中、兵庫県に差し掛かった頃、予報通り雨が降り始め、また来年~、の様相。

ゲートオープンと同時に入場し、雨の中準備、ドライバーズミーティング後も大会趣旨はタイムアタックである、と言うコトから、1本目は全体で様子見。

1本目は無くなり、お昼前になってようやく雨があがり超低温ウェットのコンディションで走行開始。

ド新品A052はストレートでスピンしそうな危なっかしさでしたが3周目ぐらいから安定感が出てきて気を付ければフツーに走れました。
両輪のグリップが揃わないとタイヤの進み具合が違い、LSDが作動、停止を繰り返すのが理由だと思います。
A052のハイドロ性能は検証に至りませんでしたが、ドライセッティング、皮付き新品タイヤにも関わらず1分37秒1をマークし、ウェット性能もドライに比例して高いです。

2本目を走る頃、見た目にストレート~ブレーキングポイント辺りはようやく乾き始めハーフウェット。
僕の参加するHONDA FFクラスも先のタイム順で2グループに別れて、インラップから計測3周のやんわりスーパーラップ方式。

Bグループの先頭だった為、ピットレーンで待機中に見えるAグループ1コーナーのブレーキングポイントを見ているとほぼドライの距離。

インラップからのバックストレートは登りのため、少し失敗してもコース上に残れるだろう、とドライのポイント付近から試してみてイケる感じ。

その後各コーナー、ブレーキは9割方イケるが、クリップからのアクセルオンでトラクションは弱く、立ち上がりでアンダーステアに、流石にドライ同様のポイントからはアクセル開度、コーナリングを受け止められない様子。

交差下クリップにはまだ水溜まりが残っていて少し外した方が良さげ。

と、判断してアタック開始。
無理のない範囲で1周目30秒台には入ったので探りながら少しずつ詰めて1分30秒3でチェッカーフラッグを受けました。

この状況ではまぁこんなものか。

と、ピットに戻ると3番時計であることを知らされました。

片付けをしつつ、他クラスの観戦。
ハーフウェットの中、VERTEXクラスにより驚異的な記録がモニターに刻みつけられ見るだけで十二分に価値があります。

シャーク井入選手の軽妙な司会で表彰式が行われ、終了。
なんとか帰路に着くコトができました。


走行環境は最も整っており、速さを追求するイベントとしては最高です。
僕の目的はその場の何番目かではなく、自己ベストの更新であるし、次回も開催だそうなのでまた参加しようと思います。

しばらく会えていなかった仲間にも会えて非常に有意義な時間を過ごせました。

トコロで、取り敢えずで購入し、15年程使ってズタボロになったヘルメット。
hochimin氏からは、「被るとゾンビになる石仮面w」と揶揄されていたのですがようやく更新しました。
4輪用ですがカート用も兼ねた入門モデルで開口部が広く、2輪用っぽいですね。


移動中、車内にGTウイングをしまうのですが、入れ物にスノーボード用の袋がぴったりでいい感じ。


と言うコトで、速さを求める人は最高の環境に飛び込んで、一緒にタイムを追求しに行きましょう~♪
Posted at 2019/01/22 18:58:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月04日 イイね!

入り浸り

入り浸り明けましておめでとうございます♪

さて、冬休みは実家から連絡があり、両親共に風邪を引いて調子が悪いから帰って来なくて良いとのコト。

帰省すると3日以上は使ってしまうので、それはそれで随分楽になるので助かる部分もありますね。

そんな訳で、30日、息子と会社の同僚を連れて鈴鹿サーキットへ見学に。
雨が降ったり止んだり、難しい天候だったためコースアウト、クラッシュその他トラブル続出、冬季休暇中はいつもカオスですね。

31日、hochimin氏から誘いがあり、鈴鹿南コースへ。
295/30ZR18がコースに対し非常に相性が悪くブレーキ、トラクションがとても弱い。
旋回時間の短い南では強い横グリップも活かせず。
ベスト55秒9に対し流石に更新は無理だろうと思いながら向かったものの、予想以上にダメで56秒9。
半値以下の265/35ZR18 ゼスティノの方が速かったです。

2日、誰か居るだろうと再び鈴鹿南。
とりあえず走行するも結果当然変わらず。見知った顔以外にも談笑し、楽しい時間でした。

3日、朝6時から鈴鹿フルコース用にセット変更、足回り全てとウイング変更となるためなんとか現地には着くも結局最終枠にも間に合わず🌀
翌日出直すコトにして、みんなと昼御飯を食べ挨拶にMLSへ寄り帰宅。

4日、せっかく1日後らせた余裕を多分大丈夫、と思い未確認だったトーを確認すると、狙った値から少し外れていたので修正。
昨年2月以来の鈴鹿フルコースへ。
覚え書き。
タイヤ、ホイール
F A052 295/30ZR18 WEDS SA-15R 10.5j +25
R A052 235/45ZR17 リーガマスター 9J+38
冷間エア
F 1.5キロ
R 1.7キロ

スプリング
F Bestex 20キロ 152ミリ
R Bestex 26キロ 152ミリ

ダンパー、エナペタル
F 調整無し
R 12/7

スタビ
F R クスコ25Φ

車高
F ジャストタッチ
R 2ターンダウン

キャンバー、トー
F -4.5度 アウト20分
R -4度 アウト20分

カナード
ON

ウイング
VOLTEX タイプ2 195ミリステー 水平。
と、言ったトコロ。

元々DC5はシフトアップの度に暴れるのですが、ショートコースで感じていた以上に直進しなくなりトルクステアも強くコースインから、鈴鹿もハズレか?と思っていると、路温9度に数周を要し、にわかに落ち着きが出てタイヤが作動温度に入った模様。
40数台コースインで先ずは様子見のつもりで探り探り、譲り譲りでしたが最終ラップにクリアが発生し、2分26秒37をマーク。


息の長い旋回が続く鈴鹿は295の横グリップが活きました。
午後から出走台数も減り、チャンスもありましたがとりあえず一本で終了。

狙いの主眼を鈴鹿に置いて導入したVOLTEX タイプ2が1、2コーナー、ヘアピン以降、西コース側で期待通りの仕事ぶり。

特に運転は変えずに確認した現状を踏まえて、S時侵入の処理方法の模索と、まだ出口に余裕のある130R侵入精度を無理の無い範囲で詰めてみるコトと、思い起こして各部の微調整で追い込んでみようと思います。
コースによってタイヤ、ウイングサイズの変更も必要と確認できたし、年末から廃車クラスを含む驚くほど多数のクラッシュ、トラブルがありコース上も安全運転が大切と再確認をしました。

少なくとも、同じピットの方々とは無事、楽しい時間を過ごせて良かったです。
チャレンジGPも覗きに行くので冬休みは鈴鹿に入り浸り。

ふと、やってみたいセットが出来たので休み明けに部品注文しようと思います。

シーズン本番、タイヤの作動温度に気をつけて一緒に記録を伸ばしに行きましょう~♪
Posted at 2019/01/04 22:49:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@たつ@HA36S(ZC31S) タイヤチェンジャーの電源はエアコン用単相200Vをインバーターで三相200Vに変換して使ってます。
フツーに動きますね。」
何シテル?   12/08 07:49
テンヤワンヤです。よろしくお願いします。 ミニサーキットから国際サーキットまで走ります。 是非お友達になりましょう~♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  123 45
6789101112
13141516171819
2021 2223242526
2728293031  

リンク・クリップ

鈴鹿ツインフルコース ベスト更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/20 11:13:35
2024/2/11 ルブリーテック走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/20 05:55:11
鈴鹿ツインサーキット フルコース(9回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/23 18:04:57

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
ホンダ インテグラタイプRに乗っています。 ミニサーキットから国際サーキットまで走れる仕 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation