• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年03月04日

あの日からもうすぐ10年

3.11、あの悲劇から10年が経とうとしている。
今でもグラグラっと地震がくると嫌な気持ちになってしまう。
まして、家族や家を失った人たちの気持ちは計り知れない。
計り知れないのなら教えてあげようでは。とテレビではしつこいくらいに被災者のインタビューや再現をオンエアしている。
いやいや、計り知れないというのはそういう意味じゃないのだけど。
さらにである。
震災以降、復興予算として血税が使われただけでなく復興税として私の少ない所得から取られてしまい生活費を削ることになった。
津波で被害に遭ったのが一部私のせいになっているかのようだ。
あまり騒がれていないが復興に使った私達の血税はいくらなのか。
もっと知りたいのはそのうちのいくらがダンプカーとコンクリートに変わったのか。
官僚や議員はちょいと目を離すと税金をコンクリートにしてしまう習性がある。ダンプカーも大活躍する。
すると被災者のインタビューでは「心の傷は癒えない」という。
当たり前である。かけがいのない家族と家を失ってしまったのである。
復興予算をいくら積んでも永遠に心は復興しないのである。
ところが、官僚や議員はそれを建前に血税を投入し続けている。
そんなにリッバな道路や橋や万里の長城のような防潮堤が必要だったのかね。
もう一つ
海の近くに住むのが悪い。
津波が嫌なら海の近くに住んではいけない。
土砂崩れが嫌なら山が迫る場所に住んではいけない。
水害が嫌なら川の近くに住んではいけない。
もしそれがかなわないことならば、避難する手立てを考えておく必要がある。
都内でも23区の東側は0メートル地帯といってもともとは荒川の三角州である。
昭和20年代30年代の○○台風以降、死者が出るような水害は起きていないが、決して安全というわけではない。
海や川の近く、低い土地に住むというのは覚悟が必要なんだ。
ただし、実際の災害は100年に一度程度だ。
だから注意を怠ってしまうのだな。
寺田寅彦の本を読んだほうがいい。
今、NHKでも寺田寅彦の番組をやっているらしい。
ブログ一覧 | テレビ | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2021/03/05 19:24:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マミー🍛を喰らってきました😋✌️
あぶチャン大魔王さん

那須観光 &NASU HISTOR ...
インギー♪さん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

6/19)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

おはようございます。
138タワー観光さん

横転?
THE TALLさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

イーグルが好きです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 34 56 7 8
9 10 11 12 1314 15
1617 18 19202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
大雪の中、GRヤリスが納車された。 というわけで翌日も運転できず、今日になって近場を運転 ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
発表会の日に契約。納車まで1ヶ月かからなかった。新型車ということで値引きは車両5万用品5 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
嫁さんが嫁入り道具で持ってきたダイハツロッキー(初代)、私がもともと持っていたハイラック ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
2011年夏トヨタからプリウス以外のHV専用車が出るとの記事を読んだ。さらにプリウスは1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation