• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年08月02日

はだしのゲンと広島教育委員会

ぼーっとテレビを見ていたら、「はだしのゲン」はなぜ教材から消えたのか、というネタ。以前にもこんな話を聞いたことがあったので興味深く見た。
廃止にした理由が面白い、「他人の池の鯉を釣って盗んで家族に届ける」というのが教育上よろしくない。もう一つは、げんが周囲を勇気づけようと「浪曲」を歌うのだが今の小学生にはわからない。
木を見て森を見ず、そんな些細なところで引っかかっていて原爆と平和の教育とは関係ないではないか。
次に教員へのアンケート結果、もう少しはだしのゲンに思い入れがある意見がたくさん出るかと思いきや、いいも悪いも半々、どちらでもいいが一番多かった。現場の教員にとっても平和教育は名ばかり、表面的な授業にしたいみたいだ。
そして、大トリは横槍をいれた保守系の団体。げんたちは国家も天皇も助けてくれないことを批判するのがお気に召さないらしい。

はだしのゲンは後世に伝えようと子供にも読みやすい漫画形式にして作者は訴える。80年前のことである。行動や発言が今の子供に理解されないことも多かろえう。だからカットしてしまうというのは教育の放棄だな。
新しい教科書は「〇〇さんの証言」みたいな形で奥行きのない話ばかりだ。広島の教員はこのくらいの薄さのほうが授業がやりやすいと言うことなんだろう。

もう一つ気になったのが、教科書選定の責任者のオバハン、通り一遍の薄い話しかしない、貴社が議事録でこんな発言があったはずなんですけと、と聞いてものらりくらり。保守系の団体の偉い人が委員会にはだしのゲンは不適切だと申し入れたという質問にも「そんな申し入れは一切ありません」と突っぱねた。
役所で偉くなるのはこのくらいの嘘を堂々と言えなければならない、うちの会社本社でも失言に気をつけて威張っているエライ人がいる。
ブログ一覧 | ニュース | ニュース
Posted at 2023/08/02 21:52:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

やはりおかしい!
元祖かれんさん

オッペンハイマー
mx5ミアータさん

この記事へのコメント

2023年8月3日 9:55
この件もですが、映画『バービー』と『オッペンハイマー』のタグアートの件も何か考えさせられるものがあります。
コメントへの返答
2023年8月3日 11:38
そうですか、早速見てみますね。

プロフィール

イーグルが好きです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 34 56 7 8
9 10 11 12 1314 15
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
大雪の中、GRヤリスが納車された。 というわけで翌日も運転できず、今日になって近場を運転 ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
発表会の日に契約。納車まで1ヶ月かからなかった。新型車ということで値引きは車両5万用品5 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
嫁さんが嫁入り道具で持ってきたダイハツロッキー(初代)、私がもともと持っていたハイラック ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
2011年夏トヨタからプリウス以外のHV専用車が出るとの記事を読んだ。さらにプリウスは1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation