• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月07日

ホンダ新型「N-BOX」なぜ標準仕様のターボ車を廃止

若者の車離れから始まって車社会も高齢化している気がしている。
道路の流れが遅くなった。みなさんゆったり加速している。
先日も前を走っていたクルマ、発進してしばらく20キロ台、ただし加速はしていて30キロ台、「おせーな」と思っていたら40キロになった。さらにゆるゆると加速している。どんな気持ちでアクセル踏んでいるのだろうか。私には想像がつかない。
スーパーから強引に県道に割り込んできたクルマ、こちらはフレーキ。とっとと行ってくれれば腹も立たないのだが、先程のようにのんびり加速である。
教習所で「スムーズな加速」と教わったのは昭和の話。今はそんな教習もなくなったか。
さて本題。
ホンダ新型「N-BOX」なぜ標準仕様のターボ車を廃止という。上記のように今の社会でターボの必要性がなくなったということ。加速が悪いことはもはや欠点ではない。ちんたら加速することに違和感もストレスも感じない人たちが買うクルマなんだろうね。
そう考えるとプリウスミサイルはパワフルすぎるということだ。今のHVはずっと「ガソリンエンジン並みの、もしくは以上の加速性能」が命題だった。しかしながら、ニーズと結果はプリウスミサイルと呼ばれるようになってしまった。HVを選択する人は本来ノンターボの1トンクラスの軽自動車で十分ということなんだ。
とすればフィアットやVWが1000ccを生産していることを考えれば800cc程度の究極のHVを作ってみてはどうか。喜ぶ老人やオバハンはたくさんいるような気がする。

私はGRヤリス、自動ブレーキもバックモニタもついていない。加速性能の悪いクルマに乗りたくないし、加速性能の悪い人間になりたくない。ターボやガソリンエンジンが買えなくなるまで中途半端なクルマには乗りたくないな。

とは言っても、今の自動車はノンターボの軽自動車でも立派に加速することができる。たまにレンタカーで安い軽を運転して性能の良さに驚く。
ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2023/10/07 17:59:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

エボⅩ TF06/07現車セッティ ...
Dai@cruiseさん

乗り換えました
若大将902さん

Audi Q2 100,000km
リオ@カスタムパオさん

燃費が悪すぎたので交換。
健三郎さん

この記事へのコメント

2023年10月7日 18:31
こんばんは。
家のSAKURA、トルクが20kgもあるので発進で踏み込むと簡単にホイールスピンします。勿論発進加速、巡航時の加速も半端じゃないから楽しくて仕方ありません。折角なのでトラクションを確保する為にフロントにLSDが欲しいと思うのは私だけでしょうか。こんな情熱的な爺さん予備軍も存在しております(笑)
コメントへの返答
2023年10月8日 8:48
貴殿のSAKURA購入は正解です。EVはガソリン車より良い、という錦の御旗が感じられます。クルマの用途から考えるとパワーが有りすぎです。まったくバランスが悪いです。つまり過去でいうとトヨタのAE86や日産のニューマンスカイラインRSやホンダシティブルドッグなどの名車と同じです。乗りこなすのを楽しむなんて今どきなかなか経験できませんよ。

プロフィール

イーグルが好きです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 34 56 7 8
9 10 11 12 1314 15
1617 1819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
大雪の中、GRヤリスが納車された。 というわけで翌日も運転できず、今日になって近場を運転 ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
発表会の日に契約。納車まで1ヶ月かからなかった。新型車ということで値引きは車両5万用品5 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
嫁さんが嫁入り道具で持ってきたダイハツロッキー(初代)、私がもともと持っていたハイラック ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
2011年夏トヨタからプリウス以外のHV専用車が出るとの記事を読んだ。さらにプリウスは1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation