• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sigesheru_phase2のブログ一覧

2023年11月19日 イイね!

2023秋 HPI サーキットミーティング in 袖ヶ浦FRW

2023秋 HPI サーキットミーティング in 袖ヶ浦FRW晴れ☀ 気温25℃ ドライ

HPIさん主催の5時間耐久走行会に今回もS660の部を勝手に立ち上げて参加してきました。
TEAM S660 funtime
TEAM S660 gachisports
TEAM S660 revolution
の3チーム 計15名の参加となりました。
皆さんご参加を有難うございました🙇

当日の様子を紹介しますが、なにせ分刻みなスケジュールです。余裕を持って今回はH1cupは辞退して耐久に専念したのですが。。。

さて、朝は5:30に会場となる袖ヶ浦フォレストレースウェイに到着です。

車両セッティングはほぼ前日までに終えているので荷下ろし、受け付け、装備チェック、ゼッケン貼りなど。



朝1回目のブリーフィングを終えると速攻H1cupの慣熟スタート。
その間に私は雑誌社の方とダベリ〜😆

その後に耐久の慣熟と続きますが、参加チームが多いと車両台数も多い😣ほとんどパレードラン状態でした。概ねコースの雰囲気が思い出せた状態でタイヤを磨り減らさないために早々にピットへ帰還。

耐久予選1回目はハピワンさんとたかさんに。
1:18.で凄いタイムでしたがまだ詰まってたとのこと。まじっすか!
終盤に最終コーナーでのクラッシュ事故の処理のため60分ほどディレイ。ドライバーさんは大丈夫だったかな? 明日は我が身ですから皆さんもお気をつけください。
そのためか、その後のスケジュール変更でごちゃごちゃに。運営も大変でしょうから次回に向けて参加者のために改善を宜しくお願いします🙏👏

え?私の予選?まぁ気にしないで。
一応、自己ベストは更新しておきました。たかさんの2秒落ちですけど💦

グリッドはクラス3では2番手、総合で13番グリッドからのスタートです。クラス3の1番手は競合YGFさんです。チーム車両にエキシージがいらっしゃったのでその車両でのベストタイムでしょうか?
そう、この耐久ではいろんな車両と混走します。エキシージと競うんですよ!夢のようです。スプリントではぶっちぎられますが、ここは耐久。チームの総合力で競いますので何処かにチャンスがあるはず🙄

そんな中、ハピワンさんの車両がH1cup予選中にメカニカルトラブルに😭2台での走行へ変更となりそうです。

2回目の耐久ブリーフィング中にH1cup決勝スタート!グリッドスタートなので見たかった🥹接触など無くて良かったですが💦
今回はディレイ解消のため走行時間が5時間→4時間に短縮してのレース開催へ変更となりました。しかもピットイン規定も5回→4回へ。こりゃ戦略が変わりますね🙄

決勝終了後は耐久のグリッド整列ですが時間も短縮されて慌ててチーム撮影を。

チームスタッフの
zaku06R1 さん
あきら@大将さん
有難うございました😊

撮影を終えたら慌てて乗り込み、SC先導で2周のローリング後にグリーンランプスタート!です。

この時点でチームメイトのたかさんとは打ち合わせできず。走行中の通信で燃費の問題で50分走行→40分走行で様子見するなど打ち合わせ💦 その後に50分でも問題無さそうなので戻すなど戦略の変更もいろいろ。
でもこの臨機応変に対応を考えるのが楽しいです。知識無いから突貫工事だけど、ピットに居てくれてるハピワンさんとも打ち合わせしながら試行錯誤でした。

無難に走行をこなし、ピットインのたびにクラス1位↔2位の繰り返し。トップチームとの差が無いためですね。接戦です。





その後、たかさん2回目走行中に本日初のSC(セーフティカーによる先導走行)が。これでたかさんは60分走行にプラン切り替え。
当初の大会規定は5ピットインでしたが時間短縮のため4ピットインに規定変更。当初はガス欠が心配でしたので5ピットインのままを想定してましたが規定最小限のピットインで完走出来そうと判断。
しかもクラス3のトップだったチームを抜き、2周差をつけてました。ピットイン回数が相手チームの方が多い? これが耐久ですね。

あー!t-racing社長もご見学に!🙏栄養ドリンク効きました😆
今回のチームレボリューションの編成では3台ともt-racingさんのタービン「レボリューション」壱型装着車両なんです👍

ラストランに走り出したら、、、2コーナーのイン側に車両が停車。エンジンブローだったそうです。待避だと思ってたらこの車両の搬出に2回目のSCへ。この時点でクラス2位とは2周差。ラップタイムも2秒差あるから無理せずと通達。こういう情報って大事ですね、さすがハピワン監督!

そしてチェッカー時刻を確認したら16:00→16:17に変更してた😱



夕陽でむちゃくちゃ眩しい中を無事にチェッカー🏁受けることができました😆

クラス優勝🏆 そして総合では2番手順位を上げて全36チーム中 13位→11位でのFINISH👏

しげ40分→たか40分→しげ50分→たか60分→しげ30分(結果的に50分弱)での走行時間配分でした。





耐久表彰式の時間、まわりは真っ暗🤣
でもたくさんの方に見ていただけて、そして見てて楽しかったと言っていただけると、走っていたこちらも嬉しいです。
11月とは思えない暑い中を耐えて走りきった甲斐がありました。


これで自身は2連覇!
次回はどんなチーム編成で参加しようかな🙄



HPIさま、協賛さま、有難うございます🏆✨

S660仲間の皆さんからお土産有難うございます✨

家族へのお土産はフルーツ🍇

チームメイトのたかさん、ハピワン監督さん
TEAM S660の部(gachisports、funtime)の皆さん
東北S660マケラーレンのチームの皆さん
耐久に参加された他チームの皆さん
ご一緒頂きありがとうございました。

そしてHPIスタッフの皆さん、袖ヶ浦FRWの皆さん
また次回もお逢いできますように👏

写真撮影&提供を有難うございます😌
呑むラー油師匠
ぱしさん
山田くんさん

https://youtube.com/watch?v=0ArU9UYtboc&feature=shared
ユーチューブでレース模様を動画作っていただきました。海パンさん、有難うございます✨
Posted at 2023/11/23 08:34:32 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年11月04日 イイね!

本日のトレーニング!

本日のトレーニング!秋ですねー
食欲の秋ですねーいやいや、
今日はトレーニング日和です😇

奈良といえば奈良公園!徒歩圏内ですが市内循環バスで表参道前でおりると、、、シカだらけ🦌





子鹿もちらほら。可愛いですよー
今年は角が残ってるオスも結構見掛けますね。突かれないように注意してください。


よく寝てますねーこんなに人通りあるところなのに💦








鹿ゾーンを抜けて春日大社へ。この空気感が好きです。




国際フォーラム前へ。若草山もほんのり秋色に。ここは鹿少なめですが芝生では寝転びたくないですね。フンダラケ💦



手向山神社





手向山神社経由で二月堂へ移動。お水取りのお松明で有名なところですかね。横の茶屋で食べるぼた餅が定番なのですが今日は我慢。
だって”トレーニング中”なんですもの。
階段の登り降りでそろそろ足腰が💦


そのまま東大寺へ。このあたりはちらほら紅葉🍁も



あら😆失礼💦


阿吽の仁王像も迫力満点ですが、、、金網が邪魔ですー



ちょっとここで休憩を。これは誤差範囲内ですから👌




国立奈良博物館では毎年恒例の正倉院展が開催中!いつもながら長蛇の列ですね。
周辺の広場はたくさんの観光客な皆さんと鹿の交流会〜





興福寺から南円堂。五重塔は土台部分が保存工事中。日がのぼってきたのでもう暑い時間です🥵

このあとはお好み焼き&ビール🍺で。
これがサイコーなんです。写真撮ってないけど。

半日がかりなトレーニングでした。よく歩きました😌

ちなみに晩ごはんはズワイガニ🦀〜のメス。
内子と身のカニ味噌和えはたまんない。
海なし県なのですが、それが故に海産物が豊富に入荷してます。





たぶん、今日で5キロくらいは痩せてるんじゃないですかねー(自己評価)😇



Posted at 2023/11/04 20:54:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月04日 イイね!

2023.11.19 HPI 5時間耐久走行会 in袖ヶ浦FRW

2023.11.19 HPI 5時間耐久走行会 in袖ヶ浦FRWやってきました、耐久の季節〜
昨年までは秋大会だけでしたが、今年から春大会と合わせて年2回参戦しています。

S660の部と勝手に表明して、S660だけのチーム編成で参加しています。そして今回の参加は3チーム!👏 参加者どんどん増えています。アリガトウゴザイマスm(_ _)m

5時間耐久は朝から慣熟と予選、11時ごろグリッド整列、11:40からスタート、16:40チェッカー🏁予定となります。

【TEAM S660 fun time】ゼッケンNo.24
takeRA san (チーム代表)
XGista san
okei-8 san
T3TEC津久井 san
moo−san san
good.3 san

【TEAM S660 gachi sports】ゼッケンNo.23
通勤快足GTR san (チーム代表)
たか!san
ここにゃん san
S6 san
1303fan(山田くん) san
パスタさん san

【TEAM S660 revolution】ゼッケンNo.22
sigesheru (チーム代表、兼 ホンダS660の部の執事)
ハピワン san
たか san

今回3名のチームがありますのでサポートスタッフが就いていただきました🙏
zaku06R1 san
ゆず茶 san



【S660の部 出場のコンセプト】
イベントコンセプトに賛同し、ホンダS660だけのチームを編成して、素人なりにガチですけどそれぞれチーム一丸となり、皆さんが楽しく走りきることが最大の目的です。



同日開催の『H1cup特別戦 』も有りますので、速いホンダS660もめちゃんこ居てますよ。こちらは10周のスプリント模擬レースになります。

10:30ごろから決勝スタート予定です。ご都合つく方はぜひ見学、応援にお越しくださいm(_ _)m
朝寝坊しないように😁

さぁ出場者の皆さんは車両準備を宜しくお願いします。エンジンオイル交換、ブレーキパットとローター確認、ホースやネジ類の点検も。走ってる最中に取れちゃったらシャレになりませんからね💦
あと大事なのは体調管理😌 。。。ぜひ皆さん無事に走り切りましょう! 帰宅するまでが耐久走行会!遠征組もお気をつけて🙏

それでは現地でお逢いしましょう!🙋
Posted at 2023/11/04 05:38:58 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「祝・みんカラ歴5年! http://cvw.jp/b/3114380/47613384/
何シテル?   03/25 21:27
sigesheru_phase2です。よろしくお願いします。 IDログアウトから復活できなくなったのでphase2仕様で新規登録しました。 sige...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ヘッドライト光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/21 18:45:19
純正オプション サイドブレーキカバー(アルカンターラ×スムースレザー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/03 11:11:01
純正サイドブレーキカバー取付作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/03 11:10:38

愛車一覧

ホンダ S660 エスロク弐号機 (ホンダ S660)
弐号機になります。 引き続きクルマライフを愉しむ愛機です。 よろしくお願いします。 ...
ホンダ S660 エスロク (ホンダ S660)
クルマは善き相棒!のんびりマイペースでカーライフを満喫しています。 ひょんな事からプロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation