• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bijibiji booのブログ一覧

2021年03月31日 イイね!

ラングラーのフロントウインドウを倒す時はナビのアンテナコネクタに注意。

プチプチプチプチッと小気味いい音と共にナビのアンテナコネクタが外れていきます。
またそれが軽いプラなので漏れなく紛失。

この後の出来事なんですが、何か起きたのか理解出来ずに。
なーんも画像は撮れてないです。

トップを外す→
諸々のネジを外してウインドウを倒す→
プチプチプチプチッ→
???→
探す→
見つからず→
意気消沈→
ウインドウを戻す→
諸々のネジを戻す→
トップを戻す→
本日の趣味の時間終了〜。

Posted at 2021/03/31 14:52:15 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年03月28日 イイね!

ラプターライナーの刷毛・ローラー塗りセット到着。

ラプターライナーの刷毛・ローラー塗りセット到着。下地用サンダー、バケット、ネットバケット、ローラー、刷毛、ゴーグル、マスクetc




ベランダでサンダーの後にミッチャクロンを吹ければいいけど、塗装で持ち運びを考えてシリコンオフとミッチャクロンは缶タイプを選びました。

サンダーはタイムセールで2,499円で購入。
バッテリーとの互換性を考えるとマキタですが、この価格差には勝てないw



追加購入はローラーと養生レジャーシート。

施工はゴミの日の前日水曜日に決定。
Posted at 2021/03/28 14:39:16 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年03月27日 イイね!

最終形態決まる。

最終形態決まる。最後に上のM6ボタンヘッドシルバーを黒のボタンヘッドに交換したら完成じゃないのか?




大至急、取り付けに行きたい。
しかし夜に屋根外して、フロントガラスを倒してゴニョゴニョやる勇気が僕には無い。


Posted at 2021/03/27 21:47:31 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年03月26日 イイね!

愛する家族は帰省中。しかし、望んだモノは届かず。

愛する家族は帰省中。しかし、望んだモノは届かず。本来なら2月下旬に購入したチョップブラケットを取付するのに、フェンダーを家に持ち込んでゆっくりと加工をする予定でしたが。



※画像はイメージです。

海外からの買い物は余裕を持つようにしてるので、だいたい2.3週間まではおとなしく連絡を待ってるんですけど。
3週間経っても連絡がないので問い合わせしたら。




はーい!
ごめんねー、フェンダーブラケットが戻ってきたらね、粉体塗装会社から戻ってくるのを待ってるのよ。

とこの返信がきたのが1週間前、いまだ発送の連絡は無し、
きっと粉体塗装の「粉」を熟練職人が一粒ずつ最高のレイアウトで配置してるんだろうなと諦めました。



※写真はイメージです


しかし愛する家族がいない状態、つまりパーツやらなんやらを部屋中に放置してても安全な期間は決まってる。
この1週間を有意義に使わなければ。

そこで思ったのがフロントバンパーの塗装。

2つのプラン
①チッピング塗装



②ラプターライナー塗装



①はJLのカスタム塗装でメジャーですね。
僕もちょこっとやってます。

そこでみんともさんに相談してみたんですけど、バンパーとかの広範囲だとちょっと心配的なお話を聞いて保留。

次に②ですがエアコンプレッサー一式を揃えるのは、かなり勇気が必要。
でも調べていくうちにローラーや刷毛でも施工可能というのを見つけました。

これなら家の中でも出来るし、
完全硬化するまで雨に晒さず2.3日掛かるのもクリア。

どうする、やってみちゃう?
Posted at 2021/03/26 09:48:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年03月23日 イイね!

ドラレコオンダッシュ作戦① 君は生き延びることができるか?

ドラレコオンダッシュ作戦① 君は生き延びることができるか? テストも終盤に差し掛かり、そろそろまとめに入るべきではありますが。
その前に備忘録的なモノを残しておいた方が、いつか誰かの参考になるのではないかと思い。
残させていただきます。

※本来は整備ノートに残すべきですが、完パケではなく、あくまで備忘録という形なのでブログにしました。

ミラー型ドラレコをダッシュボードに設置する。

①で必要なのは
・東京防音 オーディオ用防振シート 粘着付ハネナイトシート C-360 100mm×100mm×厚2.5mm
・シリコンオフ
・薄くてよく切れるハサミ

まずは最大の敵である「揺れ」に対する抵抗、Xグリップの加工です。

ラバーキャップと中心部のRAM印のステッカーを無慈悲に外します。
註:ラバーキャップを取るときはグリグリ回して取らないようにしましょう。
気合と共にそのままの状態で引き抜きます。


こっちの方が無骨でカッコ良いと思う僕はおかしいのでしょうか。


関係無いですが、内部はこんな感じになってます。
動きがギシギシなるようならココに樹脂系に対して攻撃しないシリコン系のグリスとかですね。


シリコンオフで脱脂したら




25mmにカットした防振シートを
両側2.3mmの糊代を作りつつ貼ります。
後でまとめて切ることもできるので、お気楽で大丈夫です。

表裏でサンドするように貼ったら、
更にミラーを付ける側にもう一枚。


これでほぼツラになってますが、油断は禁物。
スマホなどを挟んでみると、自らのツメの甘さを思い知らされます。




RAM印ステッカーも横向きにレイアウトしてみましたが、まだこの先で修正があるので貼らなくていいかもです。




ドラレコオンダッシュ作戦② 君は生き延びることができるか? につづく

Posted at 2021/03/23 18:36:55 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「よるようござます😃
まだ日付も変わってないのに、これからお仕事。 よりによって行く場所は日曜日は身動きの取れない神奈川県🌊のアソコ。 しかもアシスタントは熱発のために急遽お休み。 24時間後には無事に仕事も終わってこの景色が見られますよーに🙏 行ってきます。」
何シテル?   06/15 23:54
ビジビジといいます。軟弱系引き算カスタムをコンセプトに日々楽しんでいます。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/3 >>

 123456
78910111213
1415 16 1718 1920
21 22 232425 26 27
282930 31   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【ATF交換】待ち人来らず【二回目】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 13:07:57
ACEC UTV Dome Light 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/16 17:56:19
GOODGOODS コンバーター 100V→12V AC→DC 30A 直流安定化電源 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 12:23:35

愛車一覧

ジープ ラングラー 白豚🐖野郎 (ジープ ラングラー)
ラングラー JL SAHARA Altitudeに乗ってます 2019の10月にオーダー ...
その他 88 サイクル パパチャリ 白いアレ (その他 88 サイクル パパチャリ)
20年ぶりのチャリ。 タイヤがうるさいです。 試乗で乗ったルビコンのKM3よりうるさいか ...
トヨタ タコマ 黒タコ🐙 (トヨタ タコマ)
2012,7月〜新並にて購入 マイナーチェンジ後のフェイスリフトver ダブルキャブ,プ ...
その他 秘密 仮称:ホテルニュー越谷 別館 (その他 秘密)
「あー!やばーい。電車終わっちゃった。どうしようかー?」 「私、さっきから気分が悪いの。 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation