• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bijibiji booのブログ一覧

2022年01月30日 イイね!

管理能力ゼロの男が、車のパーツの収納に憧れるの巻。

管理能力ゼロの男が、車のパーツの収納に憧れるの巻。車のパーツが見つからない。

「明後日、つけよっと」とわかりやすいところに置いといたパーツ。
装着当日になって、取付に必要なネジや工具や消耗品たちが「あれ?ココにあると思ったのにー」

って事で、安易に消耗品や工具を買う。
ネジ類などがすぐに届かない。

数日後それらが揃ったところで、いざ取付へ。
と、言いたいところですが今度はメインのパーツが見つからない。

もうね病気です、これ。





こんな調子を子どもの頃からずっと繰り返してきたんですけどね。

小学生の担任のおじいちゃん先生の方針で、鉛筆をカッターで自分で削らなくてはいけない。
それは好きな作業だったので、良いんですけど。
次の日に学校で筆箱を開けると消しゴムしか入ってないとか良くありました。


いまは片付け上手の奥さんがうまーく収納してくれるんですけど。

「こないだココにあった“箱”知らない?」
『どんな箱?』
「10cmx20cmぐらいのヤツturbo smartって書いてある」
『何が入ってるの?』
「ブローオフバルブ」
『ブローオフバルブって何?』
「ターボによって圧縮され...ゴメンいいや、自分で探すから
ちなみに、この辺りにあった10cmx20cmぐらいの箱を動かした記憶ある?」
『玄関の収納かあなたの衣装部屋...いやそっちにはしまわないから、アナタの部屋の机の横の段ボールの上に置いたかな』

しかーし、見つからず。

こんなのが毎回です。

大きな段ボールにしまったモノを書いていく作戦も、探し物をする時に全部ひっくり返して出して片付けずに、
それを奥さんが見かねてまとめてくれる。

たまにまったく違うところから、「あーこのM8大経ワッシャーこんなところにあったんだ、無くさないようにココにしまっておきましょ」

そして、その“ココ”がどこだか忘れる。

前置きが長くなりました。
考え抜いた結果、自分の部屋を作ることにしました。
と言っても改築する訳にもいかないので。

僕が寝室から自分のベッドを持って→奥さん部屋へ
奥さんは自分の部屋の家具をすべて→寝室へ

8畳ほどの部屋にベッドと家中にある車のパーツをまとめて入れるという、はじめての一人暮らしみたいな環境にします。
もしくは段ボールだらけの倉庫に寝泊まりするって方が感覚的には近いかもです。

でも、これならあちこちに散らばっていたパーツと工具類、消耗品がすべて一つの部屋に集約されます。

そうすると必然的にパーツを整理するには、棚が必要になるワケで。
高さ1600x幅900x奥行450ぐらいのエレクターラックが3つぐらい欲しいなぁ〜
なーんてリサーチしてると「高っ!コレを全部揃えたらラックだけで10マンオーバー!!
悩んでたアレが買えるじゃん」

んー困りました。
メルカリやヤフオクにあるっちゃあるんですけど、全部を同じモノで揃えることは不可能。

バラバラだと見栄えも悪いですけど、それ以上に好き嫌いがでてしまい、偏った収納になる未来しか見えないような気がします。

そんな感じで、行き詰まりを感じていると
奥さんがひとこと『ジモティ見た?』
なにそれ?

そういえば子どものベビーベッドとかジャングルジムやチャイルドシートとかいろいろ
近所の公園にハザード付けて停まってる人に渡しに行ったコトがありました。

アレがジモティだったのか・・・。




さっそくジモティを見ます。
「どうせなら、近所がいいよね」と、都内で探すと。
たくさんありました。
その中で目についたのがコレ。



ニトリ:オフィスシリーズ¥27,390-
1,000円で出品

メーカー名は表記してなかったのですが、画像から判断するに間違えなくコレかと。

「最初のエレクター系とはまったく違うけど、コレいいかも」





しかも同じラックを5つ出してます。
どうやら事業所っぽいです。
おおおおおっ。
これぞ神の啓示✨ハレルーヤ。

ウォッチリストみたいな❤️マークに10以上のチェック✅
「ふむふむ、これがライバルの数か」
引き取りの細かい日時指定がある、しかも平日。
「あー!この日は学校じゃん。しかもモロ被り、でもこれを逃したらもうダメかも知れない」

後先を考えずにとりあえずメッセージを送ってみることにしました。

「こうゆうのって1つとか2つくださいとかのリクエストが多いだろうから、5つ全部で交渉した方がいいのかも知れない。平日に日時指定してるのは引越しや退去の可能性が高いから...」

ムダに頭が回ります、嗚呼この感覚が管理・整理能力に半分でもあれば。

ってことで、5つすべてを引き取りたい旨を伝えます。
といっても全部で¥5,000-ですけどね。

数回のやり取りで、
「あなたを受け渡し予定者に選びました」とログが出たので、きっと買えたんでしょうね。
やりましたー😃😃😃😃😃




数分後に同じ出品者(でいいんですかね?)の方がメタルラックを追加出品しました。

おおっコレコレ最初にイメージしていたモノです。


ルミナス ¥24,800-
が¥1,500-


サイズ違いでもっと幅広のも出てきました。
「こっちの大きのは駐車場に置いて、オイル交換グッズとペール缶とかいけるよねー」
でも、出品早々のをってハゲタカみたいで、
少し気が引けます。



ルミナス ¥29,800-
が、¥1,500-

でも欲しい。
そうだ最初のイメージの方だけでも聞いてみよっと。

「さっきメッセージ送った者ですけど、出来ればこちらもお願いしたいのですが...」

『いいですよ、もう一つの方もどうですか?』

キタ━━━(゚∀゚).━━━!!!

「実は両方欲しかったんです。
ぜひ、お言葉に甘えさせてください❤️」



って事でスチールラック5台
メタルラックのレギュラーとワイドを
トータル8,000円でゲットできましたー。
😃😃😃😃😃😃😃

組み立ててあるのをバラす作業がありますけど、プラハンマーとドライバービット(保険で六角ビットも)とインパクトドライバー
まとめるラップテープと養生ブランケット。
これだけ有ればいけますしね。

問題は学校の方です。
こうなったら早退しちゃいますか。
テストも終わったということで自習でも...。
もしくはアシスタントに任せてアシスタントの心構えについて話してもらうとか。
やっぱり悪知恵だけは尽きないようです。

そして、先ほど無事に引き取りを完了しました。

よーし片付ける。
Posted at 2022/02/01 19:38:14 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年01月28日 イイね!

知らぬ間に値上がりしてる、どうしよう。

知らぬ間に値上がりしてる、どうしよう。確か2016年ぐらいだと思うんですが、

「ゴジラ対エヴァンゲリオン」Rockin’Jelly Bean氏によるイラストがエヴァストア(特設ゴジラストア)で受注生産(限定100点)があったんです。




エヴァストアをチェックしてるぐらいですから、
かなりのエヴァ好きなんですけど。
実はそれ以上にロッキンジェリービーン氏が好きで。

1999年の映画キラーコンドームのポスターを見た時に衝撃が走り、購入に走った時には時すでにお寿司🍣




まったく手に入らない状態になっておりました。

いまでもたまにチェックはするんですけど、なかなか購入に至らない状態。

そんな感じで「エヴァvsゴジラ」を知った時は乗り遅れてはいけないとばかりに購入したわけで。





ちょうど引っ越しやらなんやらで、飾るタイミングもなく。
防カビ仕様のケースに入れたまま収納。

子どもも産まれて、部屋に飾るにもちょっと系統が違うということで忘却の彼方へ。




名画ドガの中に迷い込んだ不思議の国のアリス




ルイヴィトン仕様のAK47を持つ白雪姫



ビートルズのアビーロードの世界をルイヴィトンのスーツを着ているシンプソンファミリー


いまはこんな感じのを飾ってます。
これでも僕的には精一杯子どもに寄せたつもりです。
ちなみにこのアーティストはNYC Deathという
流行りのモチーフとハイブランドを組み合わせ風刺する
かつてアンディウォーホルが大量生産品の消費をモチーフとする手法に近いですね。





新しいのだと鬼滅の刃などがあります。





ふと、メルカリやヤフオクを見たら
プレ値が付いてて驚いてしまったというオチのない話でした。

やっぱりキラーコンドームポスターが欲しいです。









Posted at 2022/01/28 09:07:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年01月15日 イイね!

日付の書き方って奥が深いのね・・・。

日付の書き方って奥が深いのね・・・。追記:なんか良くわからないブログになってしました。
何シテルに書こうとしたら、文字数が合わないのでブログに移ってみたいなレベルなので。
徒然にわけわからない話になってます。
先に謝っておきます。ごめんなさい。


学校の日報に対して理事長から質問があったので返信。
2021.12.21と2022.1.11についてなんですけど。
一つのメールに収める為に、書き出しに12/21日と1/11日って書いたらアシスタントからクレーム。

理由は「曜日が日曜日じゃないので『日』だと違和感」だそうです。

1/11だと11項目の中の1つ目って勘違いしないようにみたいな。
100ってあったらmm、g、°、などの単位と同じように考えていましたけど。

世の中違うんですね。
元々フリーランスで仕事をしてきたのもあって、
どちらかと言うと仕事の日に合わせてスケジューリングしていくスタイルだったのもありました。

仕事の手順としては、打ち合わせ→モノ集め→準備→本番→返却というサイクルを
それぞれカレンダーに当てはめて動く。

まったく曜日を気にしないというか、
水曜日は都内の道が空いてるから、その日はいつも以上に移動が楽とかぐらいの認識していませんでした。

花金、なにそれおいしいの?なレベルです。

唯一、火曜日は学校があるので6時起き。
めちゃくちゃな生活サイクルをリセットするのに向いてるという。

土曜日や日曜日や祝日って特別な感覚が無く。
洋服屋の本社広報室が閉まってるから、事前のアポイントみたいな程度にしか考えてなく。

強いて言えば、いろいろ混んでるから、オフ日になる事を避けて、なったとしても出掛けるのは控える気持ちが強く。

かと言って、子どもとの休みに出掛けるとなると土日になったりして。
「今日は土曜日なんだ」「今日は日曜日なんだ」と曜日を強く認識する様になりました。

決まった生活サイクルだと体調を崩すというわけわからない体質になのも合っていたんです。

例えば本日なら、上記画像のように

令和4年1月15日土曜日
2022.1.15(土)

簡略化するなら
1/15(土)
1/15

ビジネスマナーでは「.」「/」「-」を付けるのはよろしく無いなど、
調べれば調べるほどややこしいですが。

いろいろ調べましたけど、どれもダメというばかりで解答を提示してくれてません。

とりあえず、
1/15日とは書かないようにしようと誓うのでありました。

https://nextinjapan.com/news/view/205

Posted at 2022/01/15 20:07:04 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年01月15日 イイね!

首都高パトロール&テストドライブ&ソールの堅いスニーカーについて。

首都高パトロール&テストドライブ&ソールの堅いスニーカーについて。年末の大阪帰省時に6速、7速の2,000回転ぐらいにトルクの谷みたいなのがあってずっと気になってました。

吸気音もちょっと違和感あったりして(踏み込むとダッシュボードのエンジンルーム側からすっごく空気を吸ってる音がします)
そこでインテークパイプ(エアインテークでは無い方)とブローオフバルブを一旦外して調整して再度付け直し。

踏み込んだ時のダッシュボードの裏の音はほとんど変わらない(これは再度宿題)ですが、
ブローオフバルブはいい感じでトルクの谷は消え、低速域でも「ググッ」と前に出るようになりました。


スニーカーはやっぱりスニーカーでしかありませんでしたね。
やっぱり柔らかいです。
活路を見出せませんでした。
PUMAショップいってこよ。



こんなところにパーキングエリアがあるなんて知りませんでした。


はじめて寄りました【南池袋PA】
中は自販機だらけのようです。



これは隅田川の東武鉄橋?
スカイツリーを探せばよかったです。



C2はガラガラでした。
のんびり走りました。

というか対象車が無いと、割とおとなしく走るんだなーと思いました😃

C2内回り:初台南→湾岸;葛西JCT→江北橋→北池袋IC→南池袋PA→C1内回り一周→レインボーブリッジ→湾岸:辰巳JCT→箱崎JCT→堀切JCT→江北橋→C2内回り→富ヶ谷
事故:京橋
PA封鎖:辰巳・箱崎

C2を一周半、C1を二周でした。
次こそ横浜までコースに入れたい。

気持ちよく流すポルシェ911と爆音VIPカーが印象的な穏やかな金曜日の首都高速でした。

さーて、Netfelixでドラマの新聞記者を観よっと。
Posted at 2022/01/15 03:02:10 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年01月13日 イイね!

【物欲日記】ドライビングシューズが欲しい。

【物欲日記】ドライビングシューズが欲しい。「よーし今日は長距離走るぞー」って時の靴ってどうしてます?




コレは安全靴です。
車をいじる時に履いてます。
理由は、「ちょっと車に向かう時にシューズラックの前で悩まないで済むから」
という、しょーもない理由だけなんですけどね。

靴自体履きやすくて、すっごく重宝してます。
あまりにも気に入った為に、予備でもう一足買っておこうかと思ってるくらいです。

正月帰省の時も気がつけば履いてました。

んで思ったんです。
ドライブする時の靴が欲しい・・・。




こちらは普段履いてるスニーカーです。
季節柄いまは、ほぼ履いてないですけど。





こっちは長距離ドライブの時用になってます。
NIKEのワッフルソールが好きです。

ソールが薄い方が何かと楽ですね。
ただちょっと柔らかいです。

洋服を選ぶ仕事をしてるので、好きな事をする時ぐらいは「靴選びで悩みたくない」。

ってことで、やっぱりドライビングシューズなのかなーと。

リサーチ開始。
しかし、割と派手ですよね。
ここで言う「派手」は色とか柄という事ではなく『情報が盛り沢山』って意味です。
服とのコーデのバランス的に合わせづらいと言った方が合ってますかね。
レーシングスーツとかに合わせるワケではないですからね。

シンプルでいて、気にせずに履けるモノ...



ARD asicsレーシングシューズ FIA公認

か、か、か、かっちょいい。
ハイカットではなく3/4のミッドカットというのが堪りません。
しかーし、かなり古いモデルらしくいまはヤフオクのみ。
サイズがありません。



DES SPEED レーシングシューズ JAF公認

日本人の足型に合わせてあるという。
デザインも懐かしのK-Swissとadidasのパチモンっぽさも高評価です。
こちらは現行品ですが、サイズが27.5までの作りしか無く、後ろ髪を引かれながらも断念。



PUMA レーシングシューズ カート用

耐火性素材を省くことによってコストダウン、カートや走行会向け。
PUMAの合皮系のロイヤルブルーは割と好きです。

上記のアシックスやデススピードのヌバック(スェード)系と違うのでメンテナンスも楽。
ですが、日本での取り扱いは28cmまで。

以前、野球のトレーニングシューズでPUMAを履いてましたが、しっくりきていたのでコレにしたい、ならば本国ドイツ🇩🇪へGO。

そこで知ってしまいました。内側に「PUMA」のロゴ入りなんですね...。(タイトル画像参照)
いくら目立させてなんぼのモータースポーツだからでしょうけど。
ごめんなさいムリです。

そんな時に見つけました。


PUMA スピードキャット MID sparco

スパルコとのダブルチョップじゃないですか。
これだけで白いごはん🍚🍚🍚三杯いけますね。



ヒール上部もローカットぐらいまでカットされてて、可動域のジャマをしない辺りは
さすがPUMA。

問題はヌバックでしかも黒。
汚れが目立つのと、ブラシ掛けしてるアタリの部分がとしらっちゃけてくるんですよね。

いま現在はサイズが見つかってません。
まだまだリサーチは続きます。

もう、普通にPUMAのローカットでもいいかなと少し思い始めてます...。

専用品だし、思い入れが強すぎるとロクなこともないですしね。

明日の朝までに見つからなかったら、アウトレットでローカット見てこよっと😃
Posted at 2022/01/13 22:40:49 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「同じ時間、同じ駐車場はに同じ色、同じような車が3台(実は全部シリーズは違うんですけどね😅) なんてところだ湘南は🤣」
何シテル?   06/16 04:35
ビジビジといいます。軟弱系引き算カスタムをコンセプトに日々楽しんでいます。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/1 >>

      1
2345 67 8
9 101112 1314 15
16171819202122
2324252627 2829
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【ATF交換】待ち人来らず【二回目】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 13:07:57
ACEC UTV Dome Light 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/16 17:56:19
GOODGOODS コンバーター 100V→12V AC→DC 30A 直流安定化電源 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 12:23:35

愛車一覧

ジープ ラングラー 白豚🐖野郎 (ジープ ラングラー)
ラングラー JL SAHARA Altitudeに乗ってます 2019の10月にオーダー ...
その他 88 サイクル パパチャリ 白いアレ (その他 88 サイクル パパチャリ)
20年ぶりのチャリ。 タイヤがうるさいです。 試乗で乗ったルビコンのKM3よりうるさいか ...
トヨタ タコマ 黒タコ🐙 (トヨタ タコマ)
2012,7月〜新並にて購入 マイナーチェンジ後のフェイスリフトver ダブルキャブ,プ ...
その他 秘密 仮称:ホテルニュー越谷 別館 (その他 秘密)
「あー!やばーい。電車終わっちゃった。どうしようかー?」 「私、さっきから気分が悪いの。 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation