• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チャ夫のブログ一覧

2024年04月09日 イイね!

O2センサーのエラー

O2センサーのエラーラムダセンサーとも言いますね。
耐用8万キロらしいです。

けれど結構な割合でエラーが出ます。
うちの子みたいに触媒ストレートに替えていてECUで誤魔化してる車は仕方ないのかもしれませんが、無改造でもエラーがでるみたいですね。

エラーの原因は色々とあるんですが、まずはO2センサー交換となるケースが多いみたいですが、これ真因に辿り着いていないので改善しない場合も多いみたいですね。

うちも一度ありました。
ケーブルの破損です。
取り回しが悪かったのか、熱源に触れていたようです。
コネクタの中ならわからなかったでしょうね。

他にはセンサー部の汚損でしょうか?
例えば水の混入とか考えられます。

気になってるのがガソリン添加剤です。
添加剤は燃えないです。燃えたら意味ないですもんね。
内燃機の隙間を埋めるべく巡って最終的に排出されるわけですが、もしかして燃え残りがセンサーに付着して汚損するようなことはないのかしら?

自分は添加剤を積極的に使わないのですが、年に何度も投入する方もいるように見受けられます。
メーカーが考えてるより高頻度だったり大量だったりしたら可能性があるかも?

何となく気になったので備忘として書いておきました。
Posted at 2024/04/09 11:39:26 | コメント(4) | トラックバック(0)
2024年03月08日 イイね!

終わりが見えてきました

終わりが見えてきました電気自動車フィアット500E, イタリアでの販売台数はたったの470台。ステランティスは工場での生産活動の一時停止を発表。金属労働組合に対し、500eとマセラティのラインで進行中の7週間の解雇手当に加え、さらに4月2日から20日まで3週間の一時解雇を発表した。500BEV生産ラインの 1,200 人の従業員とマセラティの1,000人の従業員は4月末までペースを落とす。

https://x.gd/vQXjK

まったく何やってんだろ。
Posted at 2024/03/08 16:58:34 | コメント(5) | トラックバック(0)
2024年03月07日 イイね!

ソケットの差し込み角

ソケットの差し込み角タイトル画のソケットの四角い穴ですね。
これ8種類もあるんですよ。

小さいサイズから
①4分の1インチ(6.3ミリ)
②8分の3インチ(9.5ミリ)
③2分の1インチ(12.7ミリ)
④4分の3インチ(19ミリ)
⑤1インチ(25.4ミリ)
⑥1と2分の1インチ(38.1ミリ)
⑦2と2分の1インチ(63.5ミリ)
⑧3と2分の1インチ(88.9ミリ)

自動車整備を自分ではじめるときに個別に工具を揃えると割高なので、ツールセットを買う事が多いとおもいます。
これに入っているのが、8分の3インチだと思います。

自動車整備でよく使うのは①1/4②3/8③1/2ですので、ツールセットには真ん中の②3/8が丁度いいサイズとして入ってるんですね。

ソケットサイズでラチェットやスイベルなど、柄の部分の大きさが大凡決まります。柄の大きさで加える事ができる力も決まってきます。


②3/8だとソケットは合っていてもホイールボルトは緩みません。満身の力を込めたらできるかもしれませんが…

大きな力が必要なときは差し込み角を大きくして、柄も大きくします。③1/2の出番です。
難儀していたボルトが嘘のように簡単に緩みます。


異形の長い柄を使えば、もっと楽ができます。
大きな力が必要な箇所は多くないので、必要なサイズのソケットを単体で買い揃えることになります。


そしてふと気がつきます。

狭いエンジンルームや車内だと3/8は使いにくいんじゃ?
整備工場のスタッフが使ってるオモチャみたいなソケットはなんだ?



①1/4の守備範囲は4mmから14mmくらいのソケットです。これ軽整備のほぼ全てをカバーしちゃうんです。小さくて取り回しも楽、軽いので持ち運びも楽です。

ディープソケットなど特殊な場合を除いて、うちでは②3/8の出番がなくなりました。
①1/4バンザイです。

あくまで主観ですが、ガレージに増えすぎた工具の整理を考える場合のヒントになれば幸いです。


Posted at 2024/03/07 09:15:38 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年02月27日 イイね!

触媒は義務じゃないんですよ

触媒は義務じゃないんですよCO、HC、NOxが大気汚染を引き起こすと思われはじめた頃に米国を皮切りに自動車の排気ガスの規制が始まりました。

Clean Air Act 1970:いわゆるマスキー法ですね。

今や頻繁に行われている環境への不安を政治的に利用する手法です。ニクソン大統領ぶん殴りたい…

実現不可能と思われた基準を世界ではじめてクリアしたのが、ホンダのCVCCでした。今や一般的に装着されている触媒装置は三菱のギャランGTOがはじめだったと思います。
その後色々あってCVCCは消えてしまいました。

三次触媒の装着は、検査基準を満たすための手段であって義務ではないんですね。
また自動車に対する厳しすぎる規制も疑問しかないです。そろそろ見直す時期に来てるんじゃないですかね?
Posted at 2024/02/27 15:22:25 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年02月22日 イイね!

ディフレクター

ディフレクター


ワイド化して正面から見えるタイヤの面積が増えてます。
ここまで出てると極端ですけど、ネガキャンにしたりスペーサーで外に出していても同じなんですが、これ空気抵抗がヤバイです。

動いてるタイヤに走行風があたるとボディとは比較にならないくらいの空気抵抗が発生するんです。
純正でもタイヤ下部はボディで隠せないのでディフレクターが付いています。

なんちゃってじゃない強いカーボン板でタイヤを隠すところから改善していこうと思います。


こんな感じかしら。リアはバーフェンで隠れてるから放置で大丈夫なはず。



フロント後ろは要検討かな。こっちも隠してカナード付ければ良い感じでタイヤハウスが負圧になると思うんですよね。
Posted at 2024/02/22 13:15:11 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@マシュン(エボリューション中) さん
いい景色です。」
何シテル?   06/15 09:26
チャ夫です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

昭和を感じますねーー😀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/11 22:46:00
DEPO Bi Light Headlights Fiat/Abarth 500/595/695 Angel Eyes + Led Strip / Xenon 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/19 18:18:45
トミカ ライトアップシアター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/26 10:23:34

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
COMPENTIZIONEじゃなくなりました。 最後に残ったブレンボも他のに替えちゃいま ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation