• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年08月04日

避暑?南信遠征!!

避暑?南信遠征!! 猛暑炸裂!!(;´д`)
土曜の大阪は36℃だったようですね(汗
ん?
だった?
昨日はほぼ大阪にはいませんでした(笑
半分涼を求め、今年三度目の長野へ(ぉ
今回は南信地区への遠征でした☆



当初は駒ヶ根市の駒ヶ岳は千畳敷カール訪問を予定していたのですが・・・
金曜時点での天気予報がイマイチ。
ましてや標高の高い場所ですので、ガスや霧の発生は容易に予想できます(;´д`)
仕方がないので、昨年、天竜川の川下りの後に立ち寄ろうとし、通行止めにより敢え無く断念した下栗の里を訪問することに。

今年は息子が免許を持っているため、昼寝もせずに夜中の1時過ぎに出発(苦笑

夏休みとはいえ、来週のお盆休みを控えてか名神の交通量は少なめ。代わりにトラックがコンボイ状態でしたが^^;

黒丸PAワンストップののち、順調に走行して中央道に入り、朝の4時前に内津峠に到着。

ここで僅かながら仮眠を取ります。。。

静かな場所でしたが、4時を回って明るくなり始めるとミンミンゼミの大合唱が始まったり、車内が蒸し暑くなったりと私はなかなか眠れず(;´д`)
5時にはとりあえず出発(涙

妻子は相変わらず寝落ちしたままでした(苦笑

6時過ぎには飯田山本ICで高速を下りました。

下道のR151で喬木村を目指しました。

しかし・・・

息子がいるので、なぜか草ヒロ探しになっちゃったのはナイショ(笑

喬木村内の果樹畑エリアでぶらぶら ^^;
途中、絶景のポイントを発見。

長野県は伊那谷と呼ばれるアルプスに挟まれた雄大な盆地のため、どこに行ってもパノラマな景色に心を洗われますね^_^


7時半まで草ヒロ探索をしながら下栗の里を目指します。
息子が見たがっていた三遠南信道・喬木ICのループ橋側からアクセス。


すっかり通り慣れたR474矢筈トンネル(笑


さあいよいよしらびそ高原へ向け林道突入です♪


去年は通行止めでしたが、今年は大鹿村方面が通行止めです(苦笑

新しくトンネルが完工した影響?

しばし林道を楽しみ、しらびそ峠に到着。

標高1833mなので日差しを除けば空気は涼しいです^_^

夏場は空気が澄んでおらず、しかも天候的にガスで霞んで聖岳などの高山はシルエットのみ(;´д`)
絶景スポットなので記念撮影しまくりの我が家(爆

駄菓子菓子!!

車の熱気に誘われて大小のアブが寄って来るため、
妻がキャーキャーと大騒ぎ^^;
車に乗り込むのも大変でして・・・
妻子が離れた所に行き、私が車を動かし乗せる作戦を考案。
って、走行中もアブたちが車について来るやないかーい(爆

大騒ぎの中、ようやく下栗の里へ向けて再出発も・・・
すぐ近くの『ハイランドしらびそ』へ。

ここは駐車場を車中泊に解放していたホテルだったんですが、一旦閉鎖されたあと、経営資本が代わってレストランも車中泊制度も無くなりました(;´д`)
時代の流れなんですかね。。。

ここを過ぎると、林道は徐々に下りになっていきます。



9時半には下栗の里に到着。


はんば亭に車を停め、朝から空いているお店へ。
『いっ福』

おしゃべりで豪快なおばちゃんが夫婦でやってらっしゃるお店で、地元産や自家製の野菜をふんだんに使った定食や10割蕎麦がいただけます。

看板メニューのいっ福定食をいただきました。
野菜の天ぷらが美味しかった!!

画像の真ん中の天ぷらは桑の葉です(珍
ミントの天ぷらも強烈でした^^;

野菜天も美味ですが、小皿の自家製野菜の惣菜も優しい味付けで大満足♪

お腹一杯になったので、次は運動の時間(苦笑

歩くこと約15分・・・


雲行きの怪しい朝でしたが、11時頃には日光が当たって良い景色でした☆

日本のチロルと呼ばれる秘境集落を存分に楽しみ、山を降ります。
息子の運転、狭路ワインディングは怪しい^^;
やっとR152を快走。

この後、私はほとんど寝落ちしていました(苦笑

途中、三遠南信道用に建築された橋脚がいくつかありましたが、トンネル工事場所の変更でルートも変わり、もう使われることがないとか(汗


息子の提案で、元善光寺に立ち寄りました。

長野市の善光寺とは違ってこじんまりとしたお寺でしたが、なかなか雰囲気のある立派なお寺でした☆

この時点で13時半。まだまだ時間があるので下道で駒ヶ根市へ立ち寄ることに。

黒い雲が立ち込め、時折稲光が(;´д`)
千畳敷カール行きは諦めて正解だったようですね(汗

せっかく長野に来たのでここへ立ち寄りお買い物(笑

我が家のパラダイス、『ツルヤスーパー』(爆

品揃えも豊富で、今日のお昼ごはんはツルヤオリジナルの和風ペペロンチーノきのこパスタでした♪

散々買い込み、息子の運転で駒ヶ岳のスマートICから駒ヶ岳SAへイン。

しばしカフェタイム^_^


16時半からようやく帰路へ^^;

ツルヤスーパーに行く前後も雨がパラついてましたが、帰路に就いた途端にゲリラ豪雨に(;´д`)

途中、阿智からは私が運転を代わりましたが、短時間の間に晴れや小雨とゲリラ豪雨と目まぐるしく天候が変化^^;

18時過ぎにようやく小牧JCTから名神へ。

恵那や土岐ぐらいまでは前が見えないぐらいのゲリラ豪雨に降られたのに綺麗な夕日でした☆


19時前に養老SAに到着。混雑は知れてました♪


うなぎのひつまぶしをいただきました ^^;、


その後も20時過ぎには多賀SAスタバでお茶したりしながらのんびり^_^


その後、交通量は少なめとなり、ゆっくり走っても快適に走ることができました。
21時半には草津を通過し、22時過ぎには無事に何時ものガソリンスタンドへ。


実は養老の手前で燃料の残が少なくなりヒヤヒヤ(;´д`)


22時半には無事に帰宅できましたが、夜にもかかわらず30℃の気温に一瞬でゲンナリしました(;´д`)
ちなみに昨日の大阪は36℃、長野県飯田市は35℃で1℃しか変わりません(苦笑
もし避暑に行かれるなら・・・標高1500m以上の場所をオススメします^^;
2000m以上だと完璧かもしれません。
ただし下界へ降りてきた時のギャップは・・・サイアクですが。
楽しい長野遠征でも、ここ数年の猛暑を和らげることは不可能なようですね(苦笑
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2019/08/04 14:22:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

このクギは引き抜きにくいクギだ😭
りらこりらさん

さよならスイフト
avot-kunさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@愛媛さん

小1の孫の初テスト
パパンダさん

ホンダ シビック/シビック タイプ ...
AXIS PARTSさん

行方不明者情報拡散
ESQUIRE6318さん

この記事へのコメント

2019年8月4日 14:37
お疲れ様です(^o^ゞ


避暑地へですね(笑)

私の知り合いペンションの菅平へ行ってみて下さいよ~場所は教えますから(笑)
(池田出身の方が経営(笑))

ただ、晩~朝にはトレーナーが必須アイテムですがね………

コメントへの返答
2019年8月4日 20:08
確かに!!
菅平高原へは2008年の同時期に行きましたが、昼間に25℃と快適でしたね☆
長野県北部へは気合いがいるので、また泊まりで行く事があれば情報お願いしますね^_^
2019年8月4日 15:01
こんにちは
長野遠征 いいですね~
うちは今年まだ一回しか行けてません。
そうなんですよね~長野も標高が低いとかなり暑い^^;
ツルヤスーパー うちの嫁も行きたいと言っておりました。
この辺りは未開拓なので行ってみたくなりました^^
コメントへの返答
2019年8月4日 20:13
こんばんは^ ^
3月、5月に続き3回目となりました。
長野と聞くと涼しいイメージが先行しますが、基本は盆地なので、街中はどこも関西と変わりませんよね(苦笑
ツルヤスーパーは北部にお店が多いので、ぜひお立ち寄り下さいね☆
チーズもお酒も豊富なのでおススメですよ^_^
2019年8月5日 7:20
36℃なんて大したことない!岐阜なんて38℃ですよ(エヘン)
暑い中ドライブお疲れさまでした♪
福定食の天ぷらは凄いボリューム!!
桑の葉やミントの天ぷらなんてなかなか食べれないですよね。
あ、養老SAにこんな美味しそうなひつまぶしあるんだ!
コメントへの返答
2019年8月5日 7:46
家の近所の市でも38℃オーバーの所がありますが、もはや外出は危険?(;´д`)
暑いとエアコン付きのクルマでも日差しで気が滅入りますねぇ^^;
下栗のこのお店、定食の値段は1000円とリーズナブルでしたし、売りは秋の栗ご飯らしく、また食べてみたいです☆

プロフィール

「部品代上昇↑(;´Д`) http://cvw.jp/b/323126/47777045/
何シテル?   06/12 20:58
みんカラ歴は2007年の9月24日?。 関西在住の昭和生まれの平成サラリーマンです☆ 独・仏・伊車を計4台所有(笑) 2019年より高雄サンデーミーティン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 34 567 8
91011 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

希少種?オープンカー妄想(ぉ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 11:17:52
”猫の町”尾道へ。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/21 18:47:58
昭和レトロがテーマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/23 22:43:16

愛車一覧

アバルト 595C (カブリオレ) シロッコ (アバルト 595C (カブリオレ))
【3号機=日常用メイン】久々に普通に中古車を買いました(笑) 2023年11月19日に引 ...
フィアット パンダ リベッチオ (フィアット パンダ)
【1号機】 新1号機はイタリアの”ジムニー”!! ついにフィアット車デビュー(喜) 人生 ...
ミニ MINI Clubman アライさん (ミニ MINI Clubman)
【2号機:妻専用機】 2017年6月24日納車、妻用4代目はまさかの英国製ドイツ車!! ...
シトロエン BX フランソワ (シトロエン BX)
【4号機;浜松駐留機】 ガンディーニデザインを再び手元に!! 次期4号機となる仮設5号機 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation