• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月16日

秋の味覚、黒枝豆解禁!!

秋の味覚、黒枝豆解禁!! 暑さもそろそろ終了?
この週末はお天気は雨予報。
とはいっても日中に曇り、
夜から日曜の明け方まで雨?
実質、土日の活動時間には
支障がないお天気です♪
そして・・・・
やっと秋本番に切り替わるようです♪



まぁ天気に関係なく買い物はできるので
先週初めには解禁となっていた篠山の黒枝豆を買いに行くことに(ぉ
例年、妻と一緒に買いに行くのですが・・・
妻は友人と予定があるよう(^^;
ちなみに息子も卒論の進捗発表を月曜に控え、引き籠り(苦笑

8時には家を出て、給油してから丹波篠山へ向けて出発☆

8時半で17℃と、ようやく秋らしい気温に^_^

まずは能勢町で飲み物調達。


R477を流して国境府境付近へ。

のどかな田園風景が続きます^_^

R372との併走区間に入り、ジムニーさんとしばしランデブー♪

途中から、古いDQN系ミニバンに時々ベタ付けされ、危ないので福住地区で脇道に回避したついでにトイレ休憩(苦笑

今日はいつになく車が多く、隊列がかなり伸びていました(汗
アベレージで時速10キロは遅い感じだったのでイラつくのは分かりますがね(´・ω・`)

福住地区はれっきとした丹波篠山市なので、あちらこちらに黒枝豆の畑があります。

R173能勢街道と交わる一本杉交差点から延びたと思われる信号待ちの車列に捕まり、思わず農道で迂回(ぇ
パンダだと気軽に農道を走ることができるのは便利です♪
ワープしてR173へ。


開店時間の10時に無事到着。

ここ数年、この販売所で黒枝豆を買っています。

粒が大きい上、とても美味しいのです☆

茹でるのが楽しみです(≧∀≦)
黒枝豆を最初に見た時、腐ってるか病気なんちゃうかって思ったぐらい見栄えは悪いんですがね(^_^;)
これを食べると冷凍の枝豆なんて食べられません(苦笑

ちょっと気になる神社へ寄り道。

氏子さんたちが秋祭りの準備中のようでした。

国道から逸れ、久々に大芋(おくも)地区にあるカフェに立ち寄りました☆

『牧舎』さん。
ご主人はパンダIIIにお乗りで、初代パンダ好きです。
牛乳だけで丁寧に淹れたアイスココアを注文。

遅い朝食にピザトーストもいただきました(*^o^*)

話し込んでいると奥様が自宅の庭の柿を剥いて出してくれました♪

なんと、お土産に10個ほど頂きました\(^o^)/
ありがとうございますっ!!

帰路は府道702号線へ。

峠越えして京丹波町へ・・・・

そこから453号線へ分岐し、

またまた狭路へ(笑)


またもや峠越えして南丹市へ入りますヽ(・∀・)

ガードレールはありませんが、路面は綺麗です。


広い道に出たので小休止。

パンダだと、ついついこういう遠回りルートになりがちです(爆)

その後は府道54号線へ出て右折し、R477に入って順調に走行。
時折、対向車とすれ違う度にブレーキを踏む車などの蓋車にも遭遇しましたが、往路はどの混雑はなかったです。
本日は120kmほど走り、13時半に無事に帰宅出来ました☆

コロナ感染の激減と秋の気候のせいか、週末毎に人出が増えている気がしますね(汗
これからも用心しながらのお出かけで、秋を楽しめたらと思います♪
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2021/10/16 17:42:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】梅雨の便利グッズ ...
株式会社シェアスタイルさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@愛媛さん

【お散歩】十条初のタワーマンション ...
narukipapaさん

梅雨には絶対必要でございます~😂
コッペパパさん

遅ればせながら・・・未来のレモンサ ...
pikamatsuさん

昼ご飯✨
sa-msさん

この記事へのコメント

2021年10月16日 18:21
お疲れ様です(^o^ゞ

さすが山内農場ですよね♪

今年からは、嫁さまか娘さんが販売されてますね~
年寄りの職を………隣で用意しかしてなかった?

先日、木曜日に買ってきました~
来週も行けたら(笑)

ただ、今年のは、虫食いが多いそうで、実入りもちょっと悪いみたいなんで、早く終わるかも?て話ですよ~

コメントへの返答
2021年10月16日 18:53
見た目は例年通り立派でした☆
妻がさっき帰宅し、今から茹でようとしています(汗
虫入りがあるということは長雨が原因かなぁ?

対応して下さったのは娘さんかお嫁さんか分かりませんが、奥で作業していた日焼けしたイケメンもいましたね。
おばあちゃんが心配ですが、生きてますよね?(;´д`)
2021年10月17日 7:04
お早うございます。
黒豆は篠山市内でも東部のほうがおいしいと(勝手に)思います。
今は少し入り混じってしまったかもしれませんが、東部は波部黒と言って日置地区の庄屋であった波部さん(家はなくなりました)が代々つないできた品種です。
西部の川北種とは少し違うようです。
今年は夏の長雨のせいで実入りは悪いですが、味はおいしいです。
コメントへの返答
2021年10月17日 8:21
おはようございます。
以前から篠山の東部で買うことが多いです。
品種のルーツは知りませんでした。勉強になります^_^
昨日寄ったカフェの人曰く、西部の方が観光客が多いせいか割高らしい(苦笑

早速、昨夜茹でて家族で食べましたが、とても大粒で甘くて美味しかったです。
夏の長雨の影響も心配でしたが、立派な生育具合とか☆
あと一度ぐらいは買いたいと思います。

プロフィール

「部品代上昇↑(;´Д`) http://cvw.jp/b/323126/47777045/
何シテル?   06/12 20:58
みんカラ歴は2007年の9月24日?。 関西在住の昭和生まれの平成サラリーマンです☆ 独・仏・伊車を計4台所有(笑) 2019年より高雄サンデーミーティン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 34 567 8
91011 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

希少種?オープンカー妄想(ぉ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 11:17:52
”猫の町”尾道へ。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/21 18:47:58
昭和レトロがテーマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/23 22:43:16

愛車一覧

アバルト 595C (カブリオレ) シロッコ (アバルト 595C (カブリオレ))
【3号機=日常用メイン】久々に普通に中古車を買いました(笑) 2023年11月19日に引 ...
フィアット パンダ リベッチオ (フィアット パンダ)
【1号機】 新1号機はイタリアの”ジムニー”!! ついにフィアット車デビュー(喜) 人生 ...
ミニ MINI Clubman アライさん (ミニ MINI Clubman)
【2号機:妻専用機】 2017年6月24日納車、妻用4代目はまさかの英国製ドイツ車!! ...
シトロエン BX フランソワ (シトロエン BX)
【4号機;浜松駐留機】 ガンディーニデザインを再び手元に!! 次期4号機となる仮設5号機 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation