• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どん松五郎のブログ一覧

2021年05月25日 イイね!

今年も、アイガモ農法 (^^♪

今年も、アイガモ農法 (^^♪まだかな?まだかな?と心待ちにしていた
アイガモの子供たちがやってきました

怖ろしい結末は考えないことにして (-_-メ)
この時期の子供たちは可愛さ満点ですよ
まだ稲も伸びていないので毎朝飼い主さんが
餌を撒きにやってきます


水田に出てると近づくと逃げてしまうので小屋の近くを待って、パチリ‼パチリ‼
Posted at 2021/06/03 10:41:29 | トラックバック(0) | 日記
2021年05月24日 イイね!

昨日は富士でも鈴鹿でも (^^♪

昨日は富士でも鈴鹿でも (^^♪FSWでは、スーパー耐久24Hがあり
鈴鹿では、クラブマンレースが開催と
モータースポーツファンにとっては (^^♪

スーパー耐久は何と言っても水素ENG.
EVの音はねぇー(-_-メ)って方には朗報でした



鈴鹿のクラブマン。今日は見に行けなかったですがSUPER GTが延期となったので
次回クラブマンは是非とも行きたいですね。
今ほどyoutube確認したら視聴数が爆増え(´◉◞౪◟◉)
やはり、LIVEはスーパー耐久にとられてましたね。
Posted at 2021/05/24 07:41:10 | トラックバック(0) | 日記
2021年05月23日 イイね!

読書!って口実で 一人旅に出たぁー。

読書!って口実で 一人旅に出たぁー。コロナ下で約1年待っていましたが我慢の限界で車での一人旅なればご迷惑も掛からないだろうと出掛けてきました

道中、アノ巨大イカのモニュメントにバッタリ‼
逢ってしまいまして💦

町のみなさんいは、この時期ご迷惑かもしれませんがイカだけではないよ。
ちゃんとした施設だよ、のつもりで載せてます

お気に入りの旅籠屋さん迄と目的地までの往路

今回は、4冊持参 ひとりで一部屋を利用

到着時に飲んだ珈琲がおいしかったので

天気予報通りの雨。能登半島を横切る山岳道に入るとドッ!て降ってくる
後輪をアクセルONでちと滑らせて曲がるって楽しい (^^♪

な、な、なんだ!痛いニュースで見たことある💦突然の光臨

こちらがよく見る方向から イカす姿

至ってまじめなイカ漁と加工の紹介的な施設兼、道の駅

展示物の様子。一匹づつの冷凍

雨なので乗船はないか?

やっとの思いで木の浦海岸に到着 ( ;∀;)

かつて「ヨダカ珈琲」があった場所

いまは、オーナーの変わったcafe coveに道具が残っています

MENU

ここで飲んだ二三味ブレンドが美味かった

cove前の海岸

雨上がりの海面が穏やかな表情

能登ならではと感じた土地柄の良さ。砂浜で野良犬3匹がたむろしている様

下道で行くをモットーにあえて有料道路を使わなかったが、『のと里山海道』は、
平成25年3月31日無料を確認、なつかしの「能登有料道路」を通行 (^^♪
やはり自動車道は快適ですね。

このあと Type-Rに強引に割り込まれ (-_-メ) ちょっと、やんちゃ
ECU書換のメリットを堪能しました。その後、徳光PAで念願の海鮮丼もGET
今回は全て手中に収める旅 (^^♪

最後に100㎞程、高速を使って出口を深夜割引開始時刻に合わせてオート
クルーズ走行。いつもながら下道より高速道路が速度が遅いって変?
Posted at 2021/05/23 20:39:15 | トラックバック(0) | 日記
2021年05月23日 イイね!

まさか ( ゚Д゚)

まさか ( ゚Д゚)この画像で場所が特定できるあなたは凄い人

その二三味ブレンドを買ってきました

全行程1,000㎞ 1泊2日 2万円かけて (#^.^


ふっふっふ  (^^♪

あれぇ~! 


  :
  :
  :

味が再現できてない (´・_・`)
Posted at 2021/05/23 10:33:17 | トラックバック(0) | 日記
2021年05月22日 イイね!

焙煎所は、cafe coveの隣にあります。そっとしておいてほしいです

焙煎所は、cafe coveの隣にあります。そっとしておいてほしいです映画『さいはてにて~やさしい香りと待ちながら』に魅せられてロケ地を訪れるひとは多いでしょう。私もそのひとりで、予告編をいま見ても泣けてきます (´・_・`)

なんででしょうねぇ

音楽かなぁ~ ストーリーかなぁ- 歳ですよ、歳。

我慢の限界→エス六君に乗って往復1,000㎞のひとり旅決行=3

能登半島って伊豆より大きかったのですね 💦
海岸線をのんびり周る予定が辛くなり、山道を雨の中ショットカットして
なんとかcoveでランチを頂けました。そして「この豆」を買って帰りたい
と伝えたら、coveでは販売していないって言われ、???
ここから思い込みが始まる(´・_・`)二三味珈琲店舗は⑦coveは⑤のところです


タイトル画のように焙煎所を検索して来たのに。。小心者ではないが、
なんとなくcoveでは場所を聞けず、駐車場でどないしようと思っていたら、
素敵なお嬢さんが来られた → じぃじ迷わず聞く
なんと店舗の方で、電話番号をMAPにスラで書いて頂きました。
古いナビでも検索できたかも ※ちなみにcoveでwifi利用はNGです


二三味珈琲さんで購入時に店員さんから、舟屋でも売ってくれるのですが、
時間が遅かったのかな?

「えーっ!」なに舟屋って、どこ? ( ゚Д゚)
cafe cove さんの直ぐ裏にあるそうです。表札もあると言われ...

既に、旅行2日め 500㎞を超える下道をエス六で海岸線・山道を攻めた私
としては・・・ 帰路の 500㎞が残っている (´・_・`)

でも、行かなきゃぁー

二三味珈琲さんの焙煎所はこちらにあります。見えますか?


私の言葉足らずから思わぬ展開となりましたが、時計と反対周りのコースも絶景ですね。時計回りと異なった景色。良い思い出ができました

能天気にcoveへ訪れたい方は(否デートコースってことで)逆時計周り
映画の思いに浸りながらのかたは曇りのち晴れの日に時計回りで、必ず海岸線の町並みを通ってきてください ← こっちがおすすめ

それにしても、出逢った二三味珈琲さんは素敵な方ばかりですね
汗まみれになりながら焙煎のお仕事をされている中、注文はお店でよかった
聞くと地方販売が主体だそうで、商売でもあるので余計なお世話かもしれないですが。。。なので、「そっとしてあげて」とタイトルに

舟屋は忘れずに見て帰りましょう。お断りしてパシャリ頂く


ちなみに、次回は二三味珈琲さんの店舗で頂こうと思います
cafe cove さんで私に合うスッキリした飲み心地。でも、店舗まで行ったら
「深入り」の表示でした ( ゚Д゚) 私は切れ味スッキリ派 ビールか⁉

これから、自宅で淹れてみます
どんな味がするでしょうね


【追補】coveさんで珈琲豆が買えなかった理由は、coveさんの経営者が変わったんですね。いろいろありましたが、私のなかでスッキリしました。
リンクにURLを記載しておきます


Posted at 2021/05/23 10:21:35 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #S660 最強と謳われる点火プラグに交換  https://minkara.carview.co.jp/userid/3282832/car/3024475/7822633/note.aspx
何シテル?   06/06 22:00
忘備録です( ^ω^)・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

      1
234 5 678
91011121314 15
1617 18 192021 22
23 24 2526272829
3031     

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
Normal タービンにTOPFUEL書き込みデータで走ってます。黒コぺのタイムを切るま ...
日産 マーチ 日産 マーチ
日産 マーチに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation