• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どん松五郎のブログ一覧

2023年11月30日 イイね!

信楽 陶芸の森の紅葉は終わってました ( ゚Д゚)

信楽 陶芸の森の紅葉は終わってました ( ゚Д゚)ふと気づくとトリップメータが
まもなく77,777km

今日は寒くなると聞いていたのに
好天なのでオープンにして信楽まで
出掛けてみました(^^♪

さて、紅葉はどうでしょうね



産業展示館の駐車場に着いたら ( ;∀;) 既に紅葉🍂終わった感💦


陶芸館に到着するも。。。🍁🍁🍂🍂⤵


既に、冬タイヤで万全です 爺にキツイ((+_+))ZZ-R脚には助かります


救いは、駐車場で出会った この柴犬🐶さん。
どん松五郎は#4代目と話したところ、シルバー#5代目だそうです。( ゚Д゚)
でも、最初のワンちゃんはだったそう。#2代目からシルバーに?


陶芸の森への上り下りの動画がこちら、(⤵)音大きいかも💦


そして、帰り道にデッカイ凹み発見‼トラックが跳ねた ( ゚Д゚)💦



早く治してほしいなぁー 遠目だと分からないものですね "(-""-)"
関連情報URL : https://www.sccp.jp/
Posted at 2023/11/30 21:56:26 | トラックバック(0) | 日記
2023年11月28日 イイね!

クロネコさんが遅れるなんて、まさにブラックフライディ

クロネコさんが遅れるなんて、まさにブラックフライディ朝起きたら寒かった...

あんなに暑かったのに

やはり来るんだなぁー、冬。



サザンカが咲き始めてるのに気づいて、ついパチリ 📷

エス六君に乗って図書館まで本を返しに行った。乗り出しの水温3℃
たった1.5kmなので到着までに水温ランプが消える53℃には届かず


家に帰ると、嫁nisumoS君のヘッドライトに汗をかいてる


ふと、ポチってしまった💦( 一一)


注文して気付いたのだが、amazonさんブラックフライディー


嫁には、明るすぎて対向車に迷惑を掛けるのは嫌だからと延々先延ばしにしていたが
ポチったH4球は、爆光19400lm【65W HID級の明るさ】でなく、17880lm
よかった。((+_+)) 爺になると、ついポチるので...あとで𠮟られることしきり💦
これで、購入した以上に爆光つけてる輩がいると宣言できます

夕方になったので、点灯してみた ( 一一) んんっ!


分からんなぁーとライト覗き込んで撮影したら、( ゚Д゚)あっ目ー殺られる💦💦


みなさん、気を付けませう (>_<)

それにしても、ブラックフライディー要らないんちゃうん。クロネコさん可哀想やで
ふと、思ったのだけれどポチって届くのは中華製が多いのにamazonさんがアリババさんよりECサイトでは、今だ、世界1番何でしょうかね??( 一一)なんで?
ふと、思いました。調べとこっと(^_-)-☆
Posted at 2023/11/28 17:36:31 | トラックバック(0) | 日記
2023年11月21日 イイね!

今年のRALLY JAPAN始まりましたね,えっ!       終わった( ゚Д゚)

今年のRALLY JAPAN始まりましたね,えっ!       終わった( ゚Д゚)昨年は、豊田スタジアムで寒い思いをし((+_+)) 
市道に出たらスタジアムに戻るラリーカーに遭遇
リエゾンでいいじゃん "(-""-)"って感想
駐車代が鈴鹿の1/5!たった千円だけ記憶に残った


ものの!今年はちがうんぢゃねぇい( ゚Д゚)あああっ!

慌ててリエゾン狙いでエス六君に鞭を入れる💦
恒例の鈴鹿PAで「なーんだ、展示車両変わってない」
急いで、岡崎PAまでたどりついたがめっちゃ寒い。((+_+))

確か岡崎PAにはスマートETC(出口)があったよな、と最新地図に更新ナビでセット
するも...認識されない"(-""-)"

んんっ!
まぁいいか。紙の道路MAPが無くなったから、わぁお!MAPに向かう

これ、便利なんですよね。(^_-)-☆ GET!
さて、さくら丼を食しに行くか(^^)/次の長篠設楽原PAで下りることに
それにしても、寒い ((+_+)) 雪降ってますよ!って言われる💦
気分がダダ落ち。みんなダウン来てた


結局リエゾンもあきらめて、ぷらりかつての赴任先をおとづれました

そうそう、道中で何度か利用した刈谷のVIPトイレが更新されていました


ココ、ココ ⤵


なにやら、空中浮遊トイレリモコンとある


さっそく、捜査してみた。金沢に続くVIPトイレの映像が こちら(⤵)


なんだか感動がなくって、そもそも壁のSWすべてが網羅されておらず "(-""-)"
蓋開閉は?流すのは??? 面倒だぞぅー企画したのだあれ!

そう、今回はRALLY JAPANの話題でした。
勝田貴元選手も凄かったですが、
今回初めて知りました。福永修選手のようつべサイトを見てほしいなぁー


コドライバーさんの喋りに似た方が、本日ご訪問!
思わず見せてしまいましたところ、「ホンマ似てるわ!」(笑)
でも、この方も凄いですね。心拍数200いってるんちゃう ( ゚Д゚)敬服です
来年も頑張ってください

Posted at 2023/11/21 16:37:42 | トラックバック(0) | 日記
2023年11月21日 イイね!

ひとり旅 【 番外編 】((+_+))

ひとり旅 【 番外編 】((+_+))最終日の行程を考えるにあたり「もう林道は嫌だ((+_+))」海岸を走りたい💦
と思って宿備え付けのるるぶFREE富山るを見たとたんに「このルートでいいんじゃねぇ

9月からfacebookの更新が変わっていない能登半島突先のcafe coveさんを諦めました。まっすく帰っても400kmなのに、+200kmはつらい ((+_+))

張り詰めていた気持ちが和らいで、ヒスイ海岸を目指す道中⁉
フロントガラスや車体にバシッ‼バシッ⁉ なんとトンボ、トンボが車に当たってるではないですか(*_*; イナゴは聞いたことあるけど…



見るからに、ほぼほぼ 全ーんぶ つがい(番) (^^)/
スローな動画にしましたので探してください。最初と最後←音なしです、残念( ;∀;)


県立美術館は、本駅前にあるんですね。加えてジブリ展 "(-""-)"
そんなのどうでもいいのですが、私には...こ奴が撮影したかった...
残念ながら白熊のモニュメント撮影ならず。次回ですね


富山県立美術館周辺の動画がこちら(⤵)🅿満車で入れず...((+_+))
Uターンして富山駅に向かう川沿いに無断駐車?の列が"(-""-)"
富山市内の印象は、前回訪問時も交差点で暴漢を見たりと良くない ( `ー´)ノ
街は立派そうですが、渋滞も多いし...ちょっと嫌だな。


ナビの示す富山ICまでの渋滞にうんざり。
地図更新してから渋滞を拾うように((+_+))  な、訳ないのですが


なんとか徳光4PAまで来て、念願の白エビそばを注文したら「8番らーめん」に
変わっていたのに驚く,Orz.天ぷらだけの注文も断られ、しぶしぶ頂く ( ;∀;)
おなかも空いていないし、昔の白エビ蕎麦でないし...早々にみやげもの売り場に



干し柿用の柿23個590円は、焼酎をチョチョット付けて10日ほどで(⤵)
さすが、嫁。干し柿にしていたら今頃はカビだらけかも…( ゚Д゚)


自宅に着くと、カビではなくて虫の痕 ((+_+)) いつもながら Orz.


走行距離と燃費は以下の通り。さすがですね


この機に、トリップも確認すると77,000㎞。1年1万kmをひとりで走ってる
先日嫁nismoS君を確認したら、今年1年で1.5万㎞、昨年2万km ( ゚Д゚)💦
年金生活者、ガソリン代と高速代に消えている




Posted at 2023/11/21 10:09:43 | トラックバック(0) | 日記
2023年11月20日 イイね!

ひとり旅 3日め Part_2 おすすめ「YKKセンターパーク」

ひとり旅 3日め Part_2 おすすめ「YKKセンターパーク」宿泊先に置いてあったるるぶFREE富山に記載されていたので、つい行ってみたのだが妻と再訪したいと思った場所であるので、おすすめとした
いつ行っても良い自由見学である。いまどきの工場見学で予約が要らないのもぷらっと旅人にはありがたい
駐車場は少し狭めで、Luckyなことに残り1台。館内にも、ちょうど良いタイミングで入館し会社説明のビデオからStart(^^)/
66歳、月300時間サービス残業をこなしてきた爺は意外にこれが楽しみ
「YKKは黒部の地を愛して海外工場進出をされていなさそう。」最近読んだ木村さん著「日本の絶望ランキング集」に詳しいが、挙って企業が海外進出したことが中国に食われた理由の主なのである。ヘルマン・ヘルツベルハー、小澤丈夫設計の男女共用の単身寮など、孫に是非とも行ってほしいと思った次第。たかがファスナーでイマダニ世界のトップメーカーであり続けていることが凄いのである。

見せ方もおしゃれである。といっても再来を決めているので駆け足
こちらが、あとでいった工場見学らしい展示館。トヨタ産業技術記念館はバカでかく見ごたえあるが、こちらはコンパクトにセンス良くまとめられている気がした。
この写真の位置にしかたっていないのだが...2号館


こちらは、子供向けに紹介された建屋である。子細の写真は現地を見て頂きたい
きっと孫がよろこびそう (^_-)-☆
なかには、経営理念や創業者の人生についての展示もあるが、それはそれ。
でも、他人をおもんぱかる気持ちが大切だよね。子に教える機会として、どうかな。


るるぶFREE富山を見て、一番おとづれたかった場所がココ喫茶室

紅葉もちょうどいい時期でカップルを見ているだけで幸せな気分になれる♡


ぐっと、我慢したお土産たち。



孫たちと来たい!ハンドメイク


駐車場から建物に向かうと、右手の子供向けの#1号館(丸屋根)と左手の喫茶室・広場、メイン展示の#2号館の間に入ります。ちょっと小腹が空いたって方は、左の#2号館からはじめるとおすすめです。


珠洲市の二三味珈琲豆までたどり着かなかったので、Luckyにもこちらで珈琲豆を
購入できました。店内ではアフォガードかな?いつも家内と分けるので量が...
珈琲豆はアメリカンだけが口にあいました。とっても酸味が聞いていて(^^)/
まぁ、淹れ方もあるので次回は店内で頂こうかと思います。

さて、二泊三日に及ぶ旅も爺臭くなってきました"(-""-)"
つぎは、るるぶFREE富山に記載されていた美術館を巡り、いよいよ白エビ蕎麦を
食って帰路です
Posted at 2023/11/21 09:06:11 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #S660 最強と謳われる点火プラグに交換  https://minkara.carview.co.jp/userid/3282832/car/3024475/7822633/note.aspx
何シテル?   06/06 22:00
忘備録です( ^ω^)・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   1234
5678910 11
121314 15 16 1718
19 20 2122232425
2627 2829 30  

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
Normal タービンにTOPFUEL書き込みデータで走ってます。黒コぺのタイムを切るま ...
日産 マーチ 日産 マーチ
日産 マーチに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation