• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どん松五郎のブログ一覧

2023年09月29日 イイね!

ディライト試し配線が…そのままになりそうです

ディライト試し配線が…そのままになりそうです作業を終え、箱に貼られたラベルを見て
ふと最初の本田ってなん?

急ぎ汎用品と理解して購入したのですが
改めてネットの購入サイトを見ると
N-ONE仕様と明記されたものがありました
( ゚Д゚)えっ⁉追加工不要なの?関連Linkに

念のためショップに確認したところ、こちらの店ではS660専用はないとのことでした
でも、Web上の写真を見る限りどの店舗も同じ商品のように見えますが価格も3倍近く差がありますね。中華製らしい驚き( 一一)💦一緒ちゃうん


さて、純正フォグになかったデイライトをリレーを使ってスモール点灯時に消すか
どうかですが( 一一)噛ますヒューズや手持ち線から面倒になってきた( 一一)

添付された資料はA4x1枚 さすが中華製(出来る奴対象) 


えっ!青色線がプラスなの( ゚Д゚)気をつけねばと思うが手持ちの線が黄色しかなく
気が付くと、黄色の圧着端子側をCUT⁉ あっ、やってもうた。 
結局2つともカットし、圧着端子を半田付け💦 ひとり作業だと作業増えるわー


2スケ、2スケと言うHELPの電気屋さんが居ないので、こんな細い線でええのん?
資料にW数もないので(現物無確認💦)いっちゃん小さい1AのFUSE(残0)...
66歳爺→目が見えないし、指が思うように動かずナット落として余計な作業( ;∀;)
なんとか仮り配線を終えました💦 (;^ω^)


一人作業ゆえ、運転席に回ってライトSWを回して💦⤴⤵💦前に回って点灯確認💦


ええ感じかも (^^♪ を確認し、嫁さん呼んで自慢兼撮影開始


後でメーカー名:英字のロゴ確認が、上側が隠れて見られず "(-""-)"
結局ワット数もメーカー名もコネクタ部の水侵入対策もせずバンパ戻しちゃった💦


仮の試し配線ということで、スモール時に黄色とイカリングが同時についちゃう


夜になると、イイ感じなのだろうか?( 一一) 今は分からないけど...
このまま、仮の配線がそのまま正規の配線になりそうな予感の爺です

運転席の仰向き作業etc・・・明日は腰痛で一日休みだな。まぁ、休みはたっぷり
あります。(^^)/
Posted at 2023/09/29 17:07:11 | トラックバック(0) | 日記
2023年09月28日 イイね!

月見シェイク S・Mどっちが得か?

ずっと昔、シェイクSが120円、Mが200円だった時 (^^♪
Sを2個買ったほうがお得だった覚えがある

今や、ご当地で値段が違うのでややこしいが月見シェイクが出たので買ったら
Sサイズで190円した。爺なのでMは多すぎるのである 💦

嫁の分とSサイズを2つ買ったのだが・・・翌日、Mサイズを買ってもらった
260円した。やはり、多い(*_*; 早速、重さを測ってみた。



むろん、空になった容器も測ったのだが…教えたくない

毎回新作が出るのを楽しみにしているが、おいしいのだ、今回は (^^♪

でも、毎回だとつまらないので今日は、「バニラと月見のSを2つください。

【追伸】
せっかく買ってきてあげたのに、「朝から甘いものばかり・・・」(*_*;
月見シェイクはそのまま冷凍室行きである、残念 MIXできないものか
Posted at 2023/09/28 01:50:50 | トラックバック(0) | 日記
2023年09月27日 イイね!

残るはイカリングの配線のみ...さて、どうしよう

残るはイカリングの配線のみ...さて、どうしよう2つめとなると雑💦
BRKTの干渉部カットできました!(^^)!

すんなり行くとは思っていませんでしたが
(*_*; 新たな問題発生!
凸レンズ頂点から取付座面までの寸法が
およそ5mm違い、バンパーに干渉します


既設のBRKTの背面にM8ワッシャ3枚:4.5㎜噛まし様子見(要ボルト交換)
BRKT前川ボルトを取り外し、最悪こちらにも1枚追加を検討 ( 一一)


MRKT背面にばねワッシャ1枚と平ワッシャ2枚:約5mmでレンズが揺動できる
ことが確認できましたので、これで夜を待って高さ調整とします


配線処理後、バンパーを一人作業で楽々。S660よくできてんなぁー
純正フォグはライトにコネクタが上向きに取付く爪がありましたが、今回はなし
バンパー裏に余り線を寝かせています。絶縁がちょっと心配( 一一)
で、点灯確認 黄色 → 白 → 無灯(イカリングの予定)


無灯状態:イカリングが丸にならないことに初めて気づく・・いい感じかも⁉


イカリングの末端配線で悩み中
青矢印のように、室内ACC配線をめざすか、それとも黄色の常時電源利用?


実は、昨夜ググったエーモン工業の製品があって 👇


これで解決!と思ったら、目が飛び出るほど💦高い‼
13,000円❣
これは、ないなぁーとあきらめた。では、室内に配線を伸ばしACCから信号を
もらう。→ この場合、常時イカリング点灯

nismoS君に使用し、予備品として在庫のこちらを使うか デイライト仕様


明日、作業結果とともに 電気の助っ人先生に相談としませう💦 (^^♪

爺、疲れました。いまから入浴♨します。
Posted at 2023/09/27 19:24:31 | トラックバック(0) | 日記
2023年09月27日 イイね!

翌日届きました。イカリング/白/黄フォグライト

翌日届きました。イカリング/白/黄フォグライト早々、物届きました !(^^)!
三連の特徴的なデザインは何かんな?
とレンズを覗いてもようわかりませんわ

思いのほか、しっかりしていて安心しました
s660が発売から10年くらいですか?その間
高輝度のLEDもずいぶん発達したでしょうから
価格が1/4でも性能が上がっているかもです。


ライトAss’y部分のクローズアップ。フィルムが貼ってあり検品シールもあり


とりあえず、点灯するか/色チェンジするかの動作確認です。
早々+/-間違えて💦焦りました。爺ならではのチョンボ。作業前にKYTして
作業時には反対の行動をとります(*_*; 疲れではなく老いです

爆光で三連のデザインは全くわかりません。正直、 いい感じです

あとは、シール性が気になりますのでコネクタ接続後しっかりシール剤塗ります

次に取付け確認の前に新・旧の外観確認です

すると、新しいフォグは勝手なし左右同一形状と分かります。


当然ながら左(助手席側)サービスホールの位置が合いません ( 一一)
まぁ、在庫を考えると正しい設計であり、穴は追加工しますよ (^^)/


仮組:こちらも外径が少し大きく干渉しますので、明日カットします


最後は大まかに取付確認。これで純正を補修して再利用か決断します
 先ずは、純正(青)の現状


やはり、イカリングをデイライト化しないとボケた感じですね "(-""-)"


ACC接続となるので、室内にSWを設置したく針金でキャプタイヤの中を・・💦
やはり配線が通らないので、ググってヒューズBOXからとることにしましょう


最後に、ブロック塀ゴリゴリで右バンパ取付アタッチメントの爪が削れ、隙間が
できるので ⤵


👇 シリコンを当たり面にべったり塗って様子見ます


お彼岸の最終日で66歳爺の体力・気力が薄れてきました。
ドリンク飲んで頑張らねば・・・

Posted at 2023/09/27 09:27:54 | トラックバック(0) | 日記
2023年09月26日 イイね!

ちょっと驚きの



このひと、どこいったんやろ
Posted at 2023/10/10 22:32:39 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #S660 バンパーぶつけて付かなくなったフォグランプ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3282832/car/3024475/7805607/note.aspx
何シテル?   05/23 17:08
忘備録です( ^ω^)・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/9 >>

     1 2
3456789
10111213141516
171819 20 2122 23
24 25 26 27 28 2930

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
Normal タービンにTOPFUEL書き込みデータで走ってます。黒コぺのタイムを切るま ...
日産 マーチ 日産 マーチ
日産 マーチに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation