• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

_noel_のブログ一覧

2021年09月29日 イイね!

ソロツー【角館経由~アスピーテライン】

ソロツー【角館経由~アスピーテライン】昨日散々悩んだのですが…
グダグダ過ごしてもすぐにお休みが終わっちゃうので朝8時出発です(ง •̀ω•́)ง✧

盛岡から雫石経由だと長い下り坂の仙岩トンネルを通らなきゃいけないのですが、何とこの先に先日行った角館があるらしいのですよΣ(,,ºΔº,,*)それなら北上から角館経由にすれば仙岩トンネル回避っすよ!スバラシイ✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。だいたい6時間のツーリングになるらしいです。

いつもの様に北上西から湯田まで高速を無料で通らせてもらいます。ありがたや。ブドウの産直がまだやってたので、帰りは通らないし、せっかくなのでブドウを購入。

房から外してあるからお手軽に食べられるシャインマスカット。こちらパックに山盛り入って何と1,000円!まぁ、安っす~い(*´艸`*)♡皮ごと食べれて種もないので、房から外してあるならスナック感覚で食べれます。

高級品をオトクに購入してホクホクで角館方面へ。

今日のBGMはMaroon5です。LINEMUSICにてテキトーなプレイリストを再生したら、やたらと『Sugar』と『Payphone』が色んなパターンのリミックスで再生され、曲調が忙しないし聞き飽きちゃうし、ラップがうるさくてナビ聞き逃すし(笑)結局BGM止めてナビだけで走りました。

少し早めのランチは山のハチミツ屋さんのピザです。

ハチミツかけ放題なので、ハニトとかも置いてて欲しかった(*´艸`*)♡昨日の糖質制限発言はどうした。

窓の外には黄金色の田んぼと雲がかかった山。今からあそこに行くよ。

基本、道なりに行けば良いだけなんだけど、カーブのRとかワカランのでアップダウンのカーブはソロソロと走ります。対向車はバンバン来るんだけど、後続車が全然来ないんで『あれ?サーキットみたいに一方通行だっけ?』とか思ってしまいました。
私の下手な運転がヤベーって距離取られてるのかな?

玉川温泉のダム。
水の色が不気味にキレイ。

玉川温泉を過ぎてしばらく走ると、いよいよアスピーテラインの入口(出口?)です。対向車や対向バイカーと続々すれ違います。私は、どうせスピードも出ないし、カーブも怖いんで(笑)のんびりと登っていきます。と、ここで初の後続バイカーです。道を譲るとスーンと登り去っていきました。うひょー怖ぇー(´ㅂ`;)さすが手練はカッコいいですね。私がカッコつけようとすると突っ込むか滑落するかしかビジョンが見えないので、自分のペースでトコトコ。

少しだけ紅葉。

山頂近くで絶景スポット。

観光地で方々からいらしてるバイカーが多いからか、アスピーテラインではヤエーしてくれる人が少なくて、駐車場で会っても挨拶すべきか悩んだ末に特に何もせず。

と、山頂レストハウス付近で事件が起こります。Google Mapがまた意味不明に方向指示を乱発します。アスピーテラインと樹海ラインの分岐にレストハウスがあって、私はまっすぐアスピーテラインを下りたいだけなのに、Google Mapが『北西に向かいます』私(いかないヨー)分岐を過ぎたら他に脇道が無いのに『南東に向かいます』(え?)『南西に向かいます』(え??何て???)『北西に向かいます』(どっちて?!道無いて!!)カーブ曲がってる最中に四方八方の方向を指示してくるので、こちらも大混乱です。この意味不明な指示は山を降りたレストハウスまで続きました。一体何だったのでしょう…。私を崖からDAIVさせたい何かがいたのでしょうか( º言º)

里まで降りてきたら比較的早く盛岡に入ったので、Google Mapはありがたくもあり、意味不明な時もあり。

お陰で17時には帰宅出来たので、明日からの連勤に備えてゆっくり過ごそうと思います。

余談ですが、先日タイムラインがどうやって車とバイクを区別してるんだろうって書きましたが、今回は写真撮ったスポットまで記録されてます…。監視されてるんでしょうか…:( ´ω` ):
Posted at 2021/09/29 19:55:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2021年09月28日 イイね!

米が食いたい!

たまに、ムショーに米が食いたくなります。
今日はオニギリ。海苔巻いたヤツが食べたい。
出来れば超しょっぱい鮭か梅干し。または焼いた明太子。

と、いうわけで食べに行きました。

地元の居酒屋で観光客向けのメニューです。
米を4合使ってるそうな。

中身は梅干と昆布佃煮と瓶のほぐし鮭と明太子フィリングとおかか。スゴく美味しい訳ではないのですが、米を食いたい衝動はとりあえず満たされます。
明日からしばらく粗食にしないと糖質のつじつまが合わなくなります(´ㅂ`;)

もちろんですが、息子とはんぶんこにして残さずキレイに食べました(ง •̀ω•́)ง✧

そういえば忘れてたのですが、先日購入したワークマンのパンツの実際に穿いて走ってみたレビュー書いてみました。
※あくまでも個人の感想です«٩(*´∀`*)۶»

フィールドコア STRETCHマイクロウォームパンツ。(3,000円位)
薄曇り日中25度~16度で着用。
ポケットが多いのですが、そのポケットの隙間から風が侵入し意外に寒かったです。元々が作業着ベースだからポケットが多いのかもしれないけど、ポケットパンパンにしてる人はあまり見かけないよ…。しかも、腰回りのポケットがかさばって、拭えないパンパース感が出て何とも言えないシルエットが(笑)ポケットはデニム程度のがあれば十分だと思いました。あと裾、私はブーツインが好きなのですが、長さに十分な余裕があると思うのですが、何故か上がってきちゃって足首が寒かったです。ブーツも足首固定されるのイヤでヒモユルユルだからなのかなぁ?でもデニムでは上がらないのに不思議です。
ワイドに少し余裕があるので、中に防寒タイツとか穿けば少しは暖かく走れる…かも…しれない。

フィールドコア 超撥水EUROボア防風デニムパンツ。(4,000円位)
晴れ日中26度~19度で着用。
穿く作業だけで汗がにじみます。もう少し寒くなってからのが良いかな?試着した時は気付かなかったけど、腰は普通から浅目かも。男女共通だったのでSで買ってみましたが、前屈すると思ったより伸びなくて腰に隙間が出来て寒い。男女の体型の差でしようか。そしてやはりポケット。多いです。もっと寒くなったらありがたく感じるかもしれないカイロを入れるインナーポケットも、今はパンパース感の元です(笑)ポケットの生地もフカフカなので、あっちこっちに落ち着かず、ポケットから出ちゃったりするので、フロントポケットだけでも固定して欲しかったなぁ。裾は調節が出来るだけあってかなり長目です。しかも絞ってズリ上がり防止出来るのは便利。ボアがみっちり付いてるのでブーツインするもブーツミチミチ(笑)。走ってみた感想は『マジ寒くないな!』です。今日がたまたま暖かかったからかな?AVIREXの革ジャンよりも風が入ってこなかったです。膝のプロテクターを取り外して穿きましたが、プロテクター脱着が外側のジッパーから出来るので、もっと寒くなったらソコにカイロ入れても良いかも(*´罒`*)
帰宅してみたらブーツから出るほどでは無かったけど裾がだいぶ上がってきてた。生地が軽いからなのかな???


明日はソロツーで八幡平に行ってみようかどうしようか悩み中( ¯•ω•¯ )仙岩トンネルとか長いトンネルが多いし、幹線道路だから交通量も多いんだよね…。トロトロと走ってたら危ないかな。紅葉が始まってキレイらしいけど、旦那と温泉療養に通った道だから、今はまだ誰かと行こうという気持ちにならないんだよね( •́ω•̀ )
Posted at 2021/09/28 22:30:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月22日 イイね!

ドライブ【洋野~宮古~盛岡】

ドライブ【洋野~宮古~盛岡】ドライブです。
昨日ツーリングの後にバンディットをお迎えに行き、無事にバンパーが交換になって戻ってきました。サヨウナラニマンエン…。゚(゚´ω`゚)゚。

今日は東京に出稼ぎに行ってる(笑)友人、雛形あきこ似の華奢なボインちゃんとデートです(*´艸`*)♡ボインちゃんと連呼すると、セクハラで訴えられそうなのでアダ名に変換。ボインちゃん=ザキチ。ちなみに私はロボと呼ばれてます。昔一緒に働いていた時に付いたアダ名ですが、もう10年以上ロボと呼ばれていたのでもう二つ名で良いです。
ザキチとロボの掛け合いは漫才の様です(*´罒`*)
ザキチは私より10も若いんですが、何かと波長が合う(と私は思うけど一方的でない事を祈る)ので帰省したら遊んでもらってます。
8時半、ザキチの家に迎えに行きます。今日は行きは高速を使って、先日行った洋野町に美味しいご飯を食べに行きます。道中長いので、たっぷり近況報告しあえます(ง •̀ω•́)ง✧
ザキチは東京でプログラミングのお仕事をしていて、かなりのゲーマーで、ポケモン世代。キャラクターやゆるキャラをこなよく愛し、童心を忘れないよゐこです( ¯•ω•¯ )
今、岩手では道の駅を中心にポケモンスタンプラリーなるものをやっていて、集めてるから道中何ヵ所か回れれば良いなと言うのです。
ナメんなよ!回れるだけ回ってやるぜ( º言º)

今回もGoogle Mapを使いました。カーナビはあるけど音楽再生専用ですね(´ㅂ`;)いつも思うんですが、なぜカーナビはAndroidやiOSを搭載しないのかと。これだけパケの無制限化が進んだのだから、テザリングで繋ぐなり出来ればカーナビは無敵になりますよ。
同じ感じで思い付いたのがインカム。予てよりOKGoogleがインカムでも使えれば、バイクでも楽に色々出来るのにと思ってましたが、今日インカムがAlexa搭載すればいくね?と気付いてしまいました。Google関係の方、速やかに商品化して下さい( ¯•ω•¯ )

いつも通りだいぶ話が逸れましたが、最初の目的地は洋野町のはまなす亭。11時開店に合わせて到着。先日の訪問ではホヤづくし定食を頂きましたが、メニューをよくよく見ると『いちご煮定食』もあったんですね。でも久慈訪問で『いちご煮』がどういうものか理解したので、またホヤづくし定食を頂きました。美味しいんだもん。ザキチはウニ飯定食食ってました。少し味見しましたが美味しかったです!

今回は料理的なのとか、配膳されたらすぐにガッついたので写真はナシです(笑)

満腹になり、ウニの栽培場を横目に南下していきます。…栽培?ウニって植物だっけ?
いい感じの湾岸線を走るんですが、やはりリアス式海岸は海をなかなか見せてくれません。自動車専用道路を上手く使い、道の駅を次々制覇していきます。途中、野生の船越英一郎が生息される崖の話とかで盛り上がったんですが、内輪話で説明がメンドクサイんではしょります( ¯•ω•¯ )

『道の駅 久慈』
山車が展示してあったのですが、ザキチと大喜利みたいな掛け合いがあったので、奉納の厳かな雰囲気を一蹴してしまい笑いしか出ませんでした。

一番後ろの赤い髪のヤツが10万何歳とか言いそう。

『道の駅 のだ』
道の駅だけでなく本物の駅でした。ちょっと寂れた感じが逆にいい味出してます。

せっかく良い道の駅なのに駐車場の駐車スペースが解りづらく損をしてると思いました。塩ソフトが塩サイダーに入ったフロートが美味しかったです。

GS併設のレストハウスうしおの駐車場

ザキチが映像を撮ってる後ろから撮る。音声付きで保存しているらしいので、いつか音源入手したら漫才を披露したいと思います(*´罒`*)

『道の駅 普代』

シュールな猫の木彫り。猫の顔が真顔でジワる。

ポケモンのマンホール。そういや久慈にもマンホールとかのグッズがあったな…もしかしたらマンホールもあったのかな…(´ㅂ`;)

宮古に着く頃にはスマホの電池がヤバくなりまして、写真すら撮れなかったのですが、山合で完全沈黙しました。タイムラインがぶつ切りされてるのは電池切れのせい。
この辺りでポケモンスタンプがコンプリートしました。
ドヤッ!(*´罒`*)

盛岡着いたらレッドバロンに行ってみます。
というのもザキチ、バイクの免許取ろうかなって言うんですよ!!やった、女子ライダーが増える✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。
ザキチにはレブルが合いそうなので実車を見に行きました。が、レッドバロンには無かったので、バイク王も回ります。バイク王はレブルの宝庫で選り取り見取りでした。取るって言ったんだからなー!絶対とれヨー!とツキイチで迫ってみようかと(笑)
私が取得した30年前は中免9万位だったけど、今もそんなん?大型が5万位で取れると言われたので50を目前に記念パピコ的に取ってみるかどうしようか悩み中。イイナーとは思うんですが、取っても大型持ってないし車検あると買いにくいなー:( ´ω` ):

今日もたくさんのバイカーとすれ違って、とても良い天気だったので羨ましく思ってましたが、でも来年はザキチとツーリング行けると楽しみにしてます。(今日、みんカラ会員登録斡旋したので、ザキチ免許取得に向けてプレッシャーを与えてます)

盛岡でディナーも済ませます。
地元で人気の『ぴょんぴょん舎』は焼肉と冷麺が美味しく有名。冷麺(激辛)とお肉少々を注文。
よく考えたら正午前に昼食を済ませてて、その後ほぼオヤツ無しで走ってたのでお腹ペコリンコすぎたのです。
宣告通り、写真も撮らずにがっつきました(笑)

食事も終わり、ザキチを野生に放つ時間です。
花巻でザキチを巣に戻し、一路帰宅しました。
もう眠くて何書いてるか解らなくなったので、今日の所はこの辺で…。

最後に余談ですが、Google Mapのタイムライン。車とバイク、どうやって見分けてるんでしょう?
バイクでは、隙間を縫うような追い越しはしないポリシーですので、いつも車と同じ1台分で走ってるのですが、どうやってウォッチしてるのか気になります(´ㅂ`;)

来週は29日、晴れればどこか行こうと思ってます。

※追記
大型、5万位で取れるって聞いたので調べてみたら、教習所でやはり10万位掛かると判明。一発は確実にムリだし、記念に持っておくには高すぎる。試験に何回も落ちるかもしれんし、やはり大型は諦めます…(´ㅂ`;)
Posted at 2021/09/22 23:41:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2021年09月21日 イイね!

ツーリング【由利本荘】

ツーリング【由利本荘】初っぱなから余談ですが、エストレヤを買ってから、一度もブレーキ系のメンテしてなくて。パッドはまだまだ残ってます。が、ブレーキフルードを交換した事が無くて。ずっと引っ掛かってたのですが、昨日チラ見したらゲージにオイルが見えなくて焦りましてΣ(ŎдŎ|||)ノノ
峠でダイブしたくないので、朝イチで早朝から開いてるホムセンに駆け込みブレーキオイルを購入。蓋を開けようと頑張ったのすが、どうにも固着して開きません。なめす直前で一時休止。ハンドルをまっすぐに建て直し、どうしたものかとゲージを見たら、オイル入ってました( ¯•ω•¯ )
まぁ、どのみち一回も交換したこと無いので、冬季になりましたら、腰据えてメンテする項目に足しておきます(´ㅂ`;)
エアー抜きヤタコトナイ…がんぱる…:( ´ω` ):

さて、本題です。
かねてより晴天に湾岸線を流したいという願望がありまして、台風一過の今ならサイコーなのではと思い日本海の暖かい湾岸線を目指してGOです。こっちまで台風来なかったけどね。

今日は中間地点で待ち合わせです。
というか、またBluetoothつなげるのにアホみたいに時間が掛かって、最高記録の一時間ですよ( º言º)
せっかく朝イチにホムセン走って取り越し苦労(でもないけど)して来たのに、コンビニの駐車場で一時間。アホの子です。
結局諦めて走り出しましたが、やはり無いと不便だなー。

今日は初めて通る峠で、登りは直進が多かったのですが、下りはなかなかの九折でヘアピンもあったり。紅葉はまだでしたが、晴天に山の稜線が映えてとてもキレイでした。新緑の頃に再度来たいです。しかし、木漏れ日がフラッシュバックのように眩しくチラチラして気持ち悪(´ㅂ`;)

九折のカーブは高速と違ってバンクほとんど無いからチョト怖いんでトコトコと下りていきます。
今日は警察の取り締まりがアチコチでやってて、冬季ボーナス査定秋の交通安全運動の季節だなーって思いました。幸運な事に全て反対車線で行われていたのでセーフしでした。はい気を付けます( ¯•ω•¯ )

本日のランチは酒蔵の厚焼き玉子サンド。

うっすらしょっぱ目のプリンが挟まってるって感じ。
ここでBluetoothの接続再チャレンジです。やみくもに押されて、目を離すと私のまで勝手に操作始めるので、ネットで調べた順序を確実にトレースさせます。元上司のインカムだけがユニバーサルインターコム搭載なので、全て元上司側で操作させます。繋がりました( ¯•ω•¯ )一度リセットさせて再現させます。繋がりました。これで次回からは秒で繋がるハズです。

満腹になり、次の目的湾岸線です。

サイコーくない?
惜しむらくは写真を撮った直後、駐車場から出たら除雪車が走ってて、大名行列になってた末端についてしまった事。
湾岸線はキモチ良かったのですが、40km位の行列だったので、未消化なライディングでした。

次の目的はこちら。

多分日本で最後の自販機?小さい頃から慣れ親しんだ蕎麦の自販機が観光名所になる日が来るとは思いもよらなかったよ。
ちなみに今回のお目当ては別にありまして(*´艸`*)♡

蕎麦のソフトクリーム。どう考えてもウケ狙いで。
七味のトッピングがアクセント。   …?
ソフト自体は甘いのに(そばつゆというより)塩見が強いので味が濃い。何とも形容しがたい味でした。。近郊に住んでおられる方は一度ご体験ください~。

帰りは高速をひた走りです。
というのも、バンディットの修理が終わったので、この後お迎えに行くのです(*´艸`*)♡
ちなみに明日は友人と会うのでバンディットでドライブ予定✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。久しぶりのバンディットとても楽しみです。
Posted at 2021/09/22 06:15:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2021年09月20日 イイね!

ツーリング前夜

昨日今日とスゲェ良い天気でバイク通勤捗ります✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。

昨日は20時まで仕事。帰ってから、先週のツーリング後に後回しにしてたオイル交換をやって、チェーンにオイルを吹き、スポークの錆びを少しお掃除しました。気が付いたら22時を回ってて、慌てて夜ご飯の支度しましてん(´ㅂ`;)息子が今日も休みだったから良かったものの、ついつい自分優先で動いてしまい反省。

通勤の途中にある長めの上り坂。チャリで登るとしたら、学生なら立ちこぎで登るかな?ってヤツ。春先は60kmソコソコでしたが、今は80km位で登れる様になってきました。最近伸びが良くなってます。パイロットエアスクリュー1/4多めに戻して、少し長く暖気して調子いい感じ(ง •̀ω•́)ง✧

謎のオイル消失も最近は起きてません。謎です。

しかし、昨日は家出てすぐソコって所でエンストして、チョーク引いてもかかり悪いなーって思いながら走り、次の一時停止でもエンストして、チョーク引いても掛からなくて、たまたま短い坂の上だったので、朝イチから坂を使った押し掛けしました:( ´ω` ):

明日は秋田方面へツーリングです。
出掛ける前にプラグお掃除しよ…(´ㅂ`;)
Posted at 2021/09/20 23:00:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク徒然 | 日記

プロフィール

「ソロツー【琵琶湖③日目】 http://cvw.jp/b/3371136/47301961/
何シテル?   10/25 21:26
noelです。 ポンコツです。 SNOWでプロフ画像撮ってます。 加工してるので実物とはだいぶ違います(*´艸`*)? どれくらい年齢詐称できる写真...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/9 >>

   1 234
56 78 91011
12 1314 15 161718
19 20 21 22232425
2627 28 2930  

リンク・クリップ

Auto Go ムートングローブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/10 07:48:13
(素人の)ハンドル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/07 22:14:32
中華インカム LEXIN B4FM 詳細接続方法 (備忘) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/21 12:25:26

愛車一覧

カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
前のエストレヤが事故で全損してしまったので、全く同じのが欲しくて探し回りましたが、やはり ...
三菱 デリカD:2ハイブリッド 三菱 デリカD:2ハイブリッド
ソリオバンディットから乗り換えました。 デザインはバンディットのが好きです。 加速なども ...
カワサキ MEGURO K3 メグちゃん (カワサキ MEGURO K3)
サブです。 休みのツーリングに活用しようと思います。が、なかなか慣れないので休みの度にア ...
カワサキ エリミネーター250V エリミ (カワサキ エリミネーター250V)
セカンドでした。 ちょっと重いけど安定感があり、加速の素晴らしいよゐこでした! 嫁ぎ先 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation