• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

_noel_のブログ一覧

2022年09月29日 イイね!

ツーリング【岐阜その③】

ツーリング【岐阜その③】3日目です。
今日は少しゆっくり目に起きました。新潟がともかく長くて疲れた~(´ㅂ`;)Google Mapのナビが親不知からあと2時間位で着くと言っていた新発田が3時間以上着かなかったので、きっと聞き違えたんだろな。

昨日一昨日と打って変わってピーカンです٩( >ω< )و夏再来☆昨晩私の他に2台あったバイクも全員巣立った後でした。晴れてるからこそ沿岸走りたい!Google Mapはやたらと自動車専用道路を誘導するけど、ことごとく無視して沿岸を目指します・:*≡( o'ω')oしかし新発田より北は沿岸に国道が走ってないのか漁港の細道位しかなくて迷い込んだらただの近所迷惑なヤツになってしまいました。面目ない。

国道に戻るといつの間にか海沿いを走ってました。
ここいらで朝食「いか焼き」

【道の駅あつみ】朝から高タンパク質( ¯•ω•¯ )

最高のロケーションです。

しばらくナビ通り走り海沿いから市街地を走行、山形に入ると何となく海沿いに国道が走ってる予感がしてナビを無視して西に向かうとビンゴでした。

ピーカンとマリンブルー。
私が撮影した50m位向こうにも写真撮ってるバイカーがいて、追い抜き様にチラ見したら何と絵になるJUNONボーイみたいな男の子でした。海とバイクとイケメン。最高です(´ー∀ー`)

いつの間にかいつもの国道に合流していたので、ついでだから「鳥海山ブルーライン」に向かいます。お昼少し回っていたので道の駅でおにぎりを購入し山頂の展望台でピクニックしてきました。

が、山頂はめっちゃさぶかったです。雲が私を通り抜けてく(?)時には底冷えしました:( ´ω` ):
下りは所々工事中だったけど、紅葉の時期には終わってると良いな。下界に戻るとまた暖かくなりました。
更についでなので30分遠回りしてお気に入りの場所でバイクの撮影をしてきました。撮影後はまた30分掛けて戻りナビに従い107号線を走ります。本荘の市役所から前に入ってきた社用車のコンパクトカー、運転手が頭をかきむしりながら身を真ん中に乗り出して常時タブだかナビをいじくり倒していて時折中央線もはみ出てて怖かったです。目の前で事故られるのも嫌だから追い抜きたかったのですがハミ禁だったり、そもそも結構なスピード出す輩だったので追い越すわけにも行かず結局約20km以上後ろを走りました。JAだかNOSAIに入っていったので、もしかして団体職員だったのかな。ともかく、ナビでも何でも『止まってやれ!!』( º言º)とずっと思ってました。

横手ではいつものぶどう産直で「シャインマスカット」を購入(*´艸`*)♡ここまで来ると自宅まで1時間。
楽しかった3日間を思い起こしながら家路に着きました。

帰宅後はいつもの簡単なお手入れ。オイル交換は月末にエレメント込みで行う予定。マフラーもすっかり焼けて、可愛らしいポンポンポンという軽い音からボボボという野太い音に変化して良い感じになってきました。

シーズンは始まったばかりです。今月は近場だけになるだろうけどあちこち走り回りたいです(ง •̀ω•́)ง✧
Posted at 2022/10/03 08:52:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2022年09月29日 イイね!

無事に帰宅してました

明日から連勤なので、ツーリングの中身は追々。

今回はアクションカメラ装着して行ったので、動画もアップしたいのですが、何をどうして良いのやらチンプンカンプンなので、準備が整い次第アップしたいと思います(ง •̀ω•́)ง✧

とりあえず帰り道に秋田を通った時のついでに、いつもの場所で撮ってきました。

西日で暗くなってしまったので、次に撮るときは午前中にします(=ω=;)
エストレヤのプロフィール画像も差し替えよっと♪
Posted at 2022/09/29 23:13:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2022年09月28日 イイね!

ツーリング【岐阜その②】

ツーリング【岐阜その②】2日目。
一応5時出発を目処に動いていたのですが、バイクの所まで行くと私のだけになってました。昨晩インした時には先客が一台と、夕食後に荷物取りに行った時に追加で2台停めてあったのですが。バイカーの朝は早い:( ´ω` ):

小雨の降る中でしたが、今日は雨上等で朝からレインスーツ( •̀∀•́ )バッチコーイ☆
朝早いので車も少なくて快適です・:*≡( o'ω')o
いつもながらGoogle Mapの誘導に従うのですが『ホントにこの道であってる!?』と聞きたくなるような細道などを案内されて不安で走行していると、視界に違和感。左のバックミラーがくるーんと回ってしまう( ºωº )誰だ!駐輪してる時に当たったヤツいるだろ!!狭い峠道で車の追尾もあったので、車寄せ出来る場所まで手で押さえて走行(´ㅂ`;)
工具一式は所持しているので事なきを得ましたがビックリしました。

操作が良くわからんアクションカメラで撮った映像を、テキトーに編集してみたのでアップします。
ただひたすら走るだけのツマラン映像ですが、宜しかったらご覧ください。へっぽこ具合が良くわかります( ¯•ω•¯ )



肝心の池ですが神社の敷地内にあるという事で、早く池が見たい気持ちを抑えて神社をお参りします。

奮発して100円投入。また近いうちに来る事が出来ます様に。その時は晴天であります様に!


お池の案内看板。

いよいよ『モネの池』です。
皆さん準備は良いですか?




じゃーん✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。
美しい!肉眼で見ても写真に納めてもなぜか絵画のように見えるふしぎ!!!
しばらく色んな角度から見たり撮ったりしてました。
また来た時のお楽しみを残して池を後にします。
神社の入口で行商さんが根昆布を販売していたのでお土産に購入。何故か買ってしまう(´▽`*)アハハ
さらに近くのそば屋さんでお腹を満たし帰路に着きます。


さー帰るぞぅ!と思ったけど、お土産買ってない事に気付いた(=ω=;)峠の道の駅「パスカル清見」にてとち餅を購入。容量可変式サイドバッグの威力をッ…
威力…
…なんかチャック開かない( ´•ω•` )
サイドバッグは楽天で購入したのでダメ元でメーカーに問い合わせるとスゴイ早いレスが来た。裏地咬み込んだのではないので初期不良交換してもらえる事に。良いショップだ。
それは良いとしてお土産買ってしまったのコレどーすんの。ムリムリと押し込んでブタかばんにしてしまった:( ´ω` ):
気持ちを落ち着かせる為にご当地ソフトで気を静める。

珍しい「ラベンダー味」とてもエレガントな気分になりました。落ち着いたので再スタートしましたが、今度はお手洗い行くの忘れてたと思って、また別の道の駅に止まる。むしろ目的を果たしたから帰り道はユルユルと美味しい物を食べながら帰ろう。と言う訳でどっかの道の駅で簗場があったので、トイレのついでに「鮎の塩焼き」を頂きました٩( >ω< )وしかも子持ちです。あまりに美味しそうだったので写真も撮らずにガッつきました(笑)卵パンパンは美味しいのだけど、その分「身」が少ないという事に気付く…( ¯•ω•¯ )

色々満たされたのでgo to homeです。
同じ道を帰っているハズなのに違う道に感じる…と後々見てみたらだいぶ違う道でした。

1度で2度美味しい気持ちになる。

14時頃富山まで戻ったのでお昼ごはんを食べようと。せっかくだからやはり名物を食べたい。友人から勧められたのは「富山ブラック」と「白えび丼」。しかしかき揚げはニガテ。生もそんな得意じゃない。エビはボイルがお好き(´,,•ω•,,)♡消去法で「富山ブラック」にした。近くのお店何件か探すけど、やはりランチ時間過ぎて個人店はやってない。商業施設に入ってる有名店に行くことにした。
麺家いろは
赤いどんぶりに引き立つ黒いスープ( ºωº )

スープは見た目よりしょっぱくなかったけど、味玉がくっそしょっぱかった(´ㅂ`;)味玉の味を濃くする事でスープの濃さをうやむやにするヤツなの?味玉一つだけでごはんお茶碗一つ食べられるしょっぱさだよ(´ㅂ`;)

名物を堪能した所で再度出発。この日はテキトーに行ける所まで行った先に快活があればと軽い気持ちで走ります。しかし、富山にいるウチにだんだん暗くなってしまった。海端の道の駅「親不知ピアパーク」で一休憩し海の方を見るとぼんやり明るい。

この位置で海の向こうにあるのは佐渡島?
その後しばらく走ってまた海の向こうを見ると、まだ明るい?!佐渡島どんだけ大っきいの?!後から地図を見ると、親不知で見たぼんやり明かりは石川県の能登半島で、その後見たのが佐渡島。地理ニガテでしたが、自分が行った場所はインプットされるので私の中の日本地図がまた少し広がりました( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧

そろそろ快活をと検索すると、新潟の北限にある快活が鍵付き個室があるし翌日のスタートにも良さそうなので一路目指しますが、ここに来てGoogle Mapが謎の方向指示。国道を走っているので本来なら不要な指示だが、道が全くわからない以上従うしかないのだ(=ω=;)国道から反れると真っ暗な道で、恐らく海端を走っているのだろうけど道に砂がはみ出てて走りにくい。道も細くてくねくねしてるので慎重に走る。道脇には打ち上げられた(?)スワンボート。廃墟感がホラーゲームの様で怖い:( ´ω` ):明るい時は散々国道やら自動車専用道路を誘導しといて、こんな何も見えない様な暗さで海端を誘導しやがってGoogle Mapの中の人に悪意を感じる( º言º)結局国道に戻ったので迂回しなかった方が早かったと思う!

新発田の快活に着いたので個室を借りてバタンキューでした。この日も良く走った!
Posted at 2022/10/02 03:06:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2022年09月27日 イイね!

ツーリング【岐阜その①】

ツーリング【岐阜その①】前の晩ね、早番で帰って準備のチェックしたら早々に寝て…と計画してたのですが、結局閉店まで仕事して帰ったのは22時。メンドクサイんでもうそのまま行ける所まで行くかとも悩んだのですが、不眠症つづきで事故りたくないんで少し仮眠を取る事に。しかし私、一度寝てしまえば寝起きがすこぶる悪いのです。寝起きが悪いから起きるのツラいし寝過ごすのも怖いんで、いつもは先に走れるだけ走ってしまうのが私スタイル。
27日は富山の激安ホテルを取り、ソコまでの所要時間は約10時間とのGoogle Map談。チェックインは受付ギリギリの20時を設定。通常で考えれば走行10時間と休憩は余裕を持って合計3時間…と計算して13時間前に出るよう逆算し6時に出れば間に合う計算。しかし心配性の私としてはギリギリは怖い。イレギュラーに備えたいタイプなので更に2時間前の4時に出る事に。
目覚ましを2時30分に設定し寝過ごさない事を祈りつつ仮眠。寝起きが悪いから早めの目覚ましセットなんだ( ¯•ω•¯ )

案の定、目覚まし鳴っても起きれない。ツラい。こんなんなら寝ないで走れば良かったよ:( ´ω` ):と泣き言言いながら脳内で変な皮残をはじめる。着替えるのは◯分で出来るから◯分まで寝れる、とか。
脳ミソが立ち上がらないので着替えるのもスローモーション、結局起きれたのは2時45分過ぎで家を出たのは3時30分。真夜中の住宅地でバイクのエンジンを掛けるのも悪いので、ロングツーリングの早朝出発の時はいつも少し離れたコンビニまでバイクを押していきエンジンを掛けてます。そしてガソリンが無かったので入れてからの出発。何だかんだで北上を出たのは4時でした・:*≡( o'ω')o

いつもの秋田道無料区間を利用して秋田に抜けます。
横手から湯沢方面へと南下。しかし何だか寒い。そういやホットとアイス用のマイボトルを持ってきたので、横手のセブンイレブンでコーヒーを購入。アイス用にはカップ氷とお茶をイン(´,,•ω•,,)♡
コンビニの駐車場で暖かいコーヒーと持ってきた頂き物のどら焼をパクついた。アンコぎっしり糖分と炭水化物で栄養補給しコーヒーで体も温まったので再度スタート・:*≡( o'ω')o

この辺りから朝焼けて街が動き出していきます。

順調に南下していくのですが、いつも思うけど内陸走るよりも沿岸走った方が近い気がしてならない(´ㅂ`;)Google Mapが最短コースとして指示してるから間違いないんだろうけど、内陸から酒田に抜けるのと横手からにかほに抜けて沿岸南下して酒田に入った方が近い気がして。

そんな事を思いながら走っていたら新潟に突入しました。雨がパラついてレインスーツを装備するか悩ましい所です。しかしいつも悩ましく悶々しながら走ってずぶ濡れになるので、今回は(すぐ止むかもしれない)と思う気持ちにブレーキを掛けてレインスーツを装着!!暑いのでアウターを代わりにしまい込みます。

この時点で着てて良かったよ(´ㅂ`;)この後フツーに雨が降ってきて

どの辺だろう、多分『道の駅 わしま』お腹が空いたので道の駅で早めのランチです。

何かのおにぎりと団子汁。お雑煮にだんごが入ってます。素朴で旨い(*´艸`*)♡

体を温めて再度出発します。
地図を見る限りだと海端を走ってるとお思いでしょうけど、ほぼほぼ海無し。糸魚川辺りで海だったけど、もっと沿岸走りたかった…(╥ω╥`)

雨でビショビショになりながらホテル到着ですが、思ったより早く着いてしまいました。早く出てきたから当然っちゃ当然ですが。
雨なのでチェックイン後のお出掛けは徒歩で済ませたい…:( ´ω` ):夜ご飯は徒歩圏内のラーメン屋さんで済ませました。本当は友人オススメの『富山ブラック』が食べたかったのですが、(私の)徒歩圏内には無かった。

食べてて言うけど「やっぱニボ出汁ラーメン苦手だわ~」(´▽`*)アハハ

一泊2,000円位の激安ホテルなので余分なモノ(テレビ、湯船)は一切無いですが、安いに越したことはないので翌日の準備だけしたらソッコーで寝ちゃいます。
明日はいよいよ『モネの池』見に行きます。が、午後から雨の予報なので、午前中早めに着くように5時頃ホテルを出発予定。
Posted at 2022/10/01 06:05:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2022年09月26日 イイね!

明日岐阜は雨…

皆さんモーニン( •̀∀•́ )✧

明日の岐阜ツーリングの為に帰宅してから夜な夜なバイク整備してたのですが、昨晩最終チェックしました。と言いつつ、結果バルブメンテは成功していたので昨日の通勤はまた快適に走る事が出来ました٩( >ω< )و

昨日チェックしたのは…ネームプレートの方。
初号機に倣って取り付けたのですが、問題なのがその取付素材。

黒い方が初号機から取り出したモノ。
タイヤに向かってこのビスが…って何か怖くない?
フェンダーに手を突っ込んでみるとだいぶはみ出てる…(´ㅂ`;)

一応タイヤだし、なんか怖かったのでボルトナットに交換しようと思います。

結局はフェンダー取り外さなきゃナット締めれないという…:( ´ω` ):
タイヤ裸ん坊エストレヤ(´,,•ω•,,`)何だか貧相。

ブレーキホースのクランプが私の軟弱な握力で「キュッ」とする事がなかなか出来ず難儀しました(´ㅂ`;)

無事に交換終了しました✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。

ただいま夜中の3時30分。
岐阜近辺は今晩は雨の予報(╥ω╥`)富山で一泊予定なので、早めに到着しとくべく今から出発です!

いってきます・:*≡( o'ω')o
Posted at 2022/09/27 03:35:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク修理(破壊) | 日記

プロフィール

「ソロツー【琵琶湖③日目】 http://cvw.jp/b/3371136/47301961/
何シテル?   10/25 21:26
noelです。 ポンコツです。 SNOWでプロフ画像撮ってます。 加工してるので実物とはだいぶ違います(*´艸`*)? どれくらい年齢詐称できる写真...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    123
45 67 8910
11 121314151617
1819 20212223 24
25 26 27 28 2930 

リンク・クリップ

Auto Go ムートングローブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/10 07:48:13
(素人の)ハンドル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/07 22:14:32
中華インカム LEXIN B4FM 詳細接続方法 (備忘) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/21 12:25:26

愛車一覧

カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
前のエストレヤが事故で全損してしまったので、全く同じのが欲しくて探し回りましたが、やはり ...
三菱 デリカD:2ハイブリッド 三菱 デリカD:2ハイブリッド
ソリオバンディットから乗り換えました。 デザインはバンディットのが好きです。 加速なども ...
カワサキ MEGURO K3 メグちゃん (カワサキ MEGURO K3)
サブです。 休みのツーリングに活用しようと思います。が、なかなか慣れないので休みの度にア ...
カワサキ エリミネーター250V エリミ (カワサキ エリミネーター250V)
セカンドでした。 ちょっと重いけど安定感があり、加速の素晴らしいよゐこでした! 嫁ぎ先 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation