• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

_noel_のブログ一覧

2023年10月25日 イイね!

ソロツー【琵琶湖③日目】

ソロツー【琵琶湖③日目】琵琶湖なんて遠くに来たのも初めてで、5連休の2日目なのに帰路に不安を感じてサクサクと観光を済ませたチキンです( ¯•ω•¯ )

さて、3日目ですが。いよいよメインのビワイチです!ググると一周4時間位掛かるとか。どんどけ広いんだよ琵琶湖!今日は午前中ビワイチしたら新潟まで戻りたいので、朝5時起きで6時スタートです!

昨日12時の方向から入ってきたので3時30分からのスタートとは4分の1周重複してるなぁなんて考えながら昨日走った道を逆回りします・:*≡( o'ω')o

今日も良い天気です(´,,•ω•,,`)

道の駅を通過点としてナビを組んだのですが、例によってGoogle Mapとの相性なのか不具合でポイントを過ぎてからUターンを促し始めます( º言º)曲がり角で逐一うるさいのだが、そんなに刻んで来るなら何故事前に道の駅を教えないんだ!

そうこうしてるウチに自動車専用道路に誘導されます。んー?今どの辺なのかな?と自分がドコを走ってるのか不明なまま自動車専用道路を離脱…。一気に都会。何だか不安になったのでコンビニに寄り道の確認。合ってる(=ω=;)コンビニから5分もしないで次の目的地の道の駅です。ここではお土産を買い込みました。

7時の方向にある『びわ湖大橋米プラザ』からの景色。しかし湖あまり見えん。有料道路に入り橋を渡ってまたゆっくりした道に戻ります。何だかずいぶん予定より早いなぁ…?

と、橋を渡って程なくして右手側に『明太子爆盛りおにぎり』的な文言。明太子大好きです(*´艸`*)♡一回通りすぎたのにわざわざUターンして参りました。

『かねふく めんたいパークびわ湖』





見てるだけでプリン体がBUCK-TICKします(*´﹃`*)

思ったより安い350円。少し早いお昼ごはんです。

看板の謳い文句通り爆盛り明太子✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。
食べ応えがあったので一個で満足して帰ろうとしたのですが…

明太子ソフト!!!
明太子の粒々が!!!
意外と合う∑(OωO; )

非常に満足度の高い訪問でした(*´艸`*)♡

そして、また彦根を通過…。もしかしたら琵琶湖一周半してるくない?帰路が重複してますが、昨日来た道を帰る形で12時方向から琵琶湖を離脱。

思ってたより早い一周でした。

来たときと全く同じ道を帰ると、私の苦手な7号線の海端のトンネルのぐにゃぐにゃの工事中の道を通過する頃には真っ暗…。明るい時に走りたいなぁ(怒)( º言º)

夕食は予てより入ってみたかったチェーンのラーメン屋さんでしたが、期待値が高すぎたのかイマイチな感じ?そしてラーメン食べる時はご飯モノを頼んじゃダメだなぁ。つい欲張って食べれる気になるんだけど、食べ始めると満腹が近い(=ω=;)

味噌ラーメンなんだけど、旨味が無いというか…。
味噌汁の中に麺があるというか。

この日の快活のブランケットが生乾きだったのがイマイチでした(›´ω`‹ )
Posted at 2023/10/25 21:26:12 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年10月22日 イイね!

ソロツー【琵琶湖②日目】

ソロツー【琵琶湖②日目】遠方にツーリング行く時は大抵5時起きですが、最近それでも間に合わない気がしてならない今日この頃( ¯•ω•¯ )

10月17日
起きるのは起きるけど、その後ボケーっとしてしまい、7時に富山出発・:*≡( o'ω')o
昨晩調べた情報によると、ひこにゃんは13時30分に城に居るらしい。時間ギリギリだけど順調に進めば間に合うはず(ง •̀ω•́)ง✧

富山→石川→福井と初めて訪れる県を次々に越えて滋賀県に入る訳ですが、今回私初体験な事がもう一つ。まぁ、国道を走ったのでトラックが多かった訳ですが、石川県あたりから信号の停止線に『二輪専用』が出てきたんですよ。しかも二車線の道。なので無理のない範囲でしたが、人生初の『すり抜け』をしました。容認されているとはいえ、すり抜けるには交差点付近の実線を踏まずには進めません。パトカーが居ませんように(=ω=;)とバカ真面目で小心者の私は思いながらすり抜けてましたが、抜けるとやはり早いですな。どんどん予定時刻が短縮されていきます。しかし石川→福井の峠でしばらく同じトラックの後ろを走ったのですが、『重低音が爆竹する』と書いたステッカー?が貼ってあって(何のこっちゃ?)とずっと悶々。さっき調べたらBUCK-TICKというアーティストが広告したラジカセの謳い文句らしい。

髪の毛が大変な事になっとる(´•ω•`)ウチのチョイ上のヤツらがキャイキャイ言ってたバンドだったかな?ワシゃ洋楽派だったんで知らんけど。

で、地図で見ると湾岸線を走ってる様に見えるのですが、実際はほとんど市街地~山道を繰り返し走ってました。ナビの通り走ってるので、自分が今ドコを走ってるのかちんぷんかんぷんな訳ですが、急に拓けた水辺に出て対岸が見えなくて『え??これ琵琶湖?!スゴッ!?』と思ったのは福井の敦賀という所の海でした。流石に全く対岸見えない訳ないもんね。

そこから程なくして本物の琵琶湖に出ました!天気は良かったので対岸はうっすら見える。こりゃデカイ。ビワイチは反時計回りするのがマストらしく、私は道の駅あぢかまの里辺り(12時の方向)から時計回りで彦根(3時30分の方向)に向けて走ったのでバイカーと多くすれ違いました。


ナビの通り走り彦根城に着いた訳ですが、富山を出発してから1度も休憩してないのでお腹減ったよぅ(›´ω`‹ )朝も食べてないのだけど、急がないとひこにゃんが次に現れるのが15時。ひこにゃんにしばられると城見学がままならないので、昼食を諦め城入場(城の中は飲食店ほぼ無し)。ちょうどひこにゃんがパフォーマンスしてる所に到着。城階段多くて死にそう_:(´ཀ`」∠):_

ひこにゃん。可愛い。

オヤツを見せびらかすひこにゃん。可愛い。

去っていくひこにゃん。可愛い。
中に何が入っていてもひこにゃんは可愛い。

と、ひこにゃんを堪能したので東屋によって休憩。

本当に小さい建物。

14時、本日初の飲食物。
抹茶と茶菓子。上品な甘さが疲れた体に染み渡る。

東屋から城を見上げる。昔の人もこの風景を見たのだろうか。

しかし先ほども書いたけど『城階段多い!!!』入りくんでるし、しかも一段一段がえげつない。
・やたら高い
・やたら狭い
・やたら広い等々
昔の城勤めの大名は着物な訳でしょ?まぁ、常時上下な訳じゃ無いにしろ、多分基本紋付き袴よね。今で言う『スーツ姿』?そんな動きにくい出立で城を歩いていたと思うと、昔の人って苦労したのねと思う。出世するのも考え物だな、と。地元に居る方が偉ぶれるし平地の屋敷で悠々暮らせそう。
そんな勝手な価値観で城内部に侵入。城って外から見ると豪華絢爛だけど、実際中狭い(=ω=;)ワンフロア80畳とか?しかも上階に行く程狭い。

襖とか取っ払ってるから広く感じるかも。

この人の城らしい。

井伊直弼。名前だけは聞いたことアルヨ!何した人かは知らんけど。

そして再再度言うけど階段えげつない。階段というか梯子じゃね?

着物で昇降するにはヤバい勾配:( ´ω` ):昔の人ガッツありすぎ。上階に行くだけで着物が着崩れそう。ほとんど手すりにぶら下がりながら階段を昇る。

頑張ったお陰で見晴らしは最高。
しかし階段の下りはより怖い。

昔の人って階段から転げ落ちたりしなかったんだろうか。私なら1日に1度は足を踏み外す自信がある。

散々狭さをディスりましたが、クレーンも無い時代にぶっとい材木を使って建てたお城、お堀の石垣もだけど、ただただスゴいなぁと:( ´ω` ):

昔はもちろん強度計算なんてしてないだろうに、何百年経った今でもそこに在る( ¯•ω•¯ )スゴい。

城を出た後は、城と似たような所も見学。外観撮るの忘れたけど、堀の先っちょの所に在るヤツ。

やはり階段は急勾配:( ´ω` ):

堀の先っちょだから城で見たより低いけど見晴らしが良い(´,,•ω•,,`)

あちこちに中身が気になる建物があるのだが、何せ時間が無いのでサクサクと美術館へ…。

美術館では、特別展示『大名と菓子』的な非常に興味深い展示をしていたけど、撮影禁止だったので脳裏に焼き付けました。落雁の型とかたくさん展示してました。
常用展示は撮影OKなので数点撮ってきました。

直弼の甲冑。こんな兜、首がヘルニアにならないのだろうか…。振り向くの失敗しただけで筋を傷めそう_:(´ཀ`」∠):_

刀。柄とか着いてないから刀っぽくない。

黒翁。縁起が良いらしいが、こんな人相の人は稀で逆に何か怪しくない?こんな顔して近づいてきたら詐欺師です、みたいな(偏見)

憤怒の面。翁よりリアルでイケメンに感じる。
世のオッサン(現場系)って五割くらいがこんな顔してない?

美術館の延長に殿様が普段暮らすお家の展示もあった。

生活感を感じない家だったなぁ、トイレ無いし台所無いし。どうやって生活してたんだろう…( ゚ε゚;)

茶室。

風光明媚な来客用の庭。

美術館もサクッと鑑賞したが、この日は修学旅行生がたくさんでドワーっと来てギャワーっと帰っていったけど、私の回り方ですら流し見てる感じなのに修学旅行は賞味30分~60分の滞在で一体何を見てるんだろう。『来た』という事実だけを残して中身なんてほぼ『ひこにゃんと写真』だけな気がする。まるで『ブログの中身なんか読まずに(いいね!)だけしてる』のと似てるよね(´ㅂ`;)世知辛い世の中だ。

本当は城と博物館と玄宮園の3ヶ所見れるチケットを購入したのだけれども、どの施設も16時30分で入館受付終了だったので、玄宮園だけ回れなかった( ´;ω;` )
次に来れる機会があったら時間は丸一日たっぷり掛けて見学したい。ちなみにこの彦根城、外堀の中に中学校・高校・大学と揃っていて何とも環境の良い場所。何としてでも再来したいと思います(ง •̀ω•́)ง✧

さて、流石にお腹が減ったのでちょっとオヤツです。芳ばしい香りに誘われてお団子タイム!

左2本がお醤油団子なのですが、スゴく芳ばしくて美味しかったです(*´艸`*)♡
しかし、それ以上に感動したのが右側のみたらし団子。

素晴らしい!!今までの人生の中で食べたみたらしの中でダントツ一番の美味しさでした。

あちこち走り回るのも面倒になってきたので、この界隈で早めの夕食にしようと徘徊します。

…せんとくん?角どうした?

ノスタルジック界隈。

見たこと無い飲料。

おうどんにしました。牛テールスープのうどんだそうな。私は普通のお出汁のうどんのが好きかな( ¯•ω•¯ )
あまり早い時間だったのでお夜食も購入。

食べ終わってお堀の駐車場に戻る頃には暗くなってました。実はバイクに一度戻った時に事件がありました。バイクの鍵が無い事件∑(OωO; )帰れない!!
しかし、実は駐車してメットを掛けようとした時に駐車場の料金徴収に声掛けられたので、すっかり忘れていつも通りメットをハンドルに掛けて出掛けてしまったので、鍵をメットホルダーに付けっぱにしてただけでした(=ω=;)お騒がせしました。

少し早いけど快活に入り、お夜食を食べてゴロゴロ。

肉巻きおにぎり。1個500円。そんなには美味しく…( ゚ε゚;)

明日はいよいよビワイチです!
Posted at 2023/10/23 13:54:34 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年10月21日 イイね!

ソロツー【琵琶湖①日目】

ソロツー【琵琶湖①日目】仕事でフラストレーションが溜まりまくったので、以前なら考えられなかった長期休み『5連休』を取ってやりました✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。

さて、何処に行こうかと考えた結果、5日丸々使って行けるところまで行くか or 沿岸走って一筆書きしようか等候補があったのですが、今回は琵琶湖一周『ビワイチ』する事に決めました(ง •̀ω•́)ง✧

とりあえず初日は無理せず富山で一泊、2日目は琵琶湖で一泊、と快活の鍵付き個室をネット予約。フワフワしたプランしか立てて無いけど、何とかなるべ!

10月16日
本当なら5時に起きて6時に出るつもりでしたが、完全に1時間ズレの7時に出発。最近寒くなってきたから朝起きるのツラいのね:( ´ω` ):
ルートは秋田に抜けて南下のいつものルートで、天気はイマイチでのスタートです。
山形抜けるまではそんなに遠くないのですが、やはり新潟が長い!!天気も悪くなってきたなーなんて思って道の駅を探しながら走ったのですが、見つける前にゲリラ豪雨。濡れながら雨具装備したのですが、ブーツカバー着ける頃には小降りになって降ったり止んだりしたので、つい大丈夫か~なんてお気楽に考えてたら再度土砂降り(=ω=;)ブーツ浸水…。そして毎回苦手な7号線の沿岸ルート、トンネル多い上にアップダウンのあるワインディングロードを通過する頃には真っ暗(´ㅂ`;)苦手な道が余計に怖いです。
それでも予約した21時より早く富山の快活に着いてしまったので、近くのファミレスで腹ごしらえ。ビッチョビチョでも快く受け入れてもらい有り難かったのですが、ファミレスとしてのお味はイマイチでした(爆)

快活に着いて荷物を置いたらコンビニに直行。夜食のオヤツと新聞を購入。ニュースを読む訳ではなくブーツの中に詰めるだけの利用で申し訳なかったのですが、お陰様で翌日の精神的ダメージは回避されました(´ー∀ー`)

寝る前に翌日の予定を見直します。
本当は能登半島を簡略的に走って一筆書きしつつビワイチ!と思ってましたが、旅先でザキチと話してたら『ひこにゃん大好き』と言ってたので、彼女に最近お世話になりっぱなしなので、採れたてのひこにゃんをプレゼントしたく、能登半島は次の機会にして彦根城を見学する事にしました!

ひこにゃんも楽しみですが、城初体験なのでwktkしながら就寝しました(´,,•ω•,,`)
Posted at 2023/10/22 00:23:12 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ソロツー【琵琶湖③日目】 http://cvw.jp/b/3371136/47301961/
何シテル?   10/25 21:26
noelです。 ポンコツです。 SNOWでプロフ画像撮ってます。 加工してるので実物とはだいぶ違います(*´艸`*)? どれくらい年齢詐称できる写真...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

1234567
891011121314
151617181920 21
222324 25262728
293031    

リンク・クリップ

Auto Go ムートングローブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/10 07:48:13
(素人の)ハンドル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/07 22:14:32
中華インカム LEXIN B4FM 詳細接続方法 (備忘) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/21 12:25:26

愛車一覧

カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
前のエストレヤが事故で全損してしまったので、全く同じのが欲しくて探し回りましたが、やはり ...
三菱 デリカD:2ハイブリッド 三菱 デリカD:2ハイブリッド
ソリオバンディットから乗り換えました。 デザインはバンディットのが好きです。 加速なども ...
カワサキ MEGURO K3 メグちゃん (カワサキ MEGURO K3)
サブです。 休みのツーリングに活用しようと思います。が、なかなか慣れないので休みの度にア ...
カワサキ エリミネーター250V エリミ (カワサキ エリミネーター250V)
セカンドでした。 ちょっと重いけど安定感があり、加速の素晴らしいよゐこでした! 嫁ぎ先 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation