• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

_noel_のブログ一覧

2021年11月29日 イイね!

そろそろ限界か?

何でも聞きたがる人の思考が解りません。
特にお金の事。他人の金銭事情を聞き出して何の意味かあるのか。
というのも、久しぶりに会った年配の友人。
私より10も上だがブッ飛んだ人で、私の青春終盤に流行ったギャルファッションにはまり、三十路でガングロ山姥デビューし、今なおソレを貫いている変人である。
その友人と会った時に聞かれた。旦那の乗ってた車を売ったかどうか。そしてその金額。何となくはぐらかしたのに、しつこく金額を聞かれた。聞いてどうするの?と聞き返すと「今後の参考に」と言うが、車持ってないじゃん。
更にそのお金を何に使ったか。冷蔵庫買ったよと言ったら「いくら?」聞いてどうするの?そして、バイクを購入した金額。それこそ聞いてどうするの?と聞き返すと「いいから!」何でキレ気味???私はウソをつけない質なので正直に回答しましたが、言いたくない事を根掘り葉掘り聞いてくる人への対処に困ります。
ちなみにその友人、「あんただから言うけど」という出だしで他人の秘密を漏らすので、他人から強引に聞き出した情報をアチコチにばらまいていると思われる。
ホント嫌だなぁ…(´ㅂ`;)
ガチで距離を置きたい。

久しぶりのお寝坊さんでしたが、午前中にリハビリを済ませ、先日行って気に入ったお店でランチ。

北上市内にある新亀家です。今日は日替わりランチを注文。このボリュームで800円。特にタルタルソースが美味しかった(*´罒`*)

この日は天気は悪くなかったので、盛岡までの用足しにバイクで行きました。バイクだと基本行きたい店の真ん前に停めれるので駐車場探す手間が無いので楽チン♪

盛岡からの帰りに冒頭の友人宅に寄ってから帰宅。
帰りに白いのがふわっと舞ってたのですが一個二個だったので雪なのか判別付かず。

というか、友人宅で右目が痒かったのか右目しばしばさせてた記憶はあるんだけど、絶望的に視界が悪くて。右目のコンタクトが外れたのかズレたのか。みるみる暗くなってしまったのに片目の視力がほぼ壊滅状態。でも違和感があるので目蓋に入り込んだのかと、信号待ちで目を閉じて目んたまグルグルしたんだけど、そしたらどういうわけか視界の光源が全てスカイツリーみたいになっちゃって( º言º)
カメラに付ける物理的フィルターで星マークつけると光源が全て星マークになるとかいうのあるじゃん?あんな感じ。それが何故かスカイツリー。

こんな感じの(´ㅂ`;)ホコリでも目に入ったかな…?
見づらさに拍車がかかってしょうがないので、信号待ちの度に目んたまグルグルしまくってました。
帰宅して鏡と格闘したら、やはり上目蓋にコンタクトがありました。怖Σ(ŎдŎ|||)

雪や凍結の心配の無い土地なら冬でもバイク乗れるのになぁ…。と思いながらバイクお掃除。街乗り程度なら雪が降るまで乗れるかな。
Posted at 2021/12/01 03:22:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク徒然 | 日記
2021年11月24日 イイね!

つ、ついに…

先週末は天気が良かったので、浮かれてバイク通勤しました。意外にも夜はそんなに寒くなかったのですが、月曜から天気が悪くて雨が続いてます。
寒いんで美味しい物でも食べないとやってられません(*´艸`*)♡
リハビリから帰ってから、溜め込んだ資源ゴミの整理と、灯油のまとめ買いの準備をしたのでご褒美ランチです(*´罒`*)

日替わり焼き魚定食(目抜きの塩麹焼き)

セットの茶碗蒸し。カラフルなぶぶあられが香ばしい。
料亭の暖簾分けとの事でしたが、流石に美味しかったです。多品目の食材を使って丁寧に拵えてある定食でしたが、食後のコーヒー付きで900円しないんですよ。毎日食べても良いくらいなので、しばらく休みの日のランチは通ってみたいと思います。

満腹になり、資源ゴミを捨て灯油を買ってから、実家に頼まれた買い物を届けたら、雨に当たったせいか寒くなりまして。つーか、フロントガラスに当たる雨粒が、ほんのりとシャーベット状になっている( º言º)しかもニュースで盛岡で雪降った言ってた…。

ついに来たか…。

と、いうわけで寒いと温泉が恋しいですよね。
でもビミョーに遠いんで、帰り道で既に湯冷めするから、冬に行くのは躊躇するんですよねぇ。

なので今日は市内にあるスーパー銭湯的な所に行ってきました。田舎には珍しい大衆演劇が常駐している「マース北上」です。私の大好きな露天風呂が無いのが欠点ですが、休憩所のマンガの充実具合はなかなかのものです。

いそいそと服を脱いでたら何かが落ちまして、拾って見てみたらリハビリに通ってる整形外科の電気当てる機械の先端でしたΣ(ŎдŎ|||)ノノ看護師さんが取ってくれたんだけど、あまり見ないで引っ張っちゃったのかな(´ㅂ`;)午後の人さぞかしビックリしただろう。明日リハビリに行った時に返さなきゃ。

お風呂をハシゴしたら、すぐにのぼせてしまったので、今日は一時間位で退散です。やはり屋内の入浴はニガテだなぁ。ゆっくりとふやけるまで露天風呂に入りたい…。出来ればアイスとか持ち込みたい。たまにやるのがGEOでレンタルコミック借りてきて、濡らさないように気を付けながら露天風呂。ゆっくりと過ごせて最高なんだよね。一気読み出来るし(ง •̀ω•́)ง✧

来月は繁忙期なので、休みも連休は取れなかった:( ´ω` ):
でも週一でどこかリラックス出来る所に行きたいなぁ…
Posted at 2021/11/25 00:57:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク徒然 | 日記
2021年11月17日 イイね!

ソロツー【岩泉】

ソロツー【岩泉】私の身長はジャスト160cm。
エリミのライポジはまあまあ肘ヒザが曲がる程度。
旧人類体型なモノで胴長なんでしょね。まぁ、乗れなくはないんだけど、後輪ブレーキが踏みづらくて。エストレヤの感覚とだいぶ違うから。クルーザーアメリカンの落し穴。でもシフト操作はフツーにダイジョブなんだよね。ふしぎ。シートの一番後ろに尻を付ければ安定はするんだけど、腕が伸びそうなので、ついつい背筋が前傾に伸びてしまう。重心が前寄りになると段差で尻が浮きやすいので、腰をグッと曲げて「腰を落とす」と浮きが減る。しかし、気が付くと伸びてしまう。いたちごっこだ。
もう少し尻が前に行くとありがたい…(´ㅂ`;)
しかし、アンコ詰めなどシートに細工しちゃうと売りにくくなるし、サブのシートを買う予算もない。
通勤用ショルダーを尻とシートの間に挟むと良い感じに前に詰めれるけど、尻が前に滑る度に外れてしまう。何かクッション的なのを固定できれば良いのでは?
魔改造的行動。

車のネックピローをインシュロックで固定してみた。
昨日1日乗ってみた感想。
良い点=少しだけ前にいける。
悪い点=大して変わらない、ズレる、乗り降りで足に引っ掛かる、ダセェ。
マイナスのが多かった( ¯•ω•¯ )
発想は良いと思うんで、やり方を考えようと思います。

本題です。
岩泉、龍泉洞。30年位前に旦那とデートで一度行ったきりでした。ほとんど記憶に無いので、Google Mapの出番です。
朝は8時半頃出発です。高速は使わずに片道3時間位のコースです。と、盛岡から東に行くコースなのですが、今日のGoogle Mapは盛岡行くのに国道を指定してきました。いつもは良く解らない農道なのに。なので、つい魔が差して昔から使ってた裏道から盛岡に行ってみる事に。しばらくGoogle Mapが国道に戻そうとうるさかったのですが、その内観念したのか静かになったと…思ったら、今度は袋小路を案内する作戦に出られてしまい盛岡で国道に合流するまでうるさかったです。だいぶムダなバッテリー消費した:( ´ω` ):
でも正直な話、裏道といいつつ時間が掛かったので国道のが早かった気がする。通勤時間帯でなければだけど。

国道から反れて岩洞湖方面へ。
つか、めっちゃさびいぃーーーーーーーΣ(ŎдŎ|||)
道は乾いてるし、大きめのカーブで景観も良し。岩手県なんて少し郊外に出れば大抵は奥入瀬渓流みたいな景観。マジです(※個人の感想)夏に走ったらさぞや気持ちいいだろうに。路肩の気温計は5度。
さすが岩手県で一番寒い薮川。革ジャンの下にはホッカイロ連貼りで、ワークマンの防風防寒アウターにインナー、タイツも着用してるのに さ ぶ い … :( ´ω` ):
そういや、昨日買ったタイツ。チンポケ(ゲフンゲフン)社会の窓が付いてました。フロントもふっくらして、でも尻と腰浅は余裕が無いので、やはりボトム関係は男女兼用にムリがありますね(´ㅂ`;)

と、ソロツーの悪い所、休憩を挟まない癖が出てるので、寒いし一度休憩の為に【道の駅 見田貝分校】に寄りました。暖かいコーヒーをオーダーです。写真はありませんが、ここのコーヒーは龍泉洞の水を使ってるそうで、とてもクリアな味でコーヒーの香りが引き立ち美味しかったです。朝ごはん食べてないから余計燃えなくて寒かったのですが、お砂糖ミルクたっぷりのコーヒーでカロリー投入、少し暖かくなりました(*´罒`*)

国道が340と455で分岐した時、空自の何かが上空を通過したようで、高度が低かったのか音速に近かったのか、久々に聞いた轟音で何事かと一瞬焦りました。訓練なのかスクランブルなのか。旦那が病気になるまでは毎年三沢の航空祭見に行ってたんですよね。来年ツーリングがてら1人で行ってみようかな…( ´;ω;` )


着きました。駐車場が解らなくて右往左往しました。Google Mapの指示は行き過ぎたどっかだったのですが、明らかに過ぎたと思って引き返してきました。

中にはトイレは無いので済ませてから入館です。
1,100円。
中は暗くて、山水が染み出て落ちてくるので床もびちょびちょです。滑らないように気を付けて進みます。至る所にカップルが発生してて、お一人様の私は「わー、スゴーい」とか言い合う相手も無いのでひたすら進みます。

一応観光らしく自撮りしてみた。

地底湖。透明度ヤバい。写真撮るにもスマホ落としたらとか考えると緊張する。自分のスマホがカメラ起動しながら沈んで行くのがどこまでも見えるシチュエーションは泣ける( ´;ω;` )

出口に行くか展望台に行くかの分岐。もちろん出口( ¯•ω•¯ )
1,100円払って10分位で出てきたぜ。多分最速。

昼も回ったのでお腹ペコリンコです。
次の目的地は、また道の駅です。岩泉のランチで調べたら地産地消とあったので【道の駅 いわいずみわくわくはうす】に来ました。お昼時間なので混んでます。
メニューが少なめで、これといったのがなかったので(地元の方スマン)無難に味噌ラーメンにしました。

味は薄めでしたが、ツルツルの丸い麺が美味しかったかも。
腹ごしらえが済んだので帰路に発ちます。
山間部の日没は3時とかなので、少しでも早めに三陸道まで行きたい所でしたが…

Google Map

なんなんだキミは。
コロコロとルートを変えるの止めて欲しい(´ㅂ`;)
予定では宮古に抜けて三陸道だったはずなのに、元来た道を戻ろうとする。薮川はさむいから、万一小雨降ったら積雪や路面凍結もあり得るんで回避したい。
途中まで来てしまってから気付きルートを設定し直して再度出発。
来る時分岐した340号線を進む。

が、この道がまた曲者でした(´ㅂ`;)

車線が無くなり、対向車や追走する車も無く民家も無くなりまして。向かうは高い山々。たまに大型ダンプとすれ違うんで奥に何かはあるんだろうな。すれ違うのも譲り合いで、工事現場しかない行き止まりだったらどうしよう(´ㅂ`;)熊も出てきそうだし。でも、でも付かず離れず並走するように線路があるから、その内民家や駅が…って廃線や!!トンネルは苔むして橋桁は崩落、途切れ途切れになってサスペンスホラー感満載。止まって写真撮ろうとも思ったんだけど、熊とか怖いし。本当に国道なのか?こういう時にアクションカメラをヘルメットに装備してればなと思う。道がそんなにアップダウンしてる感じはしなかったんだけど、線路が高架橋になってて、そこに立派なスズメバチ系の巣がぶら下がってた:( ´ω` ):怖。思わず2度見しちゃったよ。直径1メートル位あるかも。自重で落下して暴れたら通りかかった人が大惨事。そんなニュースが無いように祈りつつ。
拓けた所に出てからもGoogle Mapのヤル気の無い案内に翻弄され、結局遠野まで出てしまった。すっかり日没。ここで更なるアクシデント、インカムのバッテリー切れ。ほらーだから序盤のムダな案内のせいじゃんさー( º言º)不幸中の幸いか、今日装着したインカムはUSBタイプBで充電しながら使えるヤツなので、コンビニで(今後の事を考え)乾電池タイプの充電器を購入。今度からジャケに常備しとこう。

遠野から江刺田瀬湖まで三陸道。さっさと宮古から乗れればもっと早く通過出来たのに、Google Mapがおかしいのか、私のスマホがおかしいのか…。
自宅到着17時。思ったほど遅くなかったけど、山間の日没は早すぎると実感。場所によっては2時半には太陽が見えなかったし。

来週の天気予報には雪マークが付いてました。
いよいよ本格的な冬です。まぁ、だからといってすぐに積雪ドーンは無いんですけど、年内は降ったり止んだりで積もらないとは思う。でも路面凍結はするからバイク乗るのは郵便屋さん位かな。アイツら、積雪でも乗るからな( º言º)
1月から2月に掛けて積雪。去年は多くて除雪大変でした。一昨年は全く積もらなかったので、その年で大きくマチマチします。

冬の間のお楽しみにするはずだったエストレヤのOHもおあずけになり、エリミネーターは…中身パンパンだから弄る気がしない(笑)

来シーズン始まるまでにエストレヤの問題が片付いてると良いな…
Posted at 2021/11/18 13:54:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2021年11月16日 イイね!

3連休初日

今週も来ました3連休!!
連休があると言うことは、連勤もあると言う事です!!

( ¯•ω•¯ )

先週と変わって今週は天気良さげです。
たまーにパラリとか霧雨とか降るけど、この程度なら許容範囲(ง •̀ω•́)ง✧

しかし今日は、持病の精密検査の結果発表(?)だったので、バイクはおあずけ。朝にリハビリ行った後に持病の病院へ。何となく予想はしてたけど、やはりというか結果はグレー。経過観察続行。これが精神的にツラいんだよなぁ(´ㅂ`;)悪くなるかならないかチキンレースしてる気分。検査なんだろうけど、定期的に抉って刺激与えてるんだもん。悪くなるのを育ててるというか見守ってる様で、チキンの私は心境穏やかではない。なので、別の持病の主治医に相談したのですが、私の各持病の根底が一緒だから、もし開腹したら切り取るところが多すぎるらしいので、出来る事なら手術しないでやり過ごした方が良いとか。最終的にクソ元気なババアになれるなら、それでも良いんだけどね( º言º)

また数ヶ月生殺しな感じで頑張ります。

午後からは母親の付き添いで市内買い物グルグル。
私のバンディットちゃんは、後部座席スライドしてスペース広げても、そんなに荷物積めないから(実家基準)、買い物袋を縦にも重ねてギューギューで詰めてます。
バンディットちゃんは来年でローンが終わるのですが、そのまま乗るか買い換えるか悩んでます。とても気に入ってるのですが、荷台スペースが少ない事や、税金や燃費の事、そのまま乗り続けて5年10年後に車を買い換える程の余裕や収入があるのか等…:( ´ω` ):悩みが尽きません。
持病持ちの独り身ですからね。しかも派遣だし。
ボーナス無いのがツラい…_(:3」∠)_

夕方、弁護士からメールが来て、物損の被害総額を割り出したのでチェックしつつ、詳細な型式、年式と走行距離を教えて欲しいとの事で、エストレヤを預けてるバイク屋さんに行きました。久々の我が愛車とご対面。可哀想にうっすらホコリとサビが…。早く持って帰りたい…( ´;ω;` )

やっぱりエストレヤは良いなぁ。
もう少し待っててねと告げて帰宅。

峠を跨ぐツーリングは今年最後になるだろうから、明日は岩洞湖脇を通り龍泉洞まで行ってみようと思います。岩洞湖近辺は岩手でも有数の極寒の地なので、細心の注意を払って行ってきます。帰りは三陸道でピュンと日没前には帰宅予定。

ワークマンプラスになって初めて買い物してきました。
今日の戦利品。

中は防風素材になってるようで、更に革ジャン着れば無敵な気がする(ง •̀ω•́)ง✧同じくワークマンのボア防風デニムパンツの膝ジップの中にホッカイロはマストで、今回は更に防寒のライジングトレイルタイツを用意してみた。明日のツーリングで効果を発揮する事を願う!!

楽しみだなぁ…(*´艸`*)♡
Posted at 2021/11/17 00:38:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク徒然 | 日記
2021年11月11日 イイね!

3連休(だった)

3連休(だった)スタバのスターって忘れて失効しやすいですよね( ´;ω;` )
アプリの通知でスター期限切れるよって教えてくれれば良いのに…と思いつつ、ほとんどのアプリの通知は切ってるのでホントは教えてるのに気付いて無いだけかも。

という訳で、連休初日は雨です。久しぶりに遅く起きて、受付ギリギリの時間でリハビリに行き、隣町のバイク屋さんに自賠責保険の証書の写真を撮りに行くついでに、焼おにぎりが有名なお店でランチ。

味噌焼きおにぎり。ボリューミーです。
雨が止まないので、午後はスター消費しにスタバに来ました。隣に来た車がギリギリに寄せてくるので、一つ離れて駐車しなおし。

見るとベコってるし。血痕っぽいのも見える…。こんな車の隣はイヤだなぁ(´ㅂ`;)
店内でカフェモカにエスプレッソダブル追加したのを飲みながらスマホで年末調整に勤しんでました。

連休2日目。雨は降ったり止んだりなので、一か八かバイクで出掛けてみた。溜まりに溜まった愚痴を吐露しに現上司とコメダで待ち合わせ。モーニングを頂きながら愚痴グチぐち…。
★仕事の事。私は正式な役職ではない中間管理職。メリットは何もない。若造は言うことを聞かないのに権利は主張。とても扱いづらい。現上司と毎度頭を悩ませる。職場で相談すると、恐ろしい程に会話が漏れて、尾ひれが付いたのがあっという間に広がるので、定期的に外で相談兼愚痴を聞いてもらっている。
★事故の事。リハビリめんどい。でもバイクの保証が曖昧だからリハビリがんばるしかない。相手の保険屋が私のセカンドバイクに反応してるらしい。無関係だから勘弁してくれ。
★持病の事。何個かあるウチの一つに、もう何年も経過観察しているものがある。前回の検診で良くない結果だったので、更なる小まめな経過観察をしてきたが、先日の検査結果で良くない細胞が出てしまった。また精密検査になった訳だが、いい加減切ってしまえば良いのに。そんなに放置して良いのか?死んだらどうすんべ。
そんな感じの愚痴を聞いてくれる上司が居てくれてありがたいです。
少し実家に寄って弟とバイクの話をして帰宅。
弟も2台バイク持ってて、来年はどっかツーリング行こうぜって話しました。弟のはNinja1100位のだから付いていけないかも…:( ´ω` ):

3日目もやはり雨。二度寝。
ゴロゴロとしてるのも飽きたので、農家レストランのワードで出てきたお店にランチに行く事に。雨は降ったり止んだり。今日も一か八かバイクでお出掛け。

行ってみたお店がやってないのか潰れたのか。しゃーないから2番目の候補のお店に行く事に。

ひっつみ(すいとん)と納豆餅。
美味しかったのだが、納豆餅にコバエ混入してるのを発見してしまい、食べる事を断念。気をつけてほしい(´ㅂ`;)
ただ帰るのもツマンナイので、リハビリの後に晴れてる空の方へ少しだけ流してみました。すっかり冷えたので、帰ってすぐにお風呂の準備!タブレットを持ち込んで長湯です。日のあるウチにお風呂とは贅沢な気分。

先日Gmailからタイムラインのハイライトが届きました。

結構あちこち行けたなぁと思ったので、更にたくさん走った9月も見てみました。

かなりあちこち行けました(*´罒`*)
しかし青森に行けてないので、来年は青森に行きたいです。出来れば1人、またはザキチと。

来週も3連休があるので、晴れてくれればイイナーって願ってます(ง •̀ω•́)ง✧
Posted at 2021/11/11 19:43:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク徒然 | 日記

プロフィール

「ソロツー【琵琶湖③日目】 http://cvw.jp/b/3371136/47301961/
何シテル?   10/25 21:26
noelです。 ポンコツです。 SNOWでプロフ画像撮ってます。 加工してるので実物とはだいぶ違います(*´艸`*)? どれくらい年齢詐称できる写真...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/11 >>

 1 2 34 56
78910 111213
1415 16 17181920
212223 24252627
28 2930    

リンク・クリップ

Auto Go ムートングローブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/10 07:48:13
(素人の)ハンドル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/07 22:14:32
中華インカム LEXIN B4FM 詳細接続方法 (備忘) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/21 12:25:26

愛車一覧

カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
前のエストレヤが事故で全損してしまったので、全く同じのが欲しくて探し回りましたが、やはり ...
三菱 デリカD:2ハイブリッド 三菱 デリカD:2ハイブリッド
ソリオバンディットから乗り換えました。 デザインはバンディットのが好きです。 加速なども ...
カワサキ MEGURO K3 メグちゃん (カワサキ MEGURO K3)
サブです。 休みのツーリングに活用しようと思います。が、なかなか慣れないので休みの度にア ...
カワサキ エリミネーター250V エリミ (カワサキ エリミネーター250V)
セカンドでした。 ちょっと重いけど安定感があり、加速の素晴らしいよゐこでした! 嫁ぎ先 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation