• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

一生バイエルンのブログ一覧

2020年01月10日 イイね!

ムーンロックメタリック


私のS2000のカラーはムーンロックメタリックというガンメタっぽい外装色です。

















しかし、S2000を購入しようと思っていた初期の頃の第1候補は白でした。白は弄るとレーシーになりますし、このアミューズのイメージが強くカッコイイなぁとずっと思ってました。

















特にプラチナホワイトパールと言われる白は高級感もあり、かなり惹かれました。しかしこの色はタマ数が少なく、その他条件と擦り合わせると見つけ出すのは不可能と判断しました。

















そして次の候補は黄色でした。これも弄るとかなりレーシーになります。特にカーボンボンネットなどのカーボンパーツと組み合わせるとタイガースカラーで厳つさMAXです。黄色はジェイズレーシングのイメージが強いですね。

















最初からS2000は通勤で使うクルマと決めていましたし、街乗りであってもビジュアル含めて多少モディファイするのはマストです。そう考えると白と黄は派手過ぎて却下することにしました。


















そこで急遽浮上したのがムーンロックメタリックでした。シルバーのクルマは乗ったことがありますが、今までガンメタには乗ったことがなく、S2000については少々地味に感じていました。

















しかし、ネットで弄ったムーンロックメタリックのS2000を発見してイメージが急変!カーボンボンネットやGT-WINGを装着しても派手になり過ぎず、個人的には仕事用で使うのもギリで許容範囲内!今は黒幌ですが赤幌に変えたら更にオサレ!!

























皆さんは何色のS2000がお好みでしょうか?やっぱり白が人気かな?


Posted at 2020/01/10 06:57:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ
2020年01月08日 イイね!

CTAC2020迫る!


今年もセントラルサーキットで開催されるタイムアタックイベント「CTAC2020」に参加します。昨年はウエットで残念でしたが、今年の開催日の1月19日は今のところ天気は大丈夫そうです。

alt















インポートカークラスのBMWのエントリーは今のところ4台のみ、京都のアシストから社長の駆るM4とEUROでもいつも一緒の過給機付の激速92M3、そして我がグリュックは同日にFSWで開催される7時間耐久組とCTAC組に分かれ、CTACは46M3で25秒台で走るhi-39さんとバイエルソが担当です。

alt
















バイエルソのベストは1分23秒586、CTAC本番ではタイヤに加え、ローターも新調予定、目標は1分22秒台への突入です!頑張るぞ!!

Posted at 2020/01/08 07:32:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2020年01月07日 イイね!

ピクピクの原因はコレだった!


昨日のS2000は過敏ブログを読んで頂いた皆さん、ピクピクした動きの原因はS2000にあったのではなく、リア左タイヤのパンクによる空気圧低下でした。。(;´∀`)

















自分の注意不足や鈍感さを捨て置きし、S2000のネガティブなブログを書いて…

















早速会社近くのガソリンスタンドでタイヤをチェックしてもらいました。
















すると標準装備かと思われるほど見事なまでに釘が刺さっていました(笑)





















しかし、このような状態で高速道路をお巡りさんに叱られる速度で走っていたと思うとゾっとします。クルマの挙動の変化や異音は数日前から認識していましたが、タイヤを確認することなどしなかった自分の鈍感力に感動すら覚えます(笑)

















パンク修理を終えたS2000からはピクピクした動きは消え去りました。やっぱりS2000はエエクルマです!!(あほ)






Posted at 2020/01/07 09:32:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ
2020年01月06日 イイね!

少々過敏?


その走りの楽しさに大満足しているS2000ですが、改善したい点も出てきました。まず少々過敏に感じるステアリングレスポンスです。あくまで街乗りベースですが、高速道路の車線変更ではスパっ!と瞬間移動できますし、旋回時はノーズがグイっ!と旋回方向に入ります。その動きは確かにスポーティーなのですが、少々フロントの動きが過敏過ぎるように感じるのです。

















例えば全開の発進加速でシフトアップする度にステアリングが少しでも動くと、その操作に過敏にフロントが反応し、両手でしっかりステアリングを握ってないと不安定な挙動になるのです。ひょっとすると全てのS2000に当てはまるのではなく、私のS2000の車高調やアライメントのセッティングがそのようになっているのかも知れません。

















次に乗り心地、少々の固い脚には慣れていますが、やはり毎日の街乗り用としては少し辛い場面もあります。サーキットでは18K/16KのレートでOKなのでしょうが、通勤路で遭遇するギャップや悪路ではかなり跳ねます。近いうちに減衰調整し、それでもダメな場合はバネレートを変更しようと思います。

















S2000乗りの皆さん、このフロントのピクピクするような過敏な挙動はS2000の元々のものなのでしょうか??慣れの問題もあるのでしょうが、少しフロントが入り過ぎて怖い…

Posted at 2020/01/06 09:01:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ
2020年01月04日 イイね!

ノルマ終了!


ふとFacebookを観てみると元祖かじやんさんのLOTUS@HONDAの画像を発見!※カッコエエ!!

alt

















オレのLOTUS@HONDA、まだ慣らし終わってないがなww 今から頑張ってみよう!ということで、大阪環状を周回することにしました。

alt















大阪環状、1周約8キロ、ショートコースからロングコースまで交えて14~15周?気づくと真っ暗になっていました。

alt















やっぱりLOTUS@HONDAは刺激的です!慣らしということで6000rpmでレブリミット設定していますが、すんごいパワーで一瞬でレブまで吹け上がります。路面に吸い付くような接地感はLOTUSならではです。

alt















ようやくTK親方から指示されていたノルマの500キロの慣らしを完了!近々に慣らしデータを確認してもらって諸々の作業が完了したらレブリミッター解除です^^

alt















やはりLOTUS@HONDAサイコーです!!

alt















その後はS2000に乗り換え、いつもの銭湯で超高温サウナと超低温水風呂を堪能、そしてオープンカー名物の銭湯後の真冬の幌オープンを楽しみました♪

alt















これまた最高!!

alt
















早くLOTUS@HONDAをサーキットで謳わせたいものです!!

alt
Posted at 2020/01/04 22:42:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロータス | クルマ

プロフィール

「@クーチャン38 sevenの引き取りっすか?」
何シテル?   11/14 08:51
初めての愛車がE24 635csi、そこから現在までBMWを6台乗り継ぎました。20歳代の頃は車高を落としたり、エアロを装着して街中で楽しんでいました。いわゆる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/1 >>

    123 4
5 6 7 89 10 11
12131415161718
192021222324 25
26 2728 293031 

リンク・クリップ

G20 ALPINA B3 中古相場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/18 09:47:37
オールペンしたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/30 22:44:08

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2023年4月に新車をオーダーするも納期は2年と言い渡されました。当時のプリウスの中古相 ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
2018年式 素のマカンです。基本は家内が乗る車です。 フェイスリフトされた次期型が発 ...
ケータハム セブンスーパースプリント ケータハム セブンスーパースプリント
ケータハム セブン160 スーパースプリント 2020年式 5MT 日本限定60台 ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
ロータスエキシージS 2007年式※2019年3月購入 鈴鹿サーキット: セントラルサ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation