
軽量スポーツカーの効率的なデザインに、
小さめの高性能エンジンを搭載することで、
すぐれた外観と運転性能を犠牲にすることなく生み出された
ホンダ BALLADE SPORTS CR-Xの登場は1983年
「FFライトウェイトスポーツ」という言葉を使い
それまで「FR」でなければ、スポーツカーではない
という考え方に対しての、ホンダとしての一つの
回答を示した車です。
ボディーは「コーダトロンカ(coda tronca)」と呼ばれ、
特徴的なファストバックのデザインは全長を伸ばすこと無く
空気抵抗を低減できる特性を持っていました。
このスタイリングは当時かなりの個性派で魅力のあるものだったので
噂ではボディ・スタイリングにはイタリアのカロッツェリアの息が掛かっている
なんて事もといわれました。
噂の真偽はさておき、今見ても無駄なラインのない
スタイリングですね
身近な憧れの存在としての車・・・
最近やはり少ないような・・・・
販売期間 1983年 – 1987年
乗車定員 4人
ボディタイプ 3ドア ハッチバック
エンジン EV型:1.3L SOHC CVCC
EW型:1.5L SOHC CVCC
ZC型:1.6L DOHC
最高出力 EV型:80PS/6,000rpm
EW型:110PS/5,800rpm
ZC型:135PS/6,500rpm
全てグロス値
最大トルク EV型:11.3kgf·m/3,500rpm
EW型:13.8kgf·m/4,500rpm
ZC型:15.5kgf·m/5,000rpm
全てグロス値
変速機 5速MT/3速AT
駆動方式 FF
サスペンション 前:ストラット+トーションバー
後:車軸式+コイルスプリング
全長 3,675mm
全幅 1,625mm
全高 1,290mm
ホイールベース 2,200mm
車両重量 1.3:760kg
1.5i:800kg
Si:860kg
燃費 1.3:20.0km/L
1.5i:15.0km/L
Si:14.8km/L
全て10モード
ブログ一覧 |
その他 | クルマ
Posted at
2011/09/01 23:07:00