• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おざのブログ一覧

2024年04月21日 イイね!

OBD機器について

要らぬトラブルの元だからOBD接続の機器は車に付けない方が良いって言われます
OBD接続は車の故障診断機用だから…
なんて言うけど、これはCAN通信を理解してれば使う機器で大丈夫です。
例えばオートロックさせる機器の場合はオススメしません。
アレはアクチュエーターを作動させる物なので、そう言う何かを動かせてしまうヤツはヤバいです。
OBD接続のレーダーで各種データを見る場合には、問題は無いです。
ただ、経年劣化でアダプターが逝かれてたり、なんらかの原因で配線がショートした場合には、高額修理代は覚悟になります。要はちゃんと規格に合った物なら大丈夫です。そう作らないと高い診断機を買えない店は潰れてしまうので。
診断機つないでECUが飛ぶとか仕事出来ません。
診断機はOBDの配線からの電力で作動しイグニッションオフでも使える様にしてます。
じゃないとキー無くした時にイモビ登録出来ません。キー無くしたら全損って怖すぎて…
レーダーが電源切れなくてバッテリー上がるとかのトラブルが有りますが半分くらいが説明書を読んでなく設定が出来てないです。粗悪品、不良品もありますが。適合無視も居ました。それでもレーダーは常時電源が入ってるので僅かな待機電力は食ってるのは事実です。海外の安物だと待機電力が高いので注意が必要です

ちなみにOBDの配線を分岐して使う場合、データを読み取れる機器、指令を出せるのは1台です
もし、見えないところで分岐して何かを繋いでいる場合、診断機を繋いでもなにも見れないし出来ません。ウチのマーチは裏で分岐してますが診断機を繋ぐ時の為にレーダーの常時電源を切るスイッチを付けてます。イグニッションオフにするスイッチではダメです。

私も持ってますがスマホと繋いで見たり出来たりするドングルは使う時だけ、繋ぐようにします。トングルのレベルでレーダーの様に見るだけってのも有りますが輸入車のコーティングが書き換えれる物も有ります。OBDのアダプターのチップ次第で色々と違いがあるのですが、能力はあっても品質が伴わない製品が出回ってます。私もAmazonで買って経験しましたが書き換えアクセス中に基盤爆発しました💥会社の車だったので実害は有りませんでしたがECUが一個死にました。事故車が無ければヤバかったです

ちなみにちゃんとしたレーダー探知機でデータを見る場合にも不具合はたまにあります。違法電波喰らうと、信号線にノイズが乗る。
これはレーダー探知機だけじゃなく、何もしてない車両でも同じなんですがアンテナを内蔵してる都合で影響が少し強い

CAN通信は車両の各種ECUやセンサーを繋ぐ為のデータ通信技術です
CAN HIとCAN LOWと2本の信号線が有り、やりとりする為に使う電圧を変えることで通信ミスやノイズ対策をしてます。あと、この線をコヨル事で更なるノイズ対策をしてますが電圧が低いので必要な加工です

電圧も変動させるため0Vになるわけではありません。電圧はあんま覚えてないですがCANHIが2.5Vと3.5Vの変動でLOWが1.5Vと2.5Vの変動で2進数でやり取りしてます。
高速キャンと低速キャンって呼びますが通信速度が5倍違います
信号はオシロメーターでは確認出来ますがそれくらい起伏の早い信号です。サーキットテスターで電圧を測ると、2vとか3vとか平均値を表示するって面白いことが起きます。断線チェックならこれで出来ます。
各種ECUへの信号線は並列回路ですのでデータや指令はある意味垂れ流しですが相互通信が出来ますので便利です
何かの理由でショート等のトラブルの対策である程度のグループ分けして運用されます
CANを利用した悪事がキャンイノベーターでCAN信号線に繋ぎイモビ情報を確認してるECUになりすまし車を起動させます。逆を言えばグループ分けして無い車が盗み易いです

Can通信の他にも車両内通信技術は有りますが大部分がCAN通信で制御されます
CAN通信はISOで決められた規則があるので故障診断機に活用されてます。
故障診断機もデータを見るだけのやアクチュエーターの強制駆動が出来る物、更にはECUのデータを書き換えれる物など様々ですがOBDのコネクターを使うってのは共通なので、よく考えると怖いコネクターでは有ります
CANの通信線も至る所にあるので、変なノイズを出す可能性のある物を私が恐れる理由です。
Posted at 2024/04/21 20:41:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月20日 イイね!

レンジャー煤焼き不良

チェックランプ点灯するも手動再生したら直ったけど確認して欲しいって古いレンジャーの診断。
アイドリングがハンチングしてるし再生中に煙が出るし燃料系のトラブルってのはすぐにわかります。


インジェクターの補正は少ないけど…後ダレかとか…でも何か違和感


SCVの数値が変な気がするけど、基準値がわからない。けどって時には診断機のアクティブテストで馬鹿でも基準値がわからなくても様子が分かります

https://youtube.com/shorts/cyHsexBKsXY?si=OSNP7lFoEySQOQha

コモンレールの燃料圧力の目標値とセンサー実測値をモニタリングしながら目標値を開けていき、ちゃんと追従するか見ます
本来ならの動画も時間が出来れば記録したいのですが無いので解説すると、本来なら目標値を上げると半テンポのラグはあるし若干行き過ぎたりしますが大体目標値で安定します
動画の上と下の数値に凄い差があるのが分かると思います
おそらくですが圧力を制御してるバルブが不調になってます。SCVって燃料ポンプの圧を逃すバルブの動きが悪いと思うのですが、まだ実践経験が足りないのと規定値を知らないなど有り確証ではありません。アウディだと理屈的に完全な証明をしないと保証修理が出来なかったので、こうゆうあやふやする証明だけでは自信は出ないです(−_−;)
整備士の三大要素は
知識
経験
カン
ですが、カンは言うても知識と経験からの推測って意味合いです。
月曜日は休みなので上司に部品交換を頼みました。
そう言えば、前に煤焼き系トラブルの修理したレンジャーがまだ何も言ってきません。改善してたら初めて実績になります

今日はこの出張がないウチは土曜日の割に平和でした。なのでまた遊んでました。
エアーゲージがかなり力入れて押し付けないとエアーが漏れて補充も計測も大変でしたので、チャックを分解して、バルブの当たる面のゴムパッキンの裏表を入れ替えました。荒技ですが改善します。
エアーガンのレバーが真ん中で折れてて使い難いヤツも、ゴミ箱から程良いプラスチックの棒を発掘したので、削って穴あけてネジ山作って、見た目はアレですが使えるようになりました。結構使いたいタイミングが重なって二本では取り合いになっていたので一本の再雇用は戦力アップっす

溶接機の断線した延長ケーブルはコンセントの中で配線を接続してる


ビスが緩み外れてました。
ですがコレ…業者仕事じゃないですよね💦
配線切って新しい面を出して、丸ターミナル付けて…完成する前に出張でした

色々とテケトーに直してましたw


疑惑、工場のコンセントの半分が超絶長い、半固定のタコ足式延長ケーブル説。延長ケーブルだと資格はいりませんから、自分達で作れます。
謎解きアトラクションより工場探索は中々スリリングです☠️
Posted at 2024/04/20 21:12:45 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年04月19日 イイね!

工具達の話

私はあんまり工具の拘りも無いし手入れって、そんなにしませんし雑な扱い方(正しい使い方をしない)をします
飾りにしたい人も居ますが飾っても仕事は終わりませんし車を直してくれる妖精が取り憑くわけじゃないので私は見た目は気にしません。
グリスが付いたら拭きますよw
傷が付くとかは全く気にしませんし、そんなもんに気を使うのは時間の無駄です


ちょっとお疲れな業務で使ってた工具の一部を紹介
KTCの内張剥がし君

アウディ時代に買いました。
アウディ、VWの内張のクリップは日本車では考えられない位に固いです。アウディをやってたら日本車の内張剥がしはやる気になれば形状によりますが大体指先だけで出来てしまいます。ボルタリングの選手が15ミリの突起でも登れるってのにちょっと近いです
なのでアウディの4年間の半分で使ってた物ですがズタボロです。良い物を買ってたら金が幾ら有っても足りませんがなりの物にしないと内張に傷が付いたり、すぐに死にます。エーモンは硬すぎてダメです。刀根は角度が微妙です

コレもKTC


クイックスピナーハンドル
私はKTCは嫌いですが、やはり研究されてる良い物も有ります。
この安っぽいグリップが一番、汚れてても滑らないので使ってますがやっぱり摩耗するんですよね。新品はもっとコブがあり溝もあります

アウディ時代は工賃稼動率が全国トップクラスでしたが輸入車の入庫は日本車ディーラーよりかなり少ないので大した仕事量ではなかったですが、それでも工具はお亡くなりになりましたね💸
会社支給の物も有りましたが大体の高効率工具は自腹です。お値段以上を見つけることが収入を上げる事でした。

ちなみにですが使用頻度が低いのはアストロで高い物はKTCやストレートで買います。アストロは種類と値段は優れてますが耐久性が…

仕事用のトルクレンチはトウニチでしたがKTCの様にすぐに補修部品が無くなるって事が無いのと(アウディディーラーは毎年校正がディーラー権を維持するのに必要。日産はそう言うの無いみたい)独特の作動音がわかり易いからで会社がOHしてくれるから耐久性を考慮してるわけではないです。
ちょっと前(転職ラッシュ時の金策)にもう使わないし後輩に売りましたけど。
プライベートはアストロのを使ってますが手ルクレンチと誤差があるって思ったら買い替えてます。結構長持ちしますけど今のは3本目ですが1本目はサーキットで盗まれました☠️


古いKTCのスパナは削って薄厚スパナにしても使えましたが今のは普通にしても開きます。モンキーも振動で勝手にズレてくるのでウザこいです
今のKTCのニッパーは刃先がよく割れるのでクニペックスを使ってますが今のKTCより長い目で見たら格安です。業務使用での話ですよ。


ドラシャのセンターナットを緩める時に使ってる超ロングスピナーハンドルはシグネットのですが滅多に売ってる店は無いのですが何種類かへし折ってたどり着いたエアや電動無しのプライベートに必要な工具の答えです。ヘッドの補修部品が出るし本体が当時は安かった。今はなりの値段ですがボッシュの高出力インパクトで緩まない物を安安と緩めれる。ただ重たいし長いので使える場所が少ない


1メートルのパイプで延長して当時240キロの背筋力で差し込みがもげましたが補修部品が850円でした



プロオートの2分Iの超ロングラチェットはアウディの足回りに多用されてる角度締めのボルトを緩める為に買ったけど、インパクトで緩まないような物でも緩めれました。しかも中空のシャフトで軽量タイプですが500Nmに耐える設計だそうです




マーチのロアアームやメンバーボルト、ロアブラケット取付を軽々と緩めれるのでプライベーターにもオススメ。

ラチェットハンドルだけは拘りがあってkokenのを使ってますし、会社用とプライベートで5本買いましたが他メーカーでギヤのもっと細かいのも有りますが耐久性と使い易さと値段のバランスが素晴らしいので。純粋なプライベーターからすると高いかも知れませんが。

ちなみにプライベート用のKTCのメガネは古い物は特注品で普通のと見た目は代わりませんがネプロスより強い材質です。値段は仕切値が定価です。某トラックディーラーがKTCに作らせてたのを分けてもらってました


今の会社も全支給ですがラチェットハンドルとマグネットピックアップツールは持ち込んでます。昔から使っててやはり手に馴染んで…じゃなく飾ってたら単に錆びるだけなんで。
Macやスナップオンを集める人より拘りは無いけど、耐久性は結構こだわってるかも?
Posted at 2024/04/20 00:34:34 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年04月18日 イイね!

痛い



脚立に登ったり降りたりして足付けと脱脂、マスキングしてたら裏モモと膝が痛いです
今日は暑くてウエスのワックスオフがすぐ乾くので余計に手間がかかりました。

日野の大型は左側のステップにキャブチルトのレバーの蓋が有りますがちゃんと開かないので多分、左側を派手に事故ってますね
長めのアームの蝶番の修理に時間かかりましたが納得の仕上がりでは有りません。ってか無理ですw
どうせ私達しか使わないし…

帰宅したらギヤーオイルが届いてました
嫁は何故か私の荷物は渡されたまま玄関に置いとくんですが


焦りました💦
いやいや…オイル缶って逆さまにする想定してないから😱


こう書かれてますが良く見ると







まぁー中身を守る為の物がダンボールですが天地無用のラベルがあるのに側面に石が刺さってますし、割とガンってやってますよね
ウチの団地は津市にしては大きい方で配達物も多いのでヤマト運輸は団地を3〜4等分にして配達員を多数にしてますがウチの区画はハズレのじーさんで結構みんなから不評です。
早く配置換えしてくれないかな

ちなみに佐川の担当者がチャラくて、元気よく チィーッスって来るんですが愛想もよく、楽しそうだし、丁寧です。
鈴鹿の時には佐川が特注のカスタムメイドのアラゴスタの車高調を破壊してくれたり、オイルが吹き出す位にペール缶を凹ましたりしてましたが配達員の差ってデカいなって思います。
次女が居る時は次女が箱チェックして配達員に破れてますって言うんだけど、佐川のチャラい人だと開封チェックしてくださいって言うんですがこのヤマトのじーさんは舌打ちかガン無視します。私が言っても。
前のトラブルはインターホンを連打して待ち時間15秒で再配の紙を入れていってしまいました。何回もやるのでクレーム付けたら45秒に伸びましたが…。時間指定も無視して来ますし、20時指定で一回22時に来ました。忙しいのか効率が悪い人なのかサボってるのか知りませんが夜中のピンポンはちょっと怖い感じがします。
夜中のピンポンで思い出したのが、ウチは今の家に住む時にリホームしてインターホンはパナソニックの物を付けました。録画も出来るし子機もあり便利ですが
夜中にピンポンがなるのに誰もいない。
で、またしばらくすると鳴る
心霊現象か早くも壊れたかって思ったんですがセキスイファミエスに聞いたら、たまにナメクジや蜘蛛が入って誤作動しますって…
両方いましたので追い出したら夜中のピンポンは無くなりました🏓
パナソニック…案外ボッコいです
ちなみにカメラはケース外すとちょっと向きを調整出来ます。

で、今日の荷物は

モティーズのM502ギヤオイル75W90 GL5
ベースオイルは特殊鉱物油ですが特殊鉱物油ってなんじゃろね?
ある意味ではグループ3も特殊鉱物油です。鉱物油を合成油並に改質してるので合成油って言われてますがグループ4の昔からの合成油に比べると粘度指数的には近いのですが耐久性等の面では、劣ります。
グループ3を合成油と言うのは法的に良いのですがSDSには鉱物油と記載しないとダメです
Posted at 2024/04/19 01:11:50 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年04月17日 イイね!

やるじゃん津市

https://www3.nhk.or.jp/lnews/saitama/20240409/1100018569.html
津市の小学校はタブレットがiPadです
中学校は東芝製で今のところは自転車で転けた時の破損以外のトラブルは無いそうです。
やはりケチって安いタブレットとかはダメなんですねwウチもiPadと忘れたけど安いのと迷ってiPadを買いましたが機械的な故障は無いしゲームしてても快適みたいです。
私が使おうとすると大体電池切れでほぼ使ってません。
次女が学校の時間より早く起きてゲームして、帰ってきてからずっとロブロック?なんか知らんけどカクカクしたゲームやYouTubeを見てますわ。それでも元気に動いてます。
次女の同級生の家が同時期にケチってチャイナ製にしたら熱くなってブラックアウトしたそうです

今日は新車のレンジャーが二台来ました。サイドマーカー4個と左のタイヤ灯の増設。タイヤを全部ミックスタイヤにはめ替えです。
注文時に言えばミックスタイヤにバスならしてくれてたんですがトラックはしてくれないんですね…。今回の配属はミックスタイヤ指定なのですが違う配属はフロントだけ縦溝使うので外して倉庫行きですが縦溝って見るからに雨に弱そうです

話は変わって昨日のエンジンオイル交換でオイルに多層フラーレン構造二硫化タングステンを入れたレポートですが
やはり低回転時の変化が大きいです。早シフトでもストレスフリーな感じになりました。今のところ燃費計は普段より良い値が出てますがマーチの燃費計も詐欺師なので燃料を入れるまでは結果は分かりません。

帰り道の306の亀山のオークワ手前の坂道で5速50キロ位でもジャダらず登っていきますし緩くなら以前より加速もしてきます
やっぱり高回転での変化はあまり感じれません。
目立つのは4000回転までのトルクですね。
滑らかになったって感じは分かりませんがアクセルが敏感になった感じがします。
今日も帰宅してからエンジン音を計測しましたが音量は上がってます。アイドリングが野太い音です。体感的には静かになりましたしオーディオの音もよく聞こえます。
多分音域が変わってるんですね。
それも計測すべきでした。ぬけてますね💦
感覚での変化はアテになりませんが色々と計測して違いが有れば本当ですよね。
ちなみにエンジンオイルの色は黒いです。
通常はオイル交換したてだと量が見難いですが、色が付きわかりやすいって面では便利ですがロイヤルパープルの時と同じで精神衛生にはよろしく無い色です。
エンジンオイルよりハブベアリングのグリスの方が体感出来た様に思います。フロントは距離は少ないけど年式は古い車両のナックルでしたから、そもそもグリスが硬化してたのかもしれません
ただ、軽く動く分でアクセルオフ時の失速が減った分、ブレーキを強く踏まないと止まらないので、今度はブレーキの対策もしないとせっかくの損失の低減が無駄になりそうです
強化とはバランスを崩す行為なのでまたバランスを良くする作業が必要なので大変です
ちなみに二硫化モリブデンの耐荷重性能が800MPAに対して多層フラーレン構造二硫化タングステンは35000Mpaだそうです。乗用車にそこまで必要かは知りませんw

ミッションオイルに添加した場合にも良い面は有りますがミッションオイルの場合は矛盾してて、極圧性は必要だけど、摩擦力が無いとシンクロナイザーの機能が落ちてシフトチェンジが上手くいかなくなるって物だったりします。
ちなみに摩擦抵抗を利用する機械式LSDオイルに添加すると優れた減摩性能でオープンデフ化するとかしないとか。

ちなみに音量計測は完全に暖気が終わってからオイル交換後30分走り、添加剤入れて30分走りなど極力油温が揃う様にしてますが油温計はついてないので完全なイコールコンディションでは無いです
先日アップしたレンジャーにインジェクタークリーナーを入れた結果はカッチりやってますが自己満足の世界と仕事の違いです。いい加減な私でも仕事で好きな分野ならキッチリやりますw
前型スーパーグレートのインジェクターが良く詰まるって症状のリコールの対策作業は
取説に定期的なインジェクタークリーナーの投入と定期的なオイル交換をしましょうって追記してインジェクタークリーナーを入れるって物でしたので、どれくらい効果があるか知りたかったんで頑張りましたw
他の仕事はインパクトでガガガとガガガガの締め付けの違いとか手ルクレンチとか、まぁーいい加減なもんですよ。経験とカンがあると言えば聞こえはいいですが

あー…余談ですが再利用のボルトの場合(再利用可能ボルトは除く)には規定トルクで締め付けると十中八九トルク不足で緩みます
その時にはインパクトでガガガが規定トルク位だとしたらガガガガで締め付けます
こういう手抜きが出来るのでお高いインパクトの様に安定した出力を出せる物は便利です。
Posted at 2024/04/17 22:26:14 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「閃いた。GWのFTOの車検前整備の合間の息抜き」
何シテル?   04/26 23:50
最初はバスの整備士…バス会社は色々出来て良かったのですが給料が安過ぎたので転職してアウディで務めてたがパワハラが酷く転職 いい加減な運送会社で自社整備士をしてま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/4 >>

  1 2 3 4 5 6
7 8910 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 2627
282930    

リンク・クリップ

K13マーチ ツイーター&ツイーターパネル装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/17 13:04:10
日産 コンビネーションスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/19 16:49:47
紅葉チョイドラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/20 01:13:30

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
更新 ニスモS 2年ちょっと落ちの2万キロの新車みたいなのを購入しましたが気がつけば18 ...
日産 180SX 日産 180SX
八ヶ月間乗った免許取ってすぐに乗ってた全ての原点の車 中古で購入して色々な謎が隠されてた ...
日産 パルサーセリエ 日産 パルサーセリエ
前の愛車 仕様はピットロードM商品が カーボンLSD OSクラッチキット ブレーキホ ...
日産 パルサーセリエ 日産 パルサーセリエ
ピットロードMの元デモ車ベースにやり切った気分になれた車を 過走行と予算の都合と心変わり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation