• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hononaのブログ一覧

2012年05月31日 イイね!

チキン南蛮の本物を食べたい!


話は昨年あたりの深夜にぽーっとアニメを見ていたところから始まる。
少女漫画臭い絵柄ながら、笑いのセンスが図抜けている。
これは!絶対原作があるはずだと。
タイトルは「海月姫」。
早速、全巻揃えました。ゲラゲラ!!。最新刊まで読むと、この人の全作品を読みたくなりオクで落札しまくりましたよ。俺は男だ!というか50目前のおっさんなんだけど、少女漫画は小学生のころから仲間の影響で名作?のみ読んでいた。だから抵抗はない。
傑作だったのは、ごっちゃん。それからラストが綺麗にまとまった「ひまわり」。
問題はひまわりの第7巻にあった。「チキン南蛮」なんだそれ?と関東もんの俺は思ったが、妻が強烈に食べたくなったもよう。

ある日、船橋駅近くのやっすいラーメン屋に入るとチキン南蛮もあった。
注文すると唐揚げにタルタルソースがかかっている。
特に美味しくはないので、これは違うな。とますます本物が食べたくなりました。
そこで7巻に記載されているレシピどおりにやってみる計画が浮上した。
ただし、タレだけは現地のものを是が非でも入手しようと。
昔高松の全日空ホテルに滞在していたとき1階のレストランで食べたうどんが驚異的にうまいのでシェフを呼んで、聞いたらなんのことはないホテルの売店でも売っているカトキチの冷凍うどんだった。
4箱も買って当時住んでた江東区に送った。
それを食べ尽くしたころ、地元江東区の活き活き生鮮市場で同じものを発見。
大喜びで作ってみると、まるで味が違う!ただの関東のうどんなのだ。
加ト吉本社に迷惑ながら問い合わせると、驚愕の事実。似て非なる物であった。
四国のとは別物だったのだ。
その記憶から、どんなに本物を作ろうとしても現地の秘伝がなければダメなのだという料理におけるルールを知っているのだ。
下町育ちの俺は、もんじゃなんかガキのころの日常食だった。
さいきん馬鹿みたいにおしゃれなもんじゃ屋が流行っているから入ってみたのよ。
なんだこれ?オヤジを呼ぶと「美味しいでしょ!うちのもんじゃ」とか言い出すのよ。
こんなの美味しくもないし似てるけどまるで別の食べもんじゃ~!と昔読んだヤングジャンプの「オタフクじゃな~!」で大暴れした人みたいに暴れようと思ったがやめました。
それから月島とか美味しいと人気のあるもんじゃ屋に行ってみたが全て違う!
みなさんは本当のもんじゃを味わうことができないのです。
つまりそういう事なんですよ。
チキン南蛮も肝心の何かを入手しなければ宮崎県民に申し訳ないのですよ。
そこで、調べてあちこちでかの国の人に質問して3本のタレに行き着いたとです。
量とか送料など都合の良さで注文したのがこれ。

宮崎 南国堂さんで注文しました。宣伝するつもりは更々ないけど凄い親切な店で4回もメールをくれたよ。  それから かに風味さん、ありがとうね!
さて本番は明日。妻がタルタルソースをどこまで上手に作ってくれるのか楽しみだなぁ。
ビール買っておかなきゃね!
Posted at 2012/05/31 23:40:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活で思うこと | グルメ/料理
2012年05月27日 イイね!

俺のルーツを探す旅

自分探しの旅とか間抜けな趣味はないですが・・・
48歳の今、あえてXT200はなぜ?と聞かれます。
まあダセー!とかびんぼ臭さ!とかが言葉に出た質問なのはわかります。
何を入れ込んでるのかなと自問自答してみると、50ccを数台乗り潰し中型免許を取り初めて入手したのがXT250。そこがルーツなんでしょうね。
ルーツといってクンタキンテだマンデリンカの血が騒ぐだ連想する人は単なるアホです。
あの一番楽しかったかなという時代にたいする懐古主義なのでしょうか。
写真が一枚出てきて懐かしく思い出した。

普通は大人になって過去の自分に復讐するかの如く大人買いなる行為に走るのだろうけど、あの頃と変わらない貧乏な俺がそうはさせないのであった。
Posted at 2012/05/27 18:05:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | XT200 | 趣味
2012年05月27日 イイね!

ドレンプラグを舐めちゃった!

やってしまいました。
メガネレンチで舐めてしまいました。
セローとかのサイトを見るとかなりポピュラーな事故らしく、タイヤ交換用の6角のホイールレンチを使うのが一番とか。早速買ってきたのですが、それは次回に使うとして。

XT200は真下ではなくこんなところにドレンプラグがあるんですね。
舐めたボルトを見ながらとりあえずオイル抜かなきゃとオルタネーターカバーを外すとか我ながらテンパったわけのわからない行動をした模様w
絶望してても仕方ないので、とりあえず冷静になりヤスリで一回り小さくすることに決めた。

場所が場所だけにやりづらくシートとタンクを外して寝して作業しましたよ。
19から17へ削るわけですが何度も17レンチを合わせながら最後にハンマーで叩き込みました。
一件落着です。
純正のボルトの見積もりを出したけど、いくらするのかな。680円くらいならいいなー。


見積もりきた。903円だった。注文しとこ!
Posted at 2012/05/27 17:53:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | XT200 | 趣味
2012年05月27日 イイね!

自作リアポーチの中

オークションでリアポーチを探すと小汚ねーのが3千円とか。
厚顔無恥ですか?
ということで自作したのは前に書きましたね。
XT200はとんでもないところに6Vの使えないバッテリーがあるんです。
充電するのはおろか液確認ですら、もう大変。
で、このポーチの中には秋月の12Vバッテリーが仕込んであります。
他に書類のコピーとドライバーと、コンデンサチューン。
Posted at 2012/05/27 17:43:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | XT200 | 趣味
2012年05月24日 イイね!

ビンテージデニムモトクロスパンツを作る。其の弐

実は寒いころに1本造ってます。
気に入って毎日穿いていたんですが、妻が「何それ?普通のが一番かっこいいのに。」と遠回しな言い方で駄目出しました。
幼少期より変わり者で通っているのでその程度の言葉にはビクともしませんが、少し傷ついたかもw
ダメージジーンズがリーバイスやらR&Rやらから高値で出てるじゃないですか。
リーバイスショップに行く度に食い入るように眺め、帰ってきてミシンでモデファイしてたんですね。
常人から見ればボロボロの貧乏な人にしか見えないけど、ビンテージデニム好きにはたまらない。
そんなのを10本ほど造りそればかりはいてるころから妻には違和感があったのかなーと。
まあ、そんなことは無視して、オフロードデニムパンツ第一弾!見てね。

後日貼る予定ですがミシュランのレーシングジャケットの黄ラインに合わせて作りました。


ちゃんとスポンジ入りのパッドが腰とケツとひざに付いてるから林道も逝けるよねきっと。
Posted at 2012/05/24 23:32:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ウェアとか小物とか | 趣味

プロフィール

「ルークのヘルメット http://cvw.jp/b/522890/41194025/
何シテル?   03/09 20:14
これはタツマキさん。私はオッサンです。     
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

  12345
6789 101112
13141516171819
2021 2223 242526
27282930 31  

愛車一覧

ホンダ CL400 ホンダ CL400
只今、事故修理中のため画像無し。
ルノー カングー カングちん (ルノー カングー)
旧型ルノー カングに乗っています。 よつばとのジャンボのよりは新しいですよ。
ホンダ キャビーナ90 ホンダ キャビーナ90
通勤用に買いました。 SWスノースピーダー的カラーに塗り替える予定。
ヤマハ XT125 鉄肌号 (ヤマハ XT125)
5年も乗りました。 80キロ以上で頭打ちになるため白バイにも追尾されず事故もなく、守られ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation