• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hononaのブログ一覧

2014年05月03日 イイね!

「アナと雪の女王」観てきた

「アナと雪の女王」観てきた私は断然お姉さんのほうが好きです。
冷たい視線にしびれる!あこがれる!





果たして本当に妻と2人で2000円で観れるようになったのかの第一弾。
カングーでイクスピアリへ。
すると増税の為2200円でした。
レイトショーも値上がりらしいです。

「アナと雪の女王」 良かったです。
当然のことながら世界でも絶賛の松たか子さんの吹き替え版で楽しみました。

長い歴史を持つ芸能家系の末裔にしろ、驚きの演技力でしたが、神田沙也加さんには驚きでした。お母さんの歌唱力はずば抜けていましたが、芸能力って遺伝するんですね。
(松さんのは1:12あたり)
劇場内は満席。
昔の立ち見を経験している世代では満員ではなく満席ですね。

お子様が沢山いらしてて、雪だるまの行動でゲラゲラ笑っていて楽しく鑑賞できましたよ。

その後、徒歩30秒ほどで着くディズニーストアに行ったのですが、もうスター・ウォーズのコーナーができてました。これも楽しみです。

そのうちに違和感が起こり気がついた。
何故にアナ雪グッズがひとつもないのだろうか。
あれだけのお子様達が映画鑑賞後の流れでここに来れば、オラフ(雪だるま)のヌイグルミでもあれば、買うでしょう。
それが何もない。
ここってピクサーの店なんでしょうか、大人の事情なのでしょうか。

帰って検索したらば、本国発の「星矢」のパクリ疑惑でネットは盛り上がってるんですねー。

手塚治虫は中学の時からほぼ全巻集めましたから、ライオンキングの時はディズニーを敬愛する手塚なら、喜んでいると思いましたけど、ジブリの買取といい、日本のアニメが凄すぎるのか、ネタ切れなのか。
がんばれディズニー。

結論。
「美女と野獣」>「塔の上のラプンツェル」>超えられない壁>「アナと雪の女王}
Posted at 2014/05/03 21:20:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画好き | 音楽/映画/テレビ
2014年05月03日 イイね!

Gショックは今日も元気

私の幼少期にアーム筆入れというのがあり『ゾウが踏んでも壊れない』がキャッチコピーでした。

ある朝に私の友人の杉森くんが「いいだろ!アーム筆入れ買ってもらったぜ。」と集団登校のみんなに見せびらかしました。
道路なんか舗装されてない高度経済成長な時代でしたからみんなが「うぉ!まぶし!!」です。
当時の下町の子供は少しアレでしたが杉森くんは、かなり痛たのアレでした。

よせばいいのに杉森くん「見てろよ。」とか言いながら走ってきた車の前に筆箱を投げました。
バキ!刃牙!と見事に砕け散るアーム筆入れ。
そこに20人はいた学童たちは空気を読み無言になりました。
正門をくぐるとき我慢のできなかった1年生が「割れちゃったね。」と言うと、杉森くんは号泣しながら家に帰ってしまいました。

まあ、そんなじじいの思い出話は前フリなんですが、昨日、長年腕に巻かれたGショックを職場で落としてしまいました。、
そしてフォークリフトに、轢かれたのを目撃。それこそゾウ程も重い。
するとですよ、ほとんど無傷。

いや正確には『G』のライトボタンが取れてしまいましたがそれ以外機能は無事。
Gショックって売り物の頑強さは本物ですわ。
新しいのほしいなー。
Posted at 2014/05/03 00:37:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常生活で思うこと | 暮らし/家族

プロフィール

「ルークのヘルメット http://cvw.jp/b/522890/41194025/
何シテル?   03/09 20:14
これはタツマキさん。私はオッサンです。     
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ホンダ CL400 ホンダ CL400
只今、事故修理中のため画像無し。
ルノー カングー カングちん (ルノー カングー)
旧型ルノー カングに乗っています。 よつばとのジャンボのよりは新しいですよ。
ホンダ キャビーナ90 ホンダ キャビーナ90
通勤用に買いました。 SWスノースピーダー的カラーに塗り替える予定。
ヤマハ XT125 鉄肌号 (ヤマハ XT125)
5年も乗りました。 80キロ以上で頭打ちになるため白バイにも追尾されず事故もなく、守られ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation