• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hononaのブログ一覧

2012年11月30日 イイね!

昭和のおもひで

lefty_yoshさんの鯉の恩返しのブログを拝見し、懐かしい思い出が蘇る。

当時は東京在住でした。
ある日、小学校から帰ると、たらいに鯉が泳いでいました。
生き物大好きな私はしゃがみこんで見てました。
晩飯にでた、どす黒い刺身と唐揚げは正直不味かった。
あれは泥出しをしてたんですね。
鯉こくは素人が作ろうがプロが作ろうが美味しいものではないと今でも思います。
あれが、マスとか鮎・イワナ並の味だったら、きっと鯉なんて希な存在なんでしょう。

昭和40年代の東京はワイルドなもんで、今思えば昔の人は凄いなの世界でした。

路地を歩いていた雄鶏を私が捕獲して1週間ほど楽しく、飼育していましたが
ある日、消えた。晩飯に若い衆が集まってきて唐揚げパーティー・・・。

割と家は裕福で初代ブルーバードで幼稚園に送り迎えとかだったんですね。

自家用車自体が珍しいのに母親が運転するもんで、当時は女のドライバーなんて
誰もが凝視する存在だった。
で、誕生パーティーなんてものもやったんですが、白いランニングシャツに半ズボンの
汚いなりのお友達が素っ裸の弟を連れて参加したり。どうしても来たかったんでしょうね。
プレゼントが用意できず、裏庭で飼ってたアヒルを抱えて来ました。
「これ、絞めて。誕生会に混ぜて。」と済まなそうに。

あー懐かしい。
Posted at 2012/11/30 18:55:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常生活で思うこと | クルマ
2012年11月19日 イイね!

ハワイ行ってきますた

まあ、ハワイアンズなんですが。

昔観た映画「フラガール」には、いたく遣られまして是非一度は行きたかった所。
地元イベントに後ろ髪惹かれつつ、早起きして常磐自動車道をイザ福島へ。

車中では延々リロアンドスティッチのサントラを流し、無理やりハワイ気分を盛り上げた。
正直ワイハ趣味は微塵も無く、死ぬまでに行かなければそれでも良しな島ですが、上記の映画とスティッチは大好きなのですね。

プールだけで言えば・・・正直、水上公園の方が上だ~。

ただしショーはやはり凄いですね。観光客も含め、直ぐに満員。
グアムでは毎年見てたフラも、あっちは偽物だったのかな?というレベルの高さと日本人好みにされた親しみやすさがあります。
映画では蒼井優が魅せた感動のラストシーンを彷彿とさせるショーのラストも必見でした。

         いいないいなお前たち子供は~!
Posted at 2012/11/19 00:10:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常生活で思うこと | 日記
2012年11月16日 イイね!

コストコ大好きなんだけど・・・

コストコでタイヤ交換のブログ読んでたら嫌な記憶が蘇ったのだった。

 コスコとか言う人いますが、日本人ならコストコで。
聞いた話ではコストコのタイヤ交換の一番のメリットは、駐車場探しから開放されるという
夢の特典付きだとか。
だとしたら十分交換する価値はありますな。
平日でも夕方でも屋上以外は駐車空き探しの幕張では、一度交換してVIP待遇を味わって
みたい物です。
あ、帰って来たなと思いハザード点けて出庫を待ってると車内でピザ食べだす、ど阿呆とかいますもん。
嗚呼、民度が低すぎる。会員制ゆえのなんでも有り意識なのか?

一度、こんなババア様がいました。
ラッキー空いてるぞ!とバックで入れる態勢に入ったら脱兎のごとくババアさんが走ってきて車の後ろで仁王立ちする。急ブレーキですよ。

「危ないですよ?」
「ここ、私が取りましたから。」
「んー?(逝ってるひとか?)車はどこですか?」
「今呼びますから。」と携帯を出すおばさま。
「(ええ~)ねえねえ、まさしく今入れようとしてる俺の車を差し置いて、それってどうなの?」
「・・・がきますから。」
「え?なんですか、何が来ると?」
ベンツがきますから!」

コストコ幕張さんよー。
最近は巨大カートに馬鹿餓鬼のせてるDQN家族は見なくなったよね。
多分、トラブルがあったんだろうね。
やれば出来るじゃんさ。
ならば、駐車場にも誘導員くらいおこうよ。
この混雑だから、相当儲かってるでしょ。

と小一時間説教を言いたくなりました。
Posted at 2012/11/16 00:06:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常生活で思うこと | クルマ
2012年11月15日 イイね!

当時最高のカーテクノロジーじゃねーのシトロエンって。

人のふんどしで相撲取るみたいですんまそんが、素直に驚いたので貼りますね。
フランス車が変態車だったのは周知の事実?ですが、これすごいですな。
凄すぎて取扱い説明書がなければ走り出すことすらできなさそうだ。
40~50年前の車載コンピューターすらない時代に、このテクノロジー。
密かに再度買おうかと思っていた同年代のベンツW110とは天地の開きがありますよ。
↓特にこの車高調節。何の意味があるのかはさておき、そこにシビれる!あこがれるゥ!

   

一度手放したけど再購入を計画しているW110。これが車ならこいつらは宇宙船だな。



      「シトロエンDS」の運転操作の仕方教えます! CITROEN 」
Posted at 2012/11/15 12:03:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旧車大好き | クルマ
2012年11月10日 イイね!

中国の広州での恐怖体験

例えば厨房の頃、不良君達に囲まれたこと、新入生なのに空手部の2年生だとは分からず3人相手に引かなかったこととか、有名宗教団体の幹部に抹殺してやると宣言されたりとか、思い出すと冷や汗が出てきてしまう体験って誰にでもあるはずです。
最も新しい恐怖体験を、さっきYOUTUBE見てたら思い出しました。

前にいた会社で中国に買い付けに行きました。空港から広州まで40分くらい高速に乗る。
まず驚いたのが高速から木が一本も見えない。見渡す限り延々と団地的なものが見える。
イメージはスターウォーズの惑星コンサルタント。
わかります?日本の高速を想像してください。必ず林や森的なものが走り去りますね。
それがまるでないほどの住宅密度なんですね。人口が多いってこういうことなの?がまず思ったこと。

広州は恐るべき規模の家具の都市なんです。秋葉原が電気街とかと規模が違う。30分走ってもまだ家具の工場とかあるんです。
だから広州は経済都市で金に満ちた世界なんですね。 金色に輝く高層マンション郡とか、ベンツとかセルシオとか。日本とは違う車文化を形成しておりミニバンとかワンボックスとかめったにない。あるのは黒塗りの高級セダンのみ。
でもタクシーはポンコツなんです。マツダとか良くてバブルの頃見た様なゴルフのセダン?みたいなのばかり。例外なく鉄の柵で仕切られている。
そう、このタクシーが恐怖体験なんです。
クラクションが絶えない。街中をすごいスピードで蛇行してゆく。
後部座席ですぐに足を突っ張ることになり、人間恐怖の連続では笑い出すしかないことを知る。
ジェットコースター?なにそれ。みたいな。
だからこの動画の外人たちの気持ち丸分かりです。もっとひどかったもの。

「こんな運転しててはねちゃわないの?」「にちじょーちゃはんじデスヨ!きにするな!!」と現地営業所の女の子。
そんで移動時に高速使うのね。なんだか古臭いタイプの料金所で必ずカードで支払うの。
高速道は綺麗なんですわ。
ところがね100キロとかで走る中を人が横断してくる。意味がわからない。自動車専用道路だよな。

その日の移動の高速道で、はるか前方に白い太ももが見えた。
20代とおぼしき、うら若い女性がスカートをまくりあげ太ももをあらわにして横たわっている。
横には立ち尽くし両手を合わせ、天にお祈りするポーズで泣きはらす老婆。
あ、間違いなく呼吸してない・・・。
異様な光景。そこは高速道路。走る車は少ないが街から10m以上上に設置された道に横たわる娘さんと老婆。何かが沢山詰まっている買い物カートが切ない。
その横を私に見せるためかゆっくり走り、通過するや、やおらスピードを上げるタクシー。
「おいおい、止まらないの?救助しようよ!」「まいにちこれですヨ!げんきだせ!!」「はあぁぁ??」「上島珈琲はちゅーごくのかいしゃです。にほんのは支店です!」「飲むんだったらUCCが?意味分かんねー!」みたいな。

振り返り小さくなっていくその光景を見続けることしかできないもどかしさ。
あの国の発展には人間性が置き去られている。
もしかしたら文革の時点で捨て去られたのかもね。

実は私、当時2ch大好きよしりん大好きだったので人肉食べてレジでお釣りをぶん投げられる国なんて行きたくねーと思ってた。
でもね、自分の目で見て感じるべきですよ。
3日滞在したホテルの1階のコンビニのおねえちゃんなんてまるで言葉が通じなかったけど、すごい親切で最後の夜には日本語どこかで覚えてきて「いらしゃいませー」とかすごい笑顔で言ってたもの。

タクシーの運転と命の安さ以外は楽しい思い出なんですがね。
Posted at 2012/11/10 01:34:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常生活で思うこと | 旅行/地域

プロフィール

「ルークのヘルメット http://cvw.jp/b/522890/41194025/
何シテル?   03/09 20:14
これはタツマキさん。私はオッサンです。     
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
4 5 67 8 9 10
11121314 15 1617
18 192021222324
2526272829 30 

愛車一覧

ホンダ CL400 ホンダ CL400
只今、事故修理中のため画像無し。
ルノー カングー カングちん (ルノー カングー)
旧型ルノー カングに乗っています。 よつばとのジャンボのよりは新しいですよ。
ホンダ キャビーナ90 ホンダ キャビーナ90
通勤用に買いました。 SWスノースピーダー的カラーに塗り替える予定。
ヤマハ XT125 鉄肌号 (ヤマハ XT125)
5年も乗りました。 80キロ以上で頭打ちになるため白バイにも追尾されず事故もなく、守られ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation