• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なべちゃん.のブログ一覧

2018年07月08日 イイね!

新型ジムニーを見学・試乗してきました^^

新型ジムニーを見学・試乗してきました^^昨日仕事帰りに車を運転していると前方に新型ジムニーが!

「おっ!発売されたか!」なんて思いながら後ろ姿を見ながら走っているうちに一緒にディーラーまで行ってしまいましたw









ディーラーに到着して営業さんが対応してくれましたので、ジムニーを見たいこと、カタログが欲しいことを伝えると店内に案内されました。

カタログはジムニーとジムニーシエラがそれぞれ別々になっていました。



中を見てみるとまずはジムニーの歴史が紹介されています。

そしてページを開いていくと最近の新車カタログのように写真と使用シーンの説明がメインのようなものではなく、車両のメカニズム的な解説が比較的多く記載され、クルマ好きには見ごたえのある物でした(笑)

インターネット等でスクープ情報はあらかじめつかんでいたものの、詳細なスペックまではわかりませんでしたのでカタログを熟読^^





ちょっと目についたのが車重で、現行ジムニーは1030kg(XG,5MT車)で、先代の980kg(XG,5MT車)よりも50kgほど重くなっています。

これが走りにどう影響するのか…。

ちなみにジムニーシエラは1070kg(JL,5MT車)でした。





燃費に関しては16.2km/L(XG,5MT車)で、先代の14.8km/Lより向上(試験基準が違うので一概には比較的ませんが。)。

車重と排気量、タイヤ等を考えれば数値的には「まぁこんなものか」って感じです。

あとは実際に走行した実燃費がどの程度か気になりますね。




値段はベースグレードのXG、5MTで1,458,000円(税込)~。

上級グレードのXC、5MTで1,744,200円(税込)。

正直、思ったよりも高くありませんでした。

最近は装備もよくなり、軽自動車と言えども車両価格が150万円以上のものが多くありますから、ジムニーのような特殊な車でこの価格ならまだ良かったかなと思いました。

とは言え、先代のXG,5MTが1,296,000円(参考)だったのを考えると15万円以上のアップですが…。









さて、今度は実車を拝見。



エクステリアはスクープ写真等で見ていたこともあり、驚きはありません。

ですが、原点回帰とも言える四角と丸の絶妙なデザインで、そのシンプルさ、無骨さはとても好きです。

小さい子供の頃に書く車の絵ってみんな四角と丸でしたので、当時からあるシンプルなデザインは親しみやすいのかもしれません^^

ちなみに現愛車のネイキッドも同じようなデザインなので気に入ってます。







リアも背面タイヤを装着されているオフロードスタイルは変わらず。

テールランプはバンパーに設置されていました。

ちなみにリアドアの取付ヒンジはカバーで覆われておりました。

油切れをしにくい工夫なのか、チープに見えないようにする工夫なのでしょうか。







前輪



後輪







屋根もフラットで四角^^

いいですねぇ♪







今度は室内に入ってみます。





インテリアは近年の車らしい雰囲気なのですが、『至れり尽くせり』なものではなく、使い勝手とシンプルさを感じさせるものでした。

試乗車は上級グレードなのでステアリングも革巻きで、以前に僕が乗ったことのある泥くささを感じるジムニーとはまったく別モノでした(笑)

ATレバーはI型ゲートでした。

僕はこの方が使いやすいかな。

メーターもシンプル!

タコとスピードが2つドン!と並んで見やすい^^

エンジン始動は流行りのプッシュスタート式ですね。

シートも撥水加工がされたものだそうで、ジムニーのキャラに合ってますね!








リアドアを開けたところ。

さすがにラゲッジスペースは狭い!

リアシートは簡易的なものであくまで補助シートの印象でした。

大人4人で旅行はちと辛いかも。

逆に2人乗りをメイン使用として考えるならリアシートも荷物置きになりますし、リアシートを倒すとほぼフラットになるので積載性はまずまず。

僕は基本一人でしか乗らないので全然OKです。







エンジンルーム。

営業さんが「ぜひ見てください!」と言って開けてくれましたが、何がどうなのか説明はなかったので僕も何が何だか…(笑)

パッと見ではインタークーラーが前置きになっていますね。

風が当たる面積は小さくなった代わりにコアの厚みがすごい。

でも冷却を考えるとコア厚を増やすよりも表面積を増やした方がよかったように思うけど…。

エアクリーナーボックスがエンジン上部にあります。

スペースを考えたらこうなってしまうのかな。

エンジンはFRレイアウトがベースなので縦置きでおさまってました。

ウォッシャ―タンクがばかでかいと思ったけど、上級グレードにはヘッドライトウォッシャ―も装備されているためかもしれませんね。








オマケ

下側画像^^










まじまじと車を見ていると、営業さんが「試乗してみましょう!」と^^;

予定外でしたが、せっかくなので試乗させていただくことにしました。





早速車に乗り込みます。

乗りこんだ際に車がゆらっと揺れました。

車高の高さもあるのでしょうけど、足回りはソフトでよく動くようになっていそうだなと予想。

「なべちゃん、太ったからだよ!」と思ったあなた!

………正解です。





エンジン始動はプッシュスタート式。

最近こればっかりで、個人的にはキーをひねる方が好きです^^;

エンジンのかかりは軽く、アイドリング時の静寂性も高いです。

エアコンを使用してもうるさく感じないのは技術の進歩を感じます。





ATレバーをドライブに入れてゆっくりと走り出します。

店舗出入り口の段差を乗り越えたときに車の揺れは乗用タイプの車よりも大きく感じますが、ガタツキはいっさいなく、ゆっくりと沈むという感じで不快感はありません。

走り出しは若干重たいです。

速度の乗りも予想よりも重ったるい感じはあるのですが、試乗車は4ATの車なので5MTなら少々引っ張り気味でシフトアップすれば気にならないと思います。

そうは言ってもあくまで『感じ』なだけで、自然と周囲と同等の速度は出ますので日常使用ではまったく不満は無いと思います。

乗車時に気になった足回りのソフトさは印象そのままなのですが、思った以上に粘るような味付けに思いました。

けしてフワフワでは無く、四駆らしいステアリングのおだやかなレスポンスとなかなか合っていて、乗用車よりもワンテンポ早めにゆっくりと操作してあげるとジワーッと車体が沈み込んで曲がっていきます。

乗用車イメージで乗るとダルく重ったるいクルマという印象しか持てないと思いますので、この手の四駆を初めて乗る方は注意が必要かもしれません。

走行中も終始ドッシリ安定していて、不安感はありません。

以前乗ったジムニーやパジェロミニはエンジンの特性もあり、軽快な感じが強かったのですが、新型ジムニーはそれらの車よりも安定志向に感じました。

ちなみに走行は二駆モードで、四駆は試していません。

試乗コースが短すぎて、平坦な道を四角に走るコースなもんだから細かいところまではチェックできませんでした。

短距離試乗でも感じたのは、これならどこでも遊びに行けそうですし、中距離程度の通勤なら使えそうかなと思いました。

個人的には山道が多い僕の地元を走ることを考えるとパワー不足は感じたのですが、そうは言っても軽のジムニーでも必要十分!

かなり魅力的なクルマでした^^

元々本命はジムニーシエラですので、時間があれば別のディーラーで見てきたいと思います。




















Posted at 2018/07/08 10:56:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@chiro。 さん おめでとうございます!当日は楽しみましょう!!」
何シテル?   04/18 22:18
のんびりしたゆる~い生活が好きな千葉の田舎モンです^^ 朝の布団のぬくもりとか、プリンの甘さとか、そんなもんで幸せ感じちゃう安い人間です(笑) 車・バイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

S660@chi-ba「南房総方面のTRG企画」プチオフレポート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/12 10:12:02
第5回三菱ジープオーナーズコンベンションのお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/31 16:25:12
知っても得しないカメラ・写真教室 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/31 22:47:59

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
昔からの憧れだったM2 1028。 良い縁があり、念願叶って2017年5月に納車となり ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
刺激的な速さや官能的なエンジンではありません。 でも… 「楽しい」 この一言に尽きる車で ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
またホンダの黄色を買ってしまいました。 カワイイやつです。
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
カブ主になりました(^^)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation