• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yoshi★のブログ一覧

2018年09月28日 イイね!

オフロード体験会

オフロード体験会オフロード走行の研修&体験イベントのお誘いがあり参加してきました~。

場所は、さなげアドベンチャーフィールドにて。
ここは一般客向けのオフロードコースと合わせて、企業や団体向けの研修などでもよく使われてる施設です。


レンタル車両が豊富にあるのも魅力ですね。
新型ジムニーも入荷済みでした。


TRD仕様のハイラックスは、正規では国内未導入の2.8Lディーゼルのモデル。
余計な排ガス対策がされてないから、走りも良いらしい。


さて、研修のほうは座学としてデフやトランスファの構造などを学ぶ。
その後は屋外の人工モーグルコースでの講義と実演。

2WDと4WDの走破性の差や、トルク制御装置を使ってスタックからの脱出など、わかりやすく解説してくれました。

上のプラドがブレーキ制御によるトラクションコントロールなのに対して、FJクルーザーはデフロック。
どちらも一長一短あるんでしょうけど、同じコースを走ると違いがよくわかりますね。


そしてお待ちかねの走行体験。
少人数に班分けされて、自分たちの班の相棒はランクル200でした。


そういえば200を運転するのは初めてだったなぁ。
こんな高級車でオフを走る人は少ないですから。


横にインストラクターが乗って、いろいろ指示を出してくれます。
アクセルワークやブレーキングのテクニックを教えてもらえるのかと思いきや、トヨタご自慢のクロールコントロールをフル活用した走行体験でしたね。

エンジン出力とブレーキを自動制御してくれる機能。
難所にさしかかったらスイッチオンで速度を設定して、ドライバーはアクセルもブレーキも踏まずにハンドル操作するだけ。
最新の技術を体験する良い機会になったけど、ちょっと期待はずれやったかな(^^;)

順番にドライバー交代しながら、コースを走ります。


こちらは転倒車両からの脱出訓練。
シートに座った状態で車両が180°反転して、そこから脱出します。


自分の車ではなかなかできない、というかやりたく無い体験ですね。。


朝から始まって、15時ごろには終了。
まだ時間があったので、帰りはいつもの河原へ寄り道。

空を見上げると秋の訪れを感じるようになってきましたね。
Posted at 2018/09/28 01:59:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2018年09月22日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換MINIのタイヤを交換しました~。

前回交換したのが、7年ちょい前ぐらい。
距離はそんなに走ってないから山はまだあるけど、トレッド面のひび割れが目立ってきました。

先日のDEFのバースト事件もあったので、こっちのタイヤも早めに交換しておくことに。

ブリジストンのスニーカーSNK2で、サイズは純正のまんま145/70R12。

たいした拘りもないんですが、一応大手のメーカーで価格重視で選択。
まぁそもそも12インチサイズのタイヤなんて、今時はどこのメーカーも廉価グレードしかラインナップされてないから、ほとんど選択肢も無いわけですが。。。

このへんのサイズのタイヤって、ほんとに安いですよね。
4本で送料込みで10000円でした。
1本あたり2500円。
自転車のタイヤみたいな値段やな(笑)


タイヤはネットで買って、近所の持ち込み専門店にて交換してもらいました。


最近は国内メーカーでも、廉価グレードのタイヤは海外生産が多いみたいですね。
今回のはインドネシア製でした。


MINIは来月には21年目の車検です。
まだまだ乗り続けますよ~。
Posted at 2018/09/22 07:33:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ | 日記
2018年09月09日 イイね!

トヨモーター

トヨモータートヨモーター展に行ってきました~。

7月から開催されてたイベントですが、なかなか時間が取れず終了間際の先週になってようやく見に行けました。
トヨモーターとは、かつて存在したトヨモータースというオートバイメーカーが製造していたエンジンやオートバイのブランド名。
当時の工場があった愛知県刈谷市の美術館での開催でした。



自転車に補助エンジンを取り付けるスタイルは文字通りの「原動機付自転車」ですね。
戦後間もない頃から生産が開始され、当時はトヨタ系のディーラーで自動車とともに販売されていたようです。


初期のころは後付けのエンジンキットとして単体で売り出されたもの。
原付は免許無しで乗れた時代だったから、自動車が大衆に普及する前は活躍の場が多かったそうです。

これは後輪の車軸に取り付けて駆動するタイプ。

駆動方式はいろいろあって、こちらは後輪のタイヤにローラーを押し付けて回すタイプ。


足踏みのペダルで駆動の断続をします。


車体の中央にエンジンを積んで、後輪をベルト駆動するタイプ。
このあたりで自転車からオートバイに近づいてきますね。


ハンドル周りにはスロットルやクラッチのレバーがあります。


積載量をアップした3輪モデルもあった。
アポロウインカーが付いてますね。


多様なモデルを経て、やがてはオートバイの完成車まで販売するメーカーに発展したようです。


戦後復興期の日本では大小さまざまなオートバイメーカーが乱立していて、今回の会場にはトヨモーター以外にも同じ時代のオートバイがたくさん展示されていました。



愛知生まれのオートビットにフライバード。


国産大型バイクといえばキャブトンやメグロが有名ですね。


昭和30年代になるとオート3輪や軽4輪の普及と、大規模なオートバイメーカーの攻勢によって淘汰されて衰退したメーカーがほとんどですが、当時の産業史にふれられる良い機会となりました。
Posted at 2018/09/09 14:58:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2018年09月06日 イイね!

リニア鉄道館

リニア鉄道館リニア鉄道館へ行ってきました~。

子供たちが夏休みの終わり頃に暇そうだったので、遊びに連れて行ってやることに。
数年前に名古屋の金城ふ頭にオープンした施設で、近所なんだけど行く機会が無くて今回初めての訪問となりました。


館内に入ると、まずはリニアモーターカーの実験車両がお出迎え。
10年後ぐらいには営業運転が始まる予定だったかな。


歴代の東海道新幹線がずらりと並ぶ。
なぜか500系は抜けてたけど。


子供に大人気のドクターイエローもありました。


今では無くなってしまった2階建ての新幹線。
食堂車とグリーン車で採用されていたもの。


この車両は食堂車で、2階に客席、1階に厨房があります。


東海地方の在来線で活躍していた車両も、たくさん展示されていました。



昔の電車はこんなんやった、と子供に語ってると自分も年を取ったもんだと感じるな(笑)
天井の扇風機とか、座席にある灰皿や栓抜きとか、今じゃ見かけなくなりましたね。


パタパタめくられるアナログな時刻表示も、今となっては懐かしい。


台車やパンタグラフの展示は、メカ部分が動かせるようになってて仕組みがわかりやすかった。
個人的には車両本体よりもこうゆう部品展示のほうが好きですねー。



巨大なジオラマ。
ここは東海エリアを再現したもので、手前に木曽三川、その横にナガシマスパーランド、そして名古屋の駅前のビル群。
東京や大阪の街のエリアもあり、その中を鉄道模型が走り回ります。


こちらはプラレールで自由に遊べるコーナー。
子供たちが遊び始めると、なかなか終わらせてくれない。。。


いろんな展示があって、大人も子供も楽しく過ごせた1日となりました。

Posted at 2018/09/06 02:20:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「コレクターズミーティング http://cvw.jp/b/645742/47684707/
何シテル?   04/29 02:07
DEFENDER 110に乗って、夏はキャンプへ、冬はスキーへとあちこち走り回っています。 オフ走行は嗜む程度に。。。 いつの間にかMINIが仲間入りして、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
2345 678
9101112131415
161718192021 22
2324252627 2829
30      

愛車一覧

ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
ずっと憧れていたディフェンダー110です。2002年式の300Tdiです。 2009年4 ...
ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
96年式のディスコ1 後期型です。 ランドローバーの楽しみ(苦しみ?)を教えてくれた車で ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
'97年式 MINI Mayfair 1300ccインジェクション 4MT 最終型のクラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation