• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yoshi★のブログ一覧

2022年06月16日 イイね!

駒ヶ根

駒ヶ根先週末は家族でキャンプに行って来ました~。

今回の行き先は、長野県の駒ヶ根高原家族旅行村。
梅雨入り前の晴れ間だったようで、雨に降られることもなく遊んで来れました。

まずは駒ヶ根名物のソースカツ丼を頂きましょう。
ジューシーな肉と甘辛いソースが美味しかった(^o^)


腹いっぱいになったところでキャンプ場へ。


林間のサイトで設営。


広いキャンプ場で、他にもいろんなサイトがありました。
芝生が広がるオープンなサイト。


背後には残雪の駒ケ岳がチラリと。


丘の上のサイトは、南アルプス方面の展望が良さそう。


子供たちは遊具で遊んだり。


おもしろ自転車に乗ったり。



昼間は暑かったので小川で水遊びも。


遊んだ後は、青空の下でワーケーションか?
家で終わらなかった宿題を持ってきたようです・・・。


歩いて行けるとこに温泉もあり。


夕食前にサッパリしてきました。


翌日は昼過ぎごろに撤収して。


帰りに、キャンプ場からすぐ近くにある光前寺へ寄り道。
ゆるキャン△にも登場する通称わんこ寺ですね。


杉並木の参道が良い雰囲気。


お参りもそこそこに、子供たちのお目当てはこちらの早太郎おみくじ。


負けたぜ~この犬どもめ~


大吉が出たようです♪

Posted at 2022/06/16 01:09:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2022年06月11日 イイね!

ブレーキO/H(後編)

 ブレーキO/H(後編)前回に続いて、リヤのブレーキO/Hです。
リヤはドラムブレーキ。
ハブのO/Hと同時にやってるので、途中からはハブも取り外した状態になってます。


アジャスターのボルトを緩めて。


上側からブレーキシューを外していきます。


ライニングの残量はまだ大丈夫そうなので、今回は清掃のみやっておく。


ドラムの内側はペーパー当てて磨いておきました。


バックプレートの裏側からホイールシリンダーを留めてるクリップを外す。


ブレーキ配管とニップルを外して。


シリンダーを取り外します。


バックプレートが錆びてたので、ついでにちょっとお色直し。


シリンダーは新品に交換します。
FERODO製で、クリップとガスケットもセットになってました。


念のため一旦バラしてシール部にグリスアップ。


逆の手順で組み付けていきます。
可動部にはグリス塗っておきました。
スプリングの向きを間違えないように注意。
ドラムを組んだらアジャスターボルトを締めて、微妙に引きずるぐらいに調整を。



【追記】
上の写真は、シューの取り付け方向が間違ってるとご指摘を頂きましたので、後日に組み直しました。
他の写真も一部差し替え済み。
後方のシューが、リーディング側とトレーディング側が逆になってました。
左側は下の写真の方向で、右側はこの対称になるように組みます。



ブレーキホースも交換します。
リヤのホースは左右共通。
ラジアスアーム側のフレアナットを緩める。


車体側の接続はサブフレームの裏。
左側は燃料フィルターが邪魔になるので、先に移動させてあります。


こちらもフレアナットを外す。


新しいホースに組み替えました。
ホースの捩れが無いようにして固定します。


各部のフルード漏れが無いか確認して、エアー抜きしたら完了です。
エア抜きは、左前→右前→左後→右後の順番で。
後輪はサイドブレーキ解除しておくこと。



話が前後しますが、左後のブレーキホース交換するのに燃料フィルターを移動させたので、そういえば買い置きのフィルターがあったなと思い出して、ついでに交換しておくことに。
まず最初に、ガソリンが必要以上に流出しないように燃料タンクのホースを抜いておきます。
トランク内のタンク上部で、奥のほうのホースが供給側。


フィルターの前後の配管を外します。


フィルターをブラケットごと取り外し。


ガソリンが垂れてくるので作業中は火気厳禁で。


新しい燃料フィルター。
接続部のOリングもセットになってました。


Oリング交換して、元通りに組み付けて完了です。

Posted at 2022/06/11 01:36:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニ | 日記
2022年06月08日 イイね!

ブレーキO/H(前編)

ブレーキO/H(前編)MINIのブレーキのオーバーホールを実施しました~。

先日アップしたハブO/Hと平行して、ブレーキもO/Hしました。
フロントはピストンシール交換とブレーキパッド交換、リヤはホイールシリンダーの交換になります。
ブレーキホースも交換しました。

ではフロントから。
対向ピストンのディスクブレーキです。
ブレーキホースには亀裂が出てきてるので、そろそろ交換時期でしょう。


キャリパーを取り外し。


ブレーキパッドを抜いて、内部にエアー吹いてピストンを押し出す。


ピストンはまだきれいだったので、そのまま流用します。


シール類を外す。


こちらが新しく準備したシールキット。


シールにラバーグリス塗って組んで、リテーナリングを圧入します。
今回はキャリパーを割らずに作業しました。
リテーナに適当な当て板して、シャコマンを使って圧入。


1個目がうまくいったので調子に乗ってたら。。


2個目は見事に失敗!
リテーナがまっすぐ入らずに曲がってしまった・・・。

最初のうちやったのでまだ助かりました。
残りのリテーナで組み直して、足りなくなった分はリテーナ抜かずにシールだけ隙間から交換して誤魔化しました。

ブレーキパッドは減ってきてたので、新品に交換しておきます。


純正相当のTRW製。


ブレーキホースの交換です。
Goodridge製のステンメッシュホースを組みます。


フロント用は左右の長さは同じだけど、ネジの深さに違いあり。
ネジが深いほうが右側用です。


サブフレームに固定されてるブレーキホースを外しますが、右側はスペースが狭くてやりにくい。
木っ端を挟んでボディパネルを広げて、隙間からブレーキ配管のバンジョボルトを緩めます。


エクステンションを駆使して、エンジンルームからボルトの頭にアクセス。
マスターバックの横あたりから進入して、クラッチレリーズを避けながらソケットをはめる感じで。


バンジョを取り外すと、その下にホースを固定してるナットがあります。
スペース確保のためマスター側のフレアナットも外しました。


苦労しながら何とかホースが抜けました。
左が新しく組むホース。

逆の手順で組み付けていきます。
バンジョの上下に銅ワッシャが入ります。

キャリパーを組んで、ホースを接続。
こちらも合わせ面に銅ワッシャが入ります。
先にキャリパー側のホースを締付けて、ホースの捩れが無いように確認してからサブフレーム側を固定します。


左側はボディパネルに窓が開いてるのと、バンジョが無いので、わりと簡単に交換できました。


これでフロントは完了。
次回はリヤの作業になります。
Posted at 2022/06/08 02:01:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ | 日記
2022年06月02日 イイね!

ハブO/H(後編)

ハブO/H(後編)前回に続いて、リヤのハブO/Hです。
フロントに比べるとリヤは外す部品が少ないから楽ですね。

構造は下図のようになってます。

5番と10番がテーパーローラーベアリングで、11番がオイルシール。

ブレーキドラムを留めてる皿ネジを緩めて。


ドラムを外します。
ハンマーで軽く叩きながら外しました。
サイドブレーキは解除しておくのを忘れずに。


ハブのキャップを外す。
無理するとキャップが変形してしまうので優しく抜きます。


割りピン抜いて、ハブナットを緩める。
左側は逆ネジになってるので間違えないように。


ハブを引っこ抜いて。


シールとベアリングを分解。


リヤのベアリングは交換せずに流用しました。
インナーだけ外して、灯油洗浄してグリスアップ。


ハブに組み付けて、シールを圧入。


スピンドルのOリングも交換しておきます。


ハブを組んで、ワッシャ入れてナットを締め付け。
キャップとブレーキドラムを元通りに組み戻して完了です。

Posted at 2022/06/02 19:22:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ | 日記
2022年06月01日 イイね!

ハブO/H(前編)

ハブO/H(前編)MINIのハブのオーバーホールとブッシュ交換を実施しました~。

ハブ周りの整備は、自分でやるのは今回が初めて。
過去の整備記録を遡ってみると、嫁さんが車を買った当初にショップで一通り部品交換されてるようです。
と言っても10年以上前の話なので、今回は久々のリフレッシュ作業になりますね。

まずはフロントから始めましょう。
構造は下図のようになってます。

7番のテーパーローラーベアリングと、4番と8番のオイルシールを交換します。

ハブナットの割りピンを抜いて。


ナットを緩める。
結構なトルクで締まってるので、ブレーキを踏んでもらって回り止めしておいて緩めます。


今日は息子が手伝ってくれました。
ゴーカートしか運転したことないので左足ブレーキですねw


ブレーキキャリパーを取り外して。


適当なとこに吊っておきます。


ドライブフランジを抜き取り。


ステアリングのタイロッドエンドを外して。


スイベルハブのボールジョイントを外します。


上下のジョイントを取り外し。
今回はブッシュ交換も同時にやったのでテンションロッドも外してます。


スイベルハブを引っこ抜きます。


シールやベアリングなどを分解。
ベアリングのアウターレースは、マイナスドライバーで少しずつ叩きながら抜きました。


ここでついでに、スイベルのボールジョイントも交換しておきます。
デルタ社製のシム調整不要のやつ。
新しいのを組んだらワッシャを折り曲げて回り止め。


ベアリングはTIMKEN製の新品に交換です。
インナーレースにグリスを打ち込み。


アウターレースをハブに圧入。
古いベアリングをあてがってハンマーで叩き込みます。


スペーサとインナーレースを組み付けて、シールを圧入。
内側のシールはベアリングとの間に割りカラーが入るのと、ドライブシャフトのほうに樹脂のリングが付きます。

外側のベアリングとシールも同様に組み付け。

ブッシュ交換も平行して進めていきます。
ロアアームとサブフレームのナットを緩めて、アームを取り外し。


ロアアームとテンションロッドのブッシュを交換しました。
上段が新品のブッシュ。


ロアアームを組み付け。
新しいブッシュは弾力があって組みにくいので、前側をプライヤーで挟んでおくとナットが締めやすい。


テンションロッドもブッシュを換えて組み付けます。


スイベルハブを元通りに組み付け。
この写真ではバックプレートのステーを付け忘れてるので、後ほど組み直しました。


ブッシュ交換したところは、ハブにジャッキを掛けて1Gに近い状態で締め付けときます。


フランジを付けて、テーパーワッシャを入れて、ハブナットを締め付け。
軽くナット締めておいて回転させて馴染ませてから本締めを。
ハブナットは強化タイプに交換しました。
溝が多いので締め付けトルク調整しやすいですね。


各部グリスアップもやっておきます。


サスペンションのナックルジョイントも、今回ついでに交換することに。
ここのジョイントは樹脂カップの底が割れてしまってたようで、動きが悪かったのです。
リバウンドバッファを外してHi-Loキットを縮めると、ジョイントが抜き取れます。


樹脂カップがうまく抜けずに苦戦したけど、引きちぎるような感じで何とか外せました。
左が新品のジョイント。


グリスを塗って、組み付けました。
抜くのは大変やったけど入れるのは軽く叩いてやればすんなり入りました。
ブーツがちゃんと溝にはまってることを確認。


フロントはこれで完了。
続いてはリヤの作業になりますが、長くなってきたのでまた次回のブログにて。
Posted at 2022/06/01 02:25:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ | 日記

プロフィール

「コレクターズミーティング http://cvw.jp/b/645742/47684707/
何シテル?   04/29 02:07
DEFENDER 110に乗って、夏はキャンプへ、冬はスキーへとあちこち走り回っています。 オフ走行は嗜む程度に。。。 いつの間にかMINIが仲間入りして、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

    1 234
567 8910 11
12131415 161718
19202122232425
2627282930  

愛車一覧

ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
ずっと憧れていたディフェンダー110です。2002年式の300Tdiです。 2009年4 ...
ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
96年式のディスコ1 後期型です。 ランドローバーの楽しみ(苦しみ?)を教えてくれた車で ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
'97年式 MINI Mayfair 1300ccインジェクション 4MT 最終型のクラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation