• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かざり二等兵のブログ一覧

2013年06月16日 イイね!

Ninjaの遠い親戚の隠れ家へ

Ninjaの遠い親戚の隠れ家へ今回はバイク、軍事ネタです。

今日は東近江市の旧陸軍航空隊・掩体壕までインカムのチェックをしながら、ヒゲ特務巡査とツーリングしてきました。

昨日と違い、日差しの強い快晴。

さすがヒゲは晴れ男です(笑)


目的地は第二次世界大戦中、旧日本陸軍が使用していた航空基地跡の近くにある当時の掩体壕。

掩体壕とは航空機を敵の攻撃から守るコンクリートの隠れ家みたいなもんです。
ただし日本のは爆弾の直撃には耐えられませんけど・・・。(ココのは20mm機関砲にも耐えられないらしいw)

なぜNinjaの親戚の隠れ家かというと、
終戦間際に川崎航空機(現・新明和工業)製造の五式戦闘機が配備されていたらしいから。

まあ、カワサキ繋がりです^^;

五式戦闘機は元は三式戦闘機・飛燕という戦闘機で、

当時日本には唯一の液冷エンジン搭載機だったらしい。(自分は飛燕が1番好きな航空機)

エンジンはダイムラー・ベンツ DB601のライセンス生産版 液冷V12エンジン

でも当時の日本の工業力では液冷エンジンの製造・整備が難しかったらしく、

敗戦近くにエンジン製造が出来なくて余ってた機体部分に零戦と同系列の空冷エンジン(三菱重工製)を搭載して、半分やっつけwみたいな感じで産まれたのが五式戦闘機らしいw

こっちが五式戦闘機



機首が丸くなって胴体より太いのが特徴です。

半分やっつけだったけど、意外にいい性能を出したので、とりあえず空冷エンジン載せて配備されていったようです。

Wikiにも書かれてたんですが、今日行った掩体壕付近の空戦で二日ほどアメリカ海軍のF6F・ヘルキャットとやり合って、二日とも両軍二機損失でほぼ互角の戦いをしていたみたいです。


まぁ戦争を知らない自分はただいろいろ調べたことだけを書かせてもらいましたw


兵器だけど誰よりもいい物を作ろうとする当時の技術者のことを考えると熱くなるんでw

それで気になって今回行ってきたわけですが、竹林の中にあって戦争で使われていた感じがあまり無くて、なんともいえん気持ちでした。

とりあえず記念写真
自分

入ってません!ホントに入ってません!
人が全然いないトコだったのでつい・・・。
いや入ってないんで!

ヒゲ特務巡査

旧日本軍施設前で、アメリカ空軍と書かれた服で、ナチス式敬礼・・・
わけがわからんw

たまたまネット徘徊してたら滋賀県にこんなものがあると知ったんですが、行ってよかった!
知らない人が見ても、いったい何なのかわからないと思うけど、調べてみて、見るとなんだか面白かったです。
戦争が面白いって意味じゃないですが・・・。

コンクリートが崩落してる部分もありヒビだらけでいつまでもつかわからないけど、より多くの人に知ってもらってもいいんじゃないかと感じました。

追記
思い出した事があるんですが、液冷エンジン搭載機は海軍の艦上爆撃機・彗星がありましたw
陸軍機としては飛燕が唯一です。
Posted at 2013/06/16 18:17:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 暇つぶし | 日記
2013年06月02日 イイね!

クーラーが使えない\(^o^)/他

タイトル通り、
エボのクーラーが使えません\(^o^)/


去年から予兆はあったんですけどねぇ・・・
エアコンつけても熱風しか出ないんですよww
ヒーターはよく効くんですけど^^;


さっき点検してもらってコンプレッサーも動いてるし、ガスも入ってるんだけど、ガスが流れていってないらしい。
「もし直すんだったら5万はみといてね(・ωー)~☆」って言われて、いまいち原因もわからないし、
見積もりも5000円はかかるって事なので、今年はクーラー無しで頑張ってみようかと^^;



暑いの大嫌いなんだけどなorz

ゆとりと呼ばれる世代の人間の自分にとってはクーラーはまさに神具(笑)
エボの強烈な排熱と夏の気温に耐えられるのか不安ですw


まぁ晴れてれば窓開ければいいし、スポーツ走行の予定も無いんで大丈夫だとは思うんですが
(´・ω・`)

こんなことだったら最初からRS買っておくべきだったッ!┐(´∇`)┌




クーラーの話はここまで^^;




今年の某茄子では何しようかショップと相談したりしてたんですが、
まずは足から手をつけていって、次に駆動系、エンジンOHってやっていこうかって話になりました。

できればオーリンズでって話してたんだけど
「アレ、CP9Aはメーカーからはノーマル形状しか出て無かったよな^^;」
と悩んでたんですよw

対応した車高調キットとなるとショップオリジナルで30万以上はするし、ダンパー単体でもほぼ20万orz

装着前に仕様変更OHするつもりだったんで中古でもないかなと、昨日まで願ってました・・・。

そう昨日までは・・・!

昨日は夜勤明けで少し早めにダウンしちゃって、かわりに目覚めたのが午前3時過ぎ

こんな朝早くからやることないんで某オークション見てたら・・・


                  !!  

キ・キ・キ・キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

しかも想定予算を大きく下回っている!
じゃあいつ買うか?今でしょ!!

出品者さんも即決価格を設定されてたから、走行距離やら明確に説明されてたし、どうせ一回バラすんで何でもいいし、即飛びつきました(間違いなく出品者さんの思惑に乗せてられてるww)

久々に衝動買いってやつをしました^^;

早く来ねーかな^^




あと楽しみなことがもう一つ、

親がサブで使ってたekワゴンがそろそろ限界やな・・・って話が半年くらい前から出てて、いろいろ候補が上がってたんですが、

三菱から久々に新型の軽、ekカスタムが発売になるので、これと入れ替わることになりました。


グレードはT、ターボのFFです!

初代ekがNAだったんで、もううるさいだけのは嫌!ってことでこいつになりました。

自分的にこいつを買ってもらえるのは本当にありがたい^^(会社の関係w)

発売は今月ですけど、納車は7月になるらしい・・・。

最近の軽はほぼ運転した事が無いんで家にやってくる日が楽しみです!^^

Posted at 2013/06/02 18:46:25 | コメント(15) | トラックバック(0) | 暇つぶし | 日記
2013年04月27日 イイね!

連休初日

連休初日今日からゴールデンウィーク、とりあえず最初の3日間は仕事はお休みです。

今日の朝は、明日のジムカーナの前に車高だけでも上げとこうと思い、ガチャガチャと作業。
晴れてくれたのは良かったけど暑いのは嫌ですねw
服着すぎたことを後悔しながら10mmほどupしました。


今日ではないですけど、新たにタコメーター取り付けました。

60φのメーター+シフトインジケーターです。

前のジムカーナ練習会のとき全く回転数見れなかったんですよw

一応デジタル表示のZDにもインジケーター付いてるんですが、
何個もLEDが点灯するんでタイミングがわからないし、視界がやかましいのでリミットが近づけば一個だけ点灯してくれるヤツにしました。

あとデジタルだと(純正メーターも)視界の端っこで回転数がどの辺かっていうのがわからんかったのでアナログのこれにしました。
昼間でも発光していてわかりやすく、個人的にはずっと外の景色に集中しながら運転できるので買ってよかったと感じてます。
配線がぶら下がったままなんでどうにかしないとww



また今日の話に戻って、Ninjaの慣らし運転へ!
先週の休みは160km以上走り総走行距離180kmを超えました。

慣らしの第一段階が4000rpm縛りの800km走行なので結構シンドイww(主にお尻が)

残り約600kmを目指して車がいない田舎道をトロトロ走らしてます。
6速4000rpmだと55kmまでしかスピードが出ないんで、なるべく車がいないところがいいので。

今日はまだ行ったことも無い道をひたすら進んで距離を稼ぎに・・・



なんだかよくわからない林道に来ましたw


気付いたら京都に入ってるし、山登ってるしなかなか面白かったけどw
看板見ると近くに古くからあるお寺があるらしい。今度登ってみようw

なぜ今回お寺見に行かなかったのかというと、ガソリンが無くなりそうだったからw
ガソリン入れてから行けば良かったと後悔^^;


でもまぁ気持ちよかったし距離も稼げたし、よしとします。標高書いてあったの見ると一番高いトコで671mあったらしい。

帰り道で総走行距離300kmを超えたトコで休憩してるとまわりに猫がいっぱい居ました。

みんな黒色で家族なのか?
30分以上バイク放置で写真撮りまくってましたw
触りてぇ・・・(*´д`*)

じっくり癒された後帰宅。
今日の走行は146km、総走行距離324km、まだまだ先は長いw
連休期間中、一ヶ月点検前には800kmを突破したいところです。

明日は朝からジムカーナ、夜は友人と焼肉、なかなか濃い連休になりそうです^^
Posted at 2013/04/27 19:46:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | 暇つぶし | 日記
2012年04月09日 イイね!

SUBARU・BRZの試乗行ってきました^^

SUBARU・BRZの試乗行ってきました^^キャベツ食べすぎでお腹が呻ってる。かざり二等兵です^^



今日は休暇取ってたんでBRZの試乗行ってきました!

朝一で行ってきました。
まだまだ次のクルマを買うのは先ですがw
気になってたんでホイホイ乗ってきました!



グレードはS・6MTです。
乗ってみた感じはまず
おっほ!座りやす!wwwみたいな事を言ったようなw
純正シートですが座った感じエボとかインプとかのレカロよりゴツゴツしてなくて気持ち良かった!
ミニカに欲しいですねw

室内は思ったよりゆったりできる感じでした。
ペダル位置とかシフト・ハンドル位置とか個人的にしっくりきて、約1ヶ月ぶりのMT車だったんですけど、
まったく違和感なく乗れました。

コイツもエンジンスタートはボタンなんですね。ナウいですね(笑)



エンジンとか結構きっちり詰まってます。
水平対向で横に広いってのもあるんでしょうけどw
やっぱ低いなーと思いました。

あとVの字で補強が入ってるのが新鮮!


 
外装は後ろから見るのが気に入りました^^
なんかフロンたはぱっとしないんで^^;
ま、乗ってりゃ気になりませんけどw

NAなんでターボ車と比べると寂しいもんでしたけどスイスイ走れて街乗りも楽そう!
ちょっと、ちょっとだけですよ?w踏まさせて貰った感じ無理な加速じゃなくて気持ち良かった~^^
なかなか魅了的じゃないか・・・w

普段乗らなくて、休日とかだけならあんまり色々詰め込み過ぎて無いこういうクルマの方がいいかもなー・・・
でもエボは自分にとって大きい存在なんで捨てきれないw
どうしてもエボと比べてしまいます・・・。

中古で好きだけどお金が掛かるクルマにするか、新車でほどほどにするか・・・
悩むわ!w
一応候補に入れておこうかな3位か4位くらいにw
エボとかインプとかと比べるもんじゃないと思うけどいいなぁーとは思います。
(ミニカに乗り始めてほとんどのクルマの印象が格上げされてますw)

でもエボかなぁー・・・いやでもこれもほどほどに出来るしいいじゃん?
みたいな考えが行ったり来たりwやっぱクルマ無い時がほどほどに楽しいww
いつかは決めないとなぁ


カタログ貰ってきたんで眺めて楽しんでます。
え?S206?

買えるわけ無いじゃないですか!w
記念記念w

とりあえず、BRZはほどほどに走れそうなクルマ!
休日のおもちゃにはイイですね!
Posted at 2012/04/09 12:25:17 | コメント(9) | トラックバック(0) | 暇つぶし | 日記
2011年12月11日 イイね!

月は出ているか?

月は出ているか?月は出ているかと聞いている!


スミマセン、ガンダムネタでしたw


皆既月食だったので撮ってみました!
婆ちゃんに「月食始まってるで」と言われるまで知りませんでしたがww

最初は雲が微妙にあって、出て隠れての繰り返しでしたが、風が強く雲はすぐ消え去りました。


ピッカピカの方がまだ光が当たっている方、暗く少し赤くなっている方が陰に隠れている方です。
夜の撮影は全然した事ないんで手探りでしたが撮れて良かった^^;
撮影する物から光を放っているのが助かりです。

次は↑の逆

こっちは普段見る月と変わりないかもw
ですがくっきり撮れて満足です。


陰が月全体にかかった時
ここまで来ると光が少なくてうまく撮れなかった^^;
表面の模様が見れて面白いです。

レンズは二つしか持ってないんで、もうちょいさまざまな物が欲しいと思いました・・・



あ、エボゴンの方は今日クラッチ交換完了引き取りの予定でしたが延期にww
出張があるんで二週間後まで車に触る事も出来ません(T_T)

今日はけいおん!見に行って暇つぶししたかざりでした。
Posted at 2011/12/11 01:10:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | 暇つぶし | 日記

プロフィール

「七億年ぶりくらいに更新した」
何シテル?   10/13 20:36
かざり二等兵です。 現在はエボⅥとNinja 250Rに乗ってます。 ランサーは購入時からトラブルが多く走るより修理に時間とお金が飛びましたが、 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ドア内張り交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/14 21:38:06
問題を抱えるミッション達・・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/04 07:47:07

愛車一覧

ヤマハ YZF-R15 ヤマハ YZF-R15
インドモデル。なかなか面白い1台😄
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
メインカー
三菱 eKカスタム 三菱 eKカスタム
初代ekワゴンの後継ぎ。 今回はターボ付きで静かなんでとても快適♪ エボのクーラーが潰 ...
カワサキ Ninja250R カワサキ Ninja250R
初バイクです! エボの距離を伸ばしたくないので、 軽快かつロングランできるヤツにしまし ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation