• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かざり二等兵のブログ一覧

2013年04月29日 イイね!

G6  第4戦 走って来ました。

G6  第4戦 走って来ました。昨日はG6 ファインアートラウンド走ってきました!
初の競技会です。

場所は前回練習で行った、名阪Cコースでした。
朝は少し寒かったけど晴天でよかった^^
雨だったら前みたいなことになると不安だったのでw

参加クラスは4WDで20台中大半はインプ、ランエボ。

この日は知り合いが予想以上に多く、みん友さんもユウ.comさんと、すけさんが参加されていました。(後にゆっきー@RSさんも登場)

準備してると隣のGC8の方が喋りかけてきて、この日一日中喋ってましたw
まわりのほとんどのインプの方と知り合いみたいで、ほとんどの方とお喋りできました。ありがとうございます。

今回のコース

カート場をウネウネ動く前半がいやらしいw

でもとりあえず今日は一日を走りきるを目標だったので無茶はしないことは心に決めてましたw
(願わくば最下位は逃れたかったけど・・・)

練習走行は2つ目のパイロン超えたトコで道が二つ見えて「どっちやったけ?^^;」と思いスローダウンしコース図を確認して再発進で1分23秒w

第1ヒートも360度回る島を脱出したところで直進して「こっちちゃう!」と思い出し諦めました・・・。

練習会の事が頭に残りすぎて同じコースを走ろうとした・・・
恥ずかしい^^;



昼ごはんにファインアートラウンド名物の焼きそばを食べて、ゆっくりしてると、ゆっきー@RSさんを発見!
約2年ぶりにお会いしました。
この後走行に関していろいろ教えていただいて、第2ヒートを走りました。

今回の動画

一応HD再生出来るけどもう一つ上の画質にしときゃよかった・・・。

無理な操作はせず走りきり、場内放送で1分16秒と聞こえたので一安心してたんですが、結果確認すると・・・




パイロンタッチペナルティ・・・だと?



と、いうことは?




クラス最下位決定!/(^o^)\
本当にありがとうございました(棒)

ペナルティが無くたってあまり上にはいけないけど悔しいのう(´;ω;`)

動画みれる方ならわかって貰えるかもしれませんが、リアタイヤでパイロンの端を踏んでるようです。
やっちまったなw

これはこれから練習しまくらなきゃ・・・。


今回ランサー勢のトップはCTでもCZでもなく、CP9A!同じⅥの方です。

この方とも結構喋ったんですが、RSで仕様が違うにしても慣れ次第でも上にいけるんだなとすごく感じました。

GC8の人から練習会誘われたし行ってこようかな・・・。

来年はもっとよく走れるようにします!
Posted at 2013/04/29 13:18:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年04月27日 イイね!

連休初日

連休初日今日からゴールデンウィーク、とりあえず最初の3日間は仕事はお休みです。

今日の朝は、明日のジムカーナの前に車高だけでも上げとこうと思い、ガチャガチャと作業。
晴れてくれたのは良かったけど暑いのは嫌ですねw
服着すぎたことを後悔しながら10mmほどupしました。


今日ではないですけど、新たにタコメーター取り付けました。

60φのメーター+シフトインジケーターです。

前のジムカーナ練習会のとき全く回転数見れなかったんですよw

一応デジタル表示のZDにもインジケーター付いてるんですが、
何個もLEDが点灯するんでタイミングがわからないし、視界がやかましいのでリミットが近づけば一個だけ点灯してくれるヤツにしました。

あとデジタルだと(純正メーターも)視界の端っこで回転数がどの辺かっていうのがわからんかったのでアナログのこれにしました。
昼間でも発光していてわかりやすく、個人的にはずっと外の景色に集中しながら運転できるので買ってよかったと感じてます。
配線がぶら下がったままなんでどうにかしないとww



また今日の話に戻って、Ninjaの慣らし運転へ!
先週の休みは160km以上走り総走行距離180kmを超えました。

慣らしの第一段階が4000rpm縛りの800km走行なので結構シンドイww(主にお尻が)

残り約600kmを目指して車がいない田舎道をトロトロ走らしてます。
6速4000rpmだと55kmまでしかスピードが出ないんで、なるべく車がいないところがいいので。

今日はまだ行ったことも無い道をひたすら進んで距離を稼ぎに・・・



なんだかよくわからない林道に来ましたw


気付いたら京都に入ってるし、山登ってるしなかなか面白かったけどw
看板見ると近くに古くからあるお寺があるらしい。今度登ってみようw

なぜ今回お寺見に行かなかったのかというと、ガソリンが無くなりそうだったからw
ガソリン入れてから行けば良かったと後悔^^;


でもまぁ気持ちよかったし距離も稼げたし、よしとします。標高書いてあったの見ると一番高いトコで671mあったらしい。

帰り道で総走行距離300kmを超えたトコで休憩してるとまわりに猫がいっぱい居ました。

みんな黒色で家族なのか?
30分以上バイク放置で写真撮りまくってましたw
触りてぇ・・・(*´д`*)

じっくり癒された後帰宅。
今日の走行は146km、総走行距離324km、まだまだ先は長いw
連休期間中、一ヶ月点検前には800kmを突破したいところです。

明日は朝からジムカーナ、夜は友人と焼肉、なかなか濃い連休になりそうです^^
Posted at 2013/04/27 19:46:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | 暇つぶし | 日記
2013年04月17日 イイね!

バイク買いました^^

バイク買いました^^二輪免許も取ったので、バイク買いました!


Kawasaki Ninja 250R Special Edition



仕事帰りに迎えに行って来ました(´∀`*)


実は一ヶ月前にも買う予定してたんですが、色々あって一年くらい延ばすか・・・
と思ってたんですが、やっぱ新車の在庫あるうちにいっときたい!ってことで、250Rの最終型を購入しました。



旧モデルのコレにした理由は見た目ですかねw
今年Ninjaはモデルチェンジしてスゴイとんがって派手な感じに。


もう少し忍らしく出来ないのか?w
いや、カッコいいんですけど、自分には派手すぎかなって・・・^^;

で、少し丸めながらスポーティな旧モデルにしました。


初めてのバイクってことで初心者にもおススメという記事もたくさん見たのも理由です。
同じく250ccのホンダ・CBRも考えたんですが、単気筒ってのが引っかかり候補落ちしました。安いんですけどね・・・。

最初はせっかく400ccまで乗れるんだし大きいのにしようという思いだったんですが、車検代払ってまでエボとバイクを維持する自信が無かったので250ccに落ち着きました。

エボを出来る限り動かさないための足ですんで、そこまで大きくなくてもいいという考えです^^;

今日買ったヤツは特に色が気に入って一目惚れでしたw
今まで乗ってた折り畳み自転車もこんな感じのカラーリングで、そのまま正常進化したイメージがあります!
着座位置も低めで足も地面に届くし、400と比べて30kg軽いし、コレなら乗れる!^^
って感じで


納車は京都なんで、あんな交通量多いトコから帰れるかと不安になったけど、クルマとまた違った景色で車線も広く感じるし安全に帰ってこれました。
かなり体は強張ってたけどww

乗ったイメージはすごくマイルド♪けどしっかり走ってくれるしとても安心。
低速トルクが思ってたよりも無く街中で一回エンストしましたけど、まぁしかたないよねw

これから長ーい慣らし運転だけど、楽しくじっくりバイクライフをスタートさせたいと思います^^

ここ自動車のSNSだけどバイクも車両だし書いていいよね?(;´∀`)
Posted at 2013/04/17 21:25:43 | コメント(10) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2013年04月14日 イイね!

それなりにバンパー復帰

それなりにバンパー復帰先週のジムカーナでバンパーが歪んだので、見た目で気になるとこを復帰させました。

まずはオイルクーラーダクト
ほぼはめ込んであるだけなので、上半分が飛び出していました。
金網が裏についていてそれも一緒にw


裏から手を入れてドライバーでガチャガチャと外しました。


ぶつけたのはスポンジだったんで塗装がやられることもなく、金網の引っかき傷以外は無かったので良かったです(;´∀`)
これがガドレールだったり、コンクリートの壁だったら確実に車は逝ってたでしょう・・・
まぁどっちにしろ傷ついてるんで一緒ですがw

黄色の線の範囲のダクト取り付け穴が歪んでしまっていて、僕の力(知識・技術)では直せないのでそれなりにのところまで復帰させました。

遠目ならわからないはず^^;

左側はインナーフェンダーのクリップが多数飛んでしまい点線のところまで広がっていたのを出来るだけ押さえつけるようにしました。




でも中のステーが折れ曲がっているので完全には復帰できず、完璧にするのはバンパー交換が必要かも。
今のところ気にはならないんですけどね。
それよりも写真の上の銀色のインタークーラーステーが折れ曲がっていてもう少し強く当たったり、タイヤバリアに突っ込んでたらこちらもやられていたと思うとゾッとします^^;
気をつけなきゃ・・・。




話は変わって、
ついに家にもカーポートが設置されました!


まだ地面はコンクリートは流されてませんが、屋根があるだけで十分嬉しい!
車乗りにいくのに雨に濡れなくていい、日差しをカットできる、雨天でも作業できる!
夢が一つ叶いましたw

前から自分も将来建てたいなと思ってたんですが、もちろん購入したのは親です。
最近親の車のストリーム・ekワゴンの塗装面のダメージが酷く、
父が「屋根あったらよかったなー・・・」
と言った数日後に
「カーポート設置するぞ!三台分!」
と言ったときは歓喜しましたw

さすが親父!おれにできない事を平然とやってのけるッ
そこにシビれる!あこがれるゥ!
 
Posted at 2013/04/14 20:36:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | 整備・点検 | 日記
2013年04月07日 イイね!

愛知で身内オフ!

愛知で身内オフ!ジムカーナでやらかして1日で愛知へ行って来ましたw
ホント被害が少なくてよかったと思います。

イベントは、エキサイティングカーショーダウン


今回は自分は唯一の県外勢ながら、会社関連で繋がりを持ってる人ばっかなのでとても気楽でした。

・自分のエボⅥ
・エボⅧ
・R33・スカイラインGTS-R
・GTO
・S15・シルビア
・エボⅥ(白)
・180SX


日産・三菱連合ですww
まぁ綺麗に分かれたこと。本来いるはずだったもう一台のエボⅧとシルビアが居ないというのは残念でしたが、朝早くから楽しませてもらいました!


強風だったので新城ラリーの時のフラッグを揚げられたのは面白かったw
このGTOツートンカラーってだけでも面白いですけどw

面白いといえばスカイラインも!
GTーRルックだけど、どう見てもGTSには見えなかった!

駐車場の端に車を置いておいて、駐車中の車の眺めて展示場・ブースに行って来ました。

正直キラキラした車は好みじゃないんで全く写真は撮りませんでしたw
ただ楽しく話したい、買い物したい!って目的で来たんでw

ただブースはハイパミの方に行っちゃってたのであまり在らず(TдT)
ドリドリ関連が多いのでエボに関連するものもあまり・・・。

でも安売りしてた小物少々とDefiタコメーターとシフトインジケータは買い!
昨日の練習会でほとんど純正メータもZDのインジケータでも回転数が見れなくてどうにかしたいなって時に出てたんで良かったです。
予算内にも収まったし!

みんな生活費か部品費か悩んで小物買ったり、ある人の車にトラブル出たりw、ご飯食べたり、今ホットな話でワイワイ出来てホント楽しかった^^
やっぱ同年代っていいですね。

このメンバーでまた定例オフもやるらしいし自分としてはホントに楽しみです!

皆また今度よろしく!
Posted at 2013/04/07 23:30:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「七億年ぶりくらいに更新した」
何シテル?   10/13 20:36
かざり二等兵です。 現在はエボⅥとNinja 250Rに乗ってます。 ランサーは購入時からトラブルが多く走るより修理に時間とお金が飛びましたが、 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

 12345 6
78910111213
141516 17181920
212223242526 27
28 2930    

リンク・クリップ

ドア内張り交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/14 21:38:06
問題を抱えるミッション達・・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/04 07:47:07

愛車一覧

ヤマハ YZF-R15 ヤマハ YZF-R15
インドモデル。なかなか面白い1台😄
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
メインカー
三菱 eKカスタム 三菱 eKカスタム
初代ekワゴンの後継ぎ。 今回はターボ付きで静かなんでとても快適♪ エボのクーラーが潰 ...
カワサキ Ninja250R カワサキ Ninja250R
初バイクです! エボの距離を伸ばしたくないので、 軽快かつロングランできるヤツにしまし ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation