ダイハツ コペン

ユーザー評価: 4.52

ダイハツ

コペン

コペンの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - コペン

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • ドアパネル切断成功

    成功です。 まるでプロみたい? 何屋さんだろうね う~ん このままでエッジに何か貼るだけでもイケそうな気もする 製作記録は 正確に墨出しします 失敗したら サランネット必須です(爆 デカイ穴だよ ちゃんと合うかな? 厳密に寸法取りしましたから 大丈夫でしょう サランネット作るなら こんな形でO ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月17日 17:16 爺Rコペン 爺パッケージ仕様さん
  • 決断)ドア鉄板を切る

    今日は、雨ですが 涼しいので夕方決行です。 カーポートの下なので雨は、当りませんが 純正のペなぺなコーン紙じゃアカン リアに入れようと思ったがフロントから聞こえた方が自然だろうね サイズ的に一センチ大きくないと ソニックデザインが入らないので ドアパネルを切りました 結局ジクソーにステンレス用 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月13日 19:12 爺Rコペン 爺パッケージ仕様さん
  • オーディオパネル加飾

    バックカメラを付けるついでに ダイノックでラッピングしたら? 在庫に合ったフィルムを貼ってみた でけたー イメージは、SOARA時代のレクサスクーペ ハハハ 飽きたら 剥がそうっと(汗 シートは、3Mの光沢有りバージョン 高級なシートやけど 似合わんよなぁ 浮いてる(汗

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月1日 04:54 爺Rコペン 爺パッケージ仕様さん
  • スマホのマウントを考えよう③ マウント完成編

    前回の続き https://minkara.carview.co.jp/userid/3135250/car/2770881/5655308/note.aspx https://minkara.carview.co.jp/userid/3135250/car/2770881/5655502/no ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年6月28日 20:07 ぺんこさん
  • UD-K619取付の為の穴加工

    オーディオ関連のものを一通りAmazonで購入し、最初にカロッツェリアのインナーバッフルが届きました。こちらの商品はドアのスピーカー取付穴加工が必要なので先に実施。 まず内張りとスピーカーを他の方の整備手帳を参考に取り外します。 近くのホームセンターで買ってきたテーパリーマーでスピーカー取付穴を広 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年6月28日 14:52 きょうそうばさん
  • スピーカーカバーのライトアップ

    光るようにしたんですが これだという光が見つけられない ※左上はフラッシュで見づらいだけ  8色対応です 次はコレ着けて暑さ対策ですかね

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年6月12日 11:58 みずもんもんさん
  • コペン リアカメラ用アタッチメント

    某コペン用リアカメラ  アタッチメント¥6600也 買う気になれず ホムセンでバンド¥96購入 高反発の クッションテープを バンドに貼り付け 台座を加工して取付 こんな感じで 取り付けて まぁ いい かな

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年5月19日 20:48 がたろさん
  • ADDZEST SRT166修理!【その3】

    【その2】からの続きです。 乾燥したら、中央に十字の切れ込みを入れて、くぱぁっと開けます。 コンパスを使って、エッジの糊代部分の円を描きます。 …が、うっすらとしか見えません(´・ω・) 慎重に板からべりべり剝がし… うっすら見える線に沿って、余分な部分を切り取ります。 拡大するとこんな感じ。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2020年4月20日 21:33 ふり~くすさん
  • ADDZEST SRT166修理!【その2】

    【その1】からの続きです。 スティックのりを板に塗っていきます。 張り付けたバックアップ材とのキワにも隙間なく塗ります。 エッジの形を作り出すのに、ここが重要なポイントです。 …って書いてありました…(´・ω・) 布を被せて… 張り付けていきます。 キワの部分もつめで押し込んで貼ります。 二つ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月20日 16:28 ふり~くすさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)