ダイハツ コペン

ユーザー評価: 4.55

ダイハツ

コペン

コペンの車買取相場を調べる

自作・加工 - マット・カーテン - 整備手帳 - コペン

トップ 内装 マット・カーテン 自作・加工

  • ヒールパッド位置をイメージ

    光るから撮影難しい 左にオフセット? 真ん中起きでも良いけど フットレストまで考えると左寄りかなぁ うーむ悩ましい A4に型取りして段ボールに写し取るイメージ 6箇所穴開くから悩むんです 裏側からビス止め 暫くは、置くだけで試験使用でも良いか? イヤン〜 ネジ込むと割れました 下穴広げないとダ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年8月13日 19:29 爺Rコペン 爺パッケージ仕様さん
  • フロアーマットリペア

    赤のチェックのフロアーマット 黒部分が白けて来まして 洗った時は、良いんですが乾くと白っとする 黒を黒くする 黒くしたい! そうだ 墨汁覚えていますか? 墨汁が服に付いたら洗っても落ちなかったあの日を思い出して下さい 墨汁有ったよな(子供の使いさし 試しに三箇所墨汁を染み込ませてみましたよ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2025年7月27日 17:18 爺Rコペン 爺パッケージ仕様さん
  • マットズレ防止

    またまた暇爺のしょうもない弄りを一席♪ 見ての通りフロアマットの裏ですが、マジックテープのオスをサイドシル側に2枚強力接着剤でぺたり テープに付いてる粘着テープだけでは剥がれます 一月ほど様子を見ましたが、今までどうしてもズレていたのがぴたっと止まり全くズレません👌 真っ直ぐな物が斜めだと、めち ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年7月7日 18:28 ニャンコのパパさん
  • フロアーマットの悩み

    うちの現在のフロアーマットの現状です 赤黒チェック 純正じゃないので安いんですけどね もう五年になりますが 洗っても乾くとヒール部分が白くなって来ます 近くで見ると繊維の毛羽立ちも見られ まぁ通常使用ですので 経年変化を考えれば普通 安いマットなので 買い換えれば済むんです 買って在庫は、有る ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2025年6月15日 08:22 爺Rコペン 爺パッケージ仕様さん
  • フロアマット交換(自作)

    純正マットが、かなり擦れてきたので、ヒールパットで対応しようとしましたが、作りが雑で駄目でした。😓 以前自作したフロアマットに交換しました。 気分転換にはなりますが、今後いろいろ試行してみたいと思います。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年2月21日 09:42 suusan-type-Rさん
  • リアトレイ張り替え

    以前は自作したリアトレイマットを敷いていたんですが、夏場の紫外線による色褪せや変質が酷く、しばらく取り外していました。 今日は手芸屋さんで良さげな赤い生地を調達〜 かかった費用は¥480🤣 元の黒い生地は剥がさず、上から貼り貼り。 パッキンの部分は内側に生地をグイグイ押し込んで… 裏側は少し巻き ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2024年12月22日 23:22 た か く んさん
  • ビキニトップ自作してみた(100均)

    暑いこの時期にはやはり日除けが欲しいということで皆さんのマネをして100均でビキニトップを自作してみました❗️ まずは布パーツからシェードを探しましたがDは品切れでSでこれらを見つけ、とりあえずサイズ的に小さめの88×80を使いました ミシンとかで縫わずに作りましたよ❗️ 次に前後の支柱もSの方が ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年8月13日 15:45 copen22さん
  • 天井断熱

    両側のルーフロックを外します。T30トルクスドライバーを使ってバックル側(画像右側)を外せば大丈夫です。 左側も同様に。天井はあまり開ける機会がないと思われますので防音テープなどで異音対策をするのも良いかと。 ルーフロックを外したあとはピラーを外します。 白いクリップと先が2つに分かれている部分の ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2024年7月16日 01:04 Lycaさん
  • 自作トノカバーのカバー

    以前製作したリアのトノカバー 紫外線による日焼け防止としてハーフボディカバーを付けたり、リアウインドウに日除をしていましたが、夏場を超えたのでトノカバーの上に簡単に掛けられるカバーを作りました。 用意したのはDAISOで売っているアルミシート (お風呂の湯冷め防止のシート?) ご覧の様に丸ま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年11月13日 17:08 おやぢさまさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)