ダイハツ コペン

ユーザー評価: 4.52

ダイハツ

コペン

コペンの車買取相場を調べる

取付・交換 - ペダル・パッド - 整備手帳 - コペン

トップ 内装 ペダル・パッド 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    R Magic 3Dアクセルペダル

    ヒール&トゥしやすい形状を実現するため、 単なるアルミ板を曲げて作るのではなく、 アルミ無垢材からの削り出しで製作した ちょっと贅沢な “ 3Dペダル ”です。 手前(下)の方の厚みを増して角度を変更しました。 ブレーキペダルに近づけるためにペダル自体の大きさを増し 大きさを増した部分は ...

    難易度

    • コメント 0
    2014年6月27日 18:19 R Magic おーはらさん
  • ペダル交換

    トヨタ純正のアクセルペダルと スバル純正のペダル まずは、アクセルペダルを外して 2点のボルトとコネクター外すだけです。 ピンを抜く。 オートネイルポンチを使いました。 すんなり抜けました。 ピンを打ち込む! 結構大変かと思ってましたが、 オートポンチを使い、小さい鉄板当てて 打ち込む、打ち込む、 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年10月30日 13:29 ゆずごまみそさん
  • クラッチペダルクッション

    日曜日に、コペンを動かそうと、 しましたでもスターターがうんとも すんとも、しない?? バッテリーをチェックすると、13v 近くある?ナビも、ホーンも元気? 考えて見ると、最近のMT車は クラッチペダルを踏まないと スターターが回らない仕組み。 クラッチペダルを調べて見ると クッションが割れて安全 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月18日 21:26 とら美さん
  • コペンにトヨタ純正アクセルペダル(78101-20150)

    画像右。同じトヨタグループだからなのかぴったり。 品番は78101-20150でだいたい4500円前後。 ブレーキ/クラッチ含めても被せるタイプのアルミペダルカバーより安いかも。 アクセルのユニットをM10ソケットで取り外す必要あり。 ピンを抜いて差し替えるだけだが、長めのオートポンチを使うこ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年12月21日 19:25 業将軍先生(ななさん)さん
  • アルミペダル取り付け動画あり

    取付前 取付後

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月2日 06:44 だちょすさん
  • スポーツペダル交換

    安いがデザインが好きだったスポーツペダルは、コペンには大きすぎでブレーキ時にアクセルまで踏む事があるのが不満でした。 マニュアル車ならヒール&トゥがやりやすい大きさなのですが、CVTなのでアクセルが邪魔です。 ノーマルはこんなに小さなアクセルペダルです。 ミニペダルなので気を遣わず踏めますし、全く ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月31日 14:11 hi6shiさん
  • 純正OPアルミペダルカバーに交換

    これまで付けてたロンザのペダルカバー。 両面テープとステーで固定するタイプです。 オークションで純正OPのMT用アルミペダルとフットレストのセットを落札出来たので、交換します。 まずは一番簡単なフットレストから。マイナスドライバーで二ヶ所のねじを緩めて引っ張ると外れます。穴開けは上下二ヶ所です。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年7月27日 22:10 Sato-880さん
  • トヨタ純正アルミペダル取付

    トヨタ純正アルミペダルに交換しました。 部品番号 ペダル:78101-20150 ピン:90254-04019 作業はホンキートンクさんの整備手帳(関連URL)を参考にさせていただきました。 動画付きで非常に分かりやすいので細かいことはそちらを見ていただくのがよいかと。 作業そのものは特に難し ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年12月16日 18:36 さとしNR-Aさん
  • 【ペダル】LONZA LZ-311 取付

    汎用品のロンザペダルです。 スポーティなアルミデザインを選びました。 想像よりもかなり薄っぺらいです。 ノンスリップリングは、 破格セールにより2つも買えました。 全ての穴に入ります( ) 裏面を読むと、 一体型のペダルには取り付けられない的なものが書いてありますが、コペンにはできました。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年8月21日 22:14 *イーサン*さん
  • アルミペダルの取付

    友人と買い物に行った時、ペダル周りがなんか寂しいなと思ったので購入を決意 よく知らなかったんですが、アルミペダルもガッチリ取付ける奴や、被せるだけの奴が有ったりするんですね。それらをいろいろ吟味した結果、ナポレックスのlzシリーズにする事に 届きました。本当は滑り止めのゴムリングを付けるみたいです ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月20日 13:28 MoscowMuleさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)