フィアット パンダ

ユーザー評価: 4.27

フィアット

パンダ

パンダの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - パンダ

注目のワード

トップ 足廻り ブレーキ関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)ステンレスメッシュ・ブレーキホース

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)は、PLOT(プロト)が長年の実績を誇るステンレスメッシュ・ブレーキホースで、バイクで500車種以上、クルマで300車種以上のラインナップがあります。重要保安部品であるブレーキホースには、高い信頼性を求められますよね。今回は、スウェッジラインに秘められたノウ ...

    難易度

    • コメント 1
    2012年9月1日 12:34 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • ブレーキペダルの遊び調整

    ブレーキペダルの遊びを調整します。 パンダちゃんのブレーキの効き具合がよろしくなくて、これまで色々やりました。 ホント、最初は明らかに抜けた感じで(^_^;) まず、エア噛みを疑い、フルード交換。 キャリパーの動作不良も疑いましたが、こちらは問題なし。 あまり改善が見られず、マスターシリンダー ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2015年6月14日 15:17 プランジさん
  • ディクセルMタイプ

    純正のブレーキパッドはダストの量とタッチの繊細さが不満でしたので、ダストが少ない街中用というディクセルMタイプに交換を決意。ネットで購入したものをDIYチャレンジ。 ジャッキアップして、片側ずつウマかまし、タイヤを外します。 画像は助手席側の裏から見たキャリパーです。キャリパーは上下2本のスライド ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 6
    2016年5月10日 05:30 ルパンダⅢさん
  • フロントブレーキパッド交換

    DIXCEL/ディクセル ブレーキパッド タイプP フロント左右セット FIAT PANDA 0.9 TURBO 4x4 年式13/06〜 G50/GB5013909 P2615323 ブレーキフルードが満量近く入っていたので少し抜いてから作業開始。 キャリパー点検口からマイナスドライバーでピスト ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年7月25日 13:50 Speed_Stone2さん
  • ブレーキフルード交換

    何だかブレーキの踏み心地が納得できない私。かなり踏み込みが奥なんですよねぇ。 もしかして、エア噛み? と思いまして、やれることをやってみます。 初ブレーキフルード交換です。 元整備士のイジリの師匠の監督のもと、作業します。 まずはジャッキアップして、この状態に。 フロントの排出口はこの位置です。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2015年5月4日 22:53 プランジさん
  • パンダのフロントブレーキホース交換!

    膨れて、爆発しそうだったホース!やっと交換する気になった。 慣れって恐ろしいもので、写真の膨れた部分を、タイラップで、補強した状態で、最初は、こわごわブレーキを踏んでいたけど。最近は全く気にならなく走っていた。 これではイカン! やっと思った。・・・ほんとは、寒くなってからするのが嫌だっただけ?・ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年9月29日 20:39 yogiiさん
  • ブレーキメモ

    ブレーキローターとパットを車検の為にいつものようにネットで手配しましたが、連絡が来まして フィアット パンダには二種類のブレーキサイズがあることを知りました。 車体番号でわかるというので教えるも車体番号から調べることができないので現車確認してください回答が来て 手元に車体がないので写真でチラ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年1月14日 16:00 toto@雨さん
  • ブレーキマスターシリンダーOH

    ブレーキマスターシリンダー内部には、ふたつのピストンがあり、ゴムパッキンが入ってます。 こいつが劣化すると、シリンダー内部でフルードのリークが発生し、正しくフルードを送り出せなくなります。 つまり、効きがおかしくなる、抜けた感じになる、との症状が発生するそうです。 確かに、症状的にも当てはまります ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2015年6月8日 16:19 プランジさん
  • リアブレーキパッド交換

    フロントは交換しつつも残量もあるしケチ心が働いて交換してなかったリアブレーキパッド。フロントのダスト軽減効果が実証できたし、 ホイール購入に先立って交換することにします。 フロントと同様にディクセルのタイプMにしました。車所有の期間で交換しても多くて2回程度のはずなので奮発したつもり。車両が4×4 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年11月29日 19:51 ハネハネさん
  • ブレーキパッド調整

    微速前進・後退時にブレーキ鳴きが酷かったので、ディーラーに見てもらいました。 当初、4x4から搭載されたシティブレーキコントロールが過敏に反応しているのかと思われましたが、結局ブレーキパッドをほんの少し面取りすることで解決。ある程度のブレーキ鳴きはよく聞くブレーキにはあることなのであまり気にしない ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年3月1日 09:31 糸屯。さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)