マツダ ユーノスロードスター

ユーザー評価: 4.44

マツダ

ユーノスロードスター

ユーノスロードスターの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - シフト・スイッチ - 整備手帳 - ユーノスロードスター

注目のワード

トップ 内装 シフト・スイッチ 調整・点検・清掃

  • シフトレバーが抜けそう。

    日光サーキットにロド天を見学に行く途中にシフトの感触がおかしくなったんで、次の日曜にシフトレバーを確認してみました。 そしたら、シフトレバーを固定しておくパーツのボルトが緩んでいました。 前回、シフトレバーのゴムブーツを交換した時にボルトの締めが甘かったのかな? きちんと締め付けたらまた、カ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年7月13日 23:06 ブルベルさん
  • シフトゲートオイル交換

    皆さんの整備手帳を参考にシフトゲートのオイル交換をしました。 ミッションのオイル交換をしてシフトの感触が劇的に変化したので、味をしめて、ゲートオイルに手を出したのです。 とりあえず、シフトノブを外した写真から。イモねじを外して、ノブを反時計回りに回すと取れます。 センターコンソールを外します。ねじ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年1月29日 17:09 Q500さん
  • NARDI製ウッドシフトノブのニスがけ

    ナルディのウッドシフトノブの艶が落ちてしまっていたので、ニスを塗りました。あくまで自己責任でお願いします。 手順は簡単で、 ①ノブの下のゴムブーツをめくって六角のイモビネジを緩める。 ②ノブを回して、外す。 ③ゴムパーツを外す。 ④ロゴプレートにマスキングテープを貼る。 ⑤#240番手のヤスリで ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2010年9月8日 19:24 NewYorkBachさん
  • ミッションオイル 交換

    写真では既に外れてますが、コンソールボックスのわきに2箇所、灰皿部分に1ヶ所、給油口のノブの所に2か所あるネジをまず外します。 これも外れてますが、シフトブーツをめくるとこのゴムの塊があるのでこいつの四隅のネジを外します。 その下にミッションのシフト部分があるのでこの3ヶ所のボルトを外すとオイルの ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年9月1日 01:47 りょーちゅさん
  • お掃除

    通販にてタイヤを購入したため 取り付けてもらうショップまで タイヤを運ぶために助手席一時除去・・・ あまりにも綺麗でなかったので 掃除機&シートクリーナーでお掃除! ここまでで暑くて・・・

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年8月29日 21:57 まーさん@3さん
  • シフト周りのゴムブーツ類交換

    センターコンソールはネジ5本で止まっています。 外せばここまで来ます。 ゴムはちぎれています。 この下にあるゴムも切れています。 この下にミッションオイルがあるので、それが漏れていますね。 でもこいつを買い忘れました。 外したところ。ボルト3本。 すげー色のオイルがありました。 吸い出して入れ替 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年3月28日 00:16 salvatoreiさん
  • シフトのメンテ!

    今回、 ダストブーツがこんな事になっていましたので、 交換しました。 インシュレーターと、ダストブーツ、 あと、こちらの3点セットを用意して交換です。 まずブーツを取り外しました。 右が新品です。 さすがに左は...。 ヒドイ。 ブーツを外してびっくり! こんなに汚れてたんですね〜。 パー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年2月18日 22:14 woodworksさん
  • シフト周り交換1

    こんな感じだったのでディーラーで一通り部品を注文。 いつもPCからプリントアウトしてくれてどれですかって聞かれえらぶのですが、チェンジインシュレーターNO,1でしたっけ一番上の破けて見えてるやつ。 あれだけそのコピーの部品郡とジャンルが違ってるんですね。 ディーラーに受け取りに行ったら無くって気づ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年10月31日 02:29 カインズさん
  • シフトレバー周辺のトラブル・メンテ【完結編】

    シフト周りのパーツ一式なり。 左からインシュレータNo.1・シートスプリング・レバーとなっている。 ちなみにレバーはもっと細かくパーツに分けて購入することができるみたい。・@・ まずはレバーとカラー(シートスプリング)をドッキングさせます。 グッと力を込めれば簡単に入ります~。 ちなみにこれが元 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2009年10月4日 18:01 Smackさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)