マツダ ユーノスロードスター

ユーザー評価: 4.44

マツダ

ユーノスロードスター

ユーノスロードスターの車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - ユーノスロードスター

注目のワード

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • 4スロ用インテーク制作5 Dジェトロ→Lジェトロ制御変更

    昨日の続きを行う サクションを作る為仮合わせ 前に使ってたHKSのレーシングサクションを使います 寸法も曲がりも違うためそのままでは付かない なのでカット マスキングテープでマークしておく エアーソーで切る 切ったパイプを繋げる が ちょっと角度違うなぁ・・・ 気にしない もしか ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年7月23日 23:10 ゆるガレージさん
  • 4スロ用インテーク制作4 Dジェトロ→Lジェトロ制御変更

    とりあえず付けてみた サクションは仮付け INバンパーエアクリ仕様(製作中)なので下向き 作業は 網を付ける 万が一インダクションボックス内のナットが外れて吸い込まないようにするため ナット吸ってエンジンブローなんて御免だからな! 液体ガスケット塗布・・・一応 本来はファンネルを固定して ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年7月22日 22:21 ゆるガレージさん
  • 4スロ用インテーク制作3 Dジェトロ→Lジェトロ制御変更

    ロウ付けは面倒だったのでやめた アルミのLアングルのリベット止めに変更 またアルミ板も1mmから2mmに変更 2mmでも木工用のホールソーで穴は開けられる アングルはクリアーのコーキング剤でシール はみ出したヤツは拭き取る エアー入口の穴は前使ってたHKSのエアフロIN側変換用アダプター? ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年7月22日 00:00 ゆるガレージさん
  • 4スロ用インテーク制作2 Dジェトロ→Lジェトロ制御変更

    とりあえず寸法通りに穴開け&カット 50mmの穴開けはボール盤で木工用のホールソーを使用 切削時に556ぶっかけておけばスムーズに切れます アルミ板が1mm厚なので適当なコッパに当てて慎重に折り曲げる 専用工具無いので・・・ でもケガキ線からはズレていない様子 一応付けてみた 大丈夫 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年7月17日 22:40 ゆるガレージさん
  • 4スロ用インテーク制作1 Dジェトロ→Lジェトロ制御変更

    まずは測定から ファンネル取って寸法を測る からの・・・ 確認用としてアクリルで取り付け面だけを切り出し 透明の方がわかりやすいでしょ? 試しにはめてズレを確認 マスキングは気にしない スロットルポート径が48mmだが いろいろ考えた結果50mmで決定 穴のズレは無い 我ながら上出来

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年7月16日 21:53 ゆるガレージさん
  • レストア 50 OER4スロ最終仕上げ

    最初に言っておきます インマニ磨きの総合作業時間は6時間以上です とりあえずいらなそうなところを思いっきり削っていく エアルーターで巣穴や砂型のザラザラを取る まぁガッツリ 中間で水研ぎ ♯120→240→400→600→1500 でOK 最後はエアルーターで青棒使って磨き ピッカピカ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年6月24日 00:53 ゆるガレージさん
  • 純正流用でNA8C(BPE8-13-765A)エアホースの代用品を作ってみる

    廃盤となったエアホース・・・さて、もし割れたらどうしようか?自己融着テープか?セメダインXか??と考えながら、ボヘ~っと見渡していたところ・・・コレは曲がりと角度次第でイケるんじゃないか?と思いついたのが、左側の「エアホースNo.1」・・・早速購入してみました。 ヒーターホースNo.1の純正品番 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2014年1月4日 18:02 ナベエ (ガレーヂ27番地)さん
  • 久しぶりのキャブネタ

    常に快調なのだけど、年に1度はチェックしないとね。 搭載から4年...真冬の氷点下での始動性、 真夏の35℃(吸気温は60℃超え)猛暑の渋滞、エアコンONにも屈せず、毎日の通勤(往復40km)と稀なスポーツ走行。 走行距離は5万キロを迎えたが至って快調に機能しているのである。 キャブって大変 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年12月31日 21:06 miya(^^)vさん
  • 簡易吸気温計

    材料ゎ以前カプチーノに付けていた、外気温も計れる温度計の付いた電波時計。 たしか、ジェームスで買ったモノのはずw 作業ゎ簡単。外気温のセンサーをエアクリ付近に貼り付けるだけ (ウチゎサービスホールを通し、写真の通りエアクリに直接貼り付けました♪) 数日通勤で温度を見ながら走っていましたが、遮熱 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年11月19日 22:57 氷水(ひすい)さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)