マツダ ユーノスロードスター

ユーザー評価: 4.44

マツダ

ユーノスロードスター

ユーノスロードスターの車買取相場を調べる

取付・交換 - ETC - 整備手帳 - ユーノスロードスター

注目のワード

トップ 電装系 ETC 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • ETC in the コンソール

    とりあえずETCの設置場所が決定しました(^◇^) 悪名高いNAのコンソールですがカッコ悪い訳じゃないんでそのまま?使います。 まだアンテナ等はつけてないので使えません(@_@;) これで突然窓が開くことがなくなりました(^^♪

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年4月24日 18:07 tenpuraさん
  • 簡単接続ETC

    自分の技術が無いものだから、 必要なものは買うしかありません。 オークションで購入のソケット。 送料込で770円。 こんな感じに接続。 Panasonicの「浅倉南」仕様のETCです。 キャンペーンで0円。(セットアップ込) シガーに接続。 南ちゃんが各種案内をしてくれます。 ココに置いて、通 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年3月25日 13:30 なかお主任さん
  • ETC取付け

    ゼロ円のETCでーす。 セブンドリームの「ETCらくらく導入キャンペーン」 今なら、ETC車載器本体とセットアップ手数料が無料! をネットから申し込んで届きました。 申込みしてから届くまで約1ヶ月掛かりました。 音声案内はありませんでした。 0円なので文句なし。 取付け方法はETCセットの中に説 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2007年11月12日 00:53 のりりさん
  • ETC取り付け

    定番のグローブボックスに設置。 受信アンテナはメーターフード内に取り付け、作動も問題ありませんでした。(自分の車両はですが・・) 小技としてトグルを使って中間スイッチを設置。 ETC使用時のみONにします。これでエンジンを掛けた時の確認アナウンスをカット出来ます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年11月7日 23:01 mikakaさん
  • ETC取り付け。

    もう半年も前ですが、ETCを取り付けて貰いました。 ダッシュボードの荷物入れの外側側面です。 しかし開閉時に多少干渉してるので、リブを削り取って解消しました。 真正面。 少し斜めから。 カードを取り易いように削りました。 そして本体が見える角度から。 ちなみにアンテナは目立たないこの位置へ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年10月29日 16:40 にくヤローさん
  • ETC アンテナ位置移動

    9/9ブログで、皆様から「粘着テープのきれいな剥がし方」のアイデアを頂きましたので、今回はその顛末?をご報告イタシマス。^^ ① 剥がし液スプレーと硬く絞った濡れタオルを使い、ダッシュボードに跡が残ることなく、アンテナを剥ぎ取ることが出来ました。 そして、これをメーターフードに内蔵したいのです ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年10月1日 00:51 surfrider6さん
  • ETC取り付け

    前から欲しいと思っていたETC。 中部ミーティングの抽選会で当たりましたのでやっと取り付ける事ができます。 良い物を頂きありがとうございますm(__)m セットアップは近所のオートバックスで行い費用は2,625円。 本体は、外から見えないようにグローブボックスの中に取り付け。 電源とアンテナの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年9月17日 17:22 こくぞうどいさん
  • DIYによるETC取り付け(電源はシガーソケット)その2

    端子ビニールカバー用意。ギボシ端子をかしめる前にカバーを入れておくこと。 ギボシ端子をかしめたの図。芯線だけでなく、被覆部分もかしめること。図は芯線のみ。 ETC車載器側の電源コードも同様にギボシ端子を取り付けるので、あらかじめ取り付けられた端子をブッタ切る。 プラグ同様にギボシ端子を取り付けた図 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2007年7月29日 22:05 ロバート・デ・ミーオさん
  • DIYによるETC取り付け(電源はシガーソケット)その1

    Ya○○○で無料ETCカード&車載器をゲットし、カー用品店やデーラーなどを回ったが「車載器持ち込み」は相手にされず結局DIYでETCを取り付けることにした。取り付けのために用意したものは次の通り。 車載器、ターミナルセット、ヒューズ、シガーソケットプラグ これからの作業は自己責任で行っています ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年7月29日 21:36 ロバート・デ・ミーオさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)