マツダ ユーノスロードスター

ユーザー評価: 4.44

マツダ

ユーノスロードスター

ユーノスロードスターの車買取相場を調べる

チューニング - コンピュータ - 整備手帳 - ユーノスロードスター

注目のワード

トップ 電装系 コンピュータ チューニング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    BNR34セッティング(GT-R GTR)

    BNR34をセッティング。

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月28日 10:56 ラッシュモータースポーツさん
  • no,29 fcss連動からの脱出

    前回、y402はfcssがフリーダムと繋がったことに歓喜し、空燃比連動に手をだしました。 その結果 エンジンの調子は最悪になり、 連動を解除することもできず、暴れるエンジンを強引に乗って帰ってきました。 ダメージ無ければ良いのだけど… なので、まずは連動を正規の方法で行うか、もしくは連動を ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年5月30日 12:03 y402さん
  • コンピューターリセッティングそして。。

    吸排気系が大体固まったので一旦コンピューターをリセッティングしてもらうことにしました。 お願いしたのは最初にフリーダムコンピュータのセッティングをお願いしたMARUHAさんです。 ただコンピューターのリセッティングをお願いするつもりがハイカムとビッグスロットルも。。 コンピューター現車合わせとハイ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年4月23日 23:30 BATAPYさん
  • e-manage Ultimate セッティング

    配線を再度確認し青マネを外しクランキング! 普通にエンジン始動しましたwww 原因は青マネで確定いたしました 始動したのでエアフロレス仕様へ向けてエアフロ電圧を採取します エアフロレス仕様は銀マネ→純正ECUへ擬似信号を送ります そのため実際走行している時の電圧を採取しなければなりません ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年12月13日 20:15 ゆるガレージさん
  • e-manage Ultimate セットアップ

    前回は配線の取り付け 今回は銀マネとPC(OSがXPのやつ)繋いでセットアップ まず最初に銀マネ本体のバージョンの更新 か ・ ら ・ の 車輌情報の選択 車輌情報はエンジン型式を選択します ウチのはB6-ZE(NA) 他項目は自動で入力されます 水温センサーは純正を使用できます ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年12月13日 00:37 ゆるガレージさん
  • 新型フリーダムに変更

    最新のフリーダムに変更しました。 今までのフリーダムに無かった  ・シーケンシャル噴射  ・燃料ポンプ制御 を導入。 シーケンシャル噴射は、配線の加工が必要なので あまりお勧めしません。 が、走りの質にこだわるのであれば、お勧めです。 燃料の消費量もずいぶん減ります。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年9月13日 21:40 k-tech.jpさん
  • セッティング600キロの旅(フリーダム)

    今日は、仕事で山口県まで行くことになりこれはチャンス!と思い、4スロ、フリーダムの街乗り領域をセッティングしてきました。広島県から下道ですと登りあり、ながーい下り坂あり、街中、バイパスもありとセッティングには、パーフェクトコース(^-^)v。僕は、Dジェトロで空燃費連動なし!の完全手打ちです。(^ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年2月2日 22:14 まっすーレーシングさん
  • フリーダム取り付け。配線作業。

    4連スロットルと同時に取り付けました。配線作業も簡単です。スロポジ配線は、ピンを抜いて差し換えました。288カム、4連スロットル、2000ccで最初から安定してアイドリングしました。これには、スゴく驚きました。レビューは、セッティングをしてからさせていただきます。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年1月2日 21:01 まっすーレーシングさん
  • ROMの28ピンと32ピン

    これが昨日の夜あせった1028純正ECUの32ピンROMです。 こちらがNA8Cシリーズ1の28ピンROMです。 1028の32ピンのうち4ピンは裏側に0抵抗を入れているだけでまったく機能してないので28ピンでまったく問題なしとわかりました。 良かったです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年4月4日 22:49 ikenomotoさん
  • ECU(エンジン コントロール ユニット)パンドラの箱をのぞく

    ECU そのパンドラの箱を開けてみます。 1028はNA8Cシリーズ1と同じROMで少し中身を書き換えているようです。BP F3 がどうやらシリーズ1のECUのようです。 封印をカットして中を覗いてみます。 空けてみると アレッ シリーズ1は28ピンなのに32ピンのロムがついてます。ということは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年4月3日 21:40 ikenomotoさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)