マツダ RX-7

ユーザー評価: 3.95

マツダ

RX-7

RX-7の車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - RX-7

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • 車高調整 ばらつき調整

    オドメータ/125790km 先日に直巻バネを交換したので 本日は車高のばらつきの微調整。 車高はフェンダー~ホイールリムで計測 【調整前】 左前579 右前576 左後577 右後580 右前と左後ろを3mm上げます。 【調整後】 左前580 右前580 左後580 右後582 このバ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月30日 19:51 REバンケルさん
  • 車高調整 ばらつき調整

    前日は取り付けで、ヘバッたので本日車高の微調整。 ホイールリムとフェンダーの隙間です。 17インチホイールです。 【調整前】 FL 565 FR 565 RL 565 RR 572 【調整後】 FL 580 FR 578 RL 577 RR 578 【レバー比】 F10mm/1 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年2月12日 19:50 REバンケルさん
  • 車高調整 バネレート16→14キロ変更

    疲労困憊のため、画像はなしです。 フロントサスを スイフト ID60 7インチ 16キロから変更 フロントサスを スイフト ID60 8インチ(長く) 14キロから変更(レートダウン) リアはそのままです。 スイフト ID60 13キロ アシスト1.5キロ インプレは、近所乗りですが 乗り心地はよ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年2月11日 18:20 REバンケルさん
  • 車高調取り付け

    足まわりは自分でやるのが億劫なのでKTSさんにてお願いしました。 足を硬くしたおかげで異音がするリアのブッシュ打ち替えがしたくなっちゃいました…

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月15日 12:42 ManP996さん
  • 車高調整 ②

    フロントが調整後に落ち着いてきた結果、インナーがまたザッザザッザ言い出したので再度微調整しました。 仕事がそんなに詰まってなかったので半休で帰って来て午後から車高調整。 リアはいつまで経っても左右で10mm差があったので今回片側だけ調整して近づけます。 んでフロントに移った所で気付きました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月4日 23:35 さばんなさん
  • 車高調整

    先週取り付けた車高調ですが、1週間経ちあらためて車高を測ってみた所フロントがフェンダーまで620mmと、やはり多少落ちてたので微調整しました。 んでジャッキアップの際に事件です。 ジャッキのシリンダーからお漏らし発見です。 また今度アストロ行って部品単体で買えるか聞きます。(´ω`) FD ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月25日 18:03 さばんなさん
  • OHするかどうかを決めかねているOH準備(PANSPEEDサス清掃完結編)

    続きです。 パフォーマンスダンパーが終わったんで今度はPANSPEEDサスの清掃と各部点検再確認です。 基本は清掃作業でロックシートやスプリングなんかも清掃するんで昨日ザッとでしか出来なかった抜け確認とピロアッパーのガタと曲がりや漏れなんかを再確認です。 とりあえずフロントから 左が清掃後で右が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年11月6日 23:35 りなっくす@いつかさん
  • 車検対応にするため

    画像はありません(^_^;) 明日、車検に持っていくので、車高を上げました。 ロアバー外してもまだ8cm強だったので、やりたくなかったけど車高調をいじることに。 アブソーバーのロアブラケット部で8mm。 レバー比で12~3mm上がるハズ。 最低地上高チェックマシン(モップの柄の先に高さ95mmの板 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月24日 18:22 初老プニパパさん
  • 減衰力調整

    リアサスペンションのカバー外す時に爪が折れそうで怖かったです。 カバーを外したら減衰力調整ネジがこんにちは。 車両購入時からTEINの車高調が装着されているのは知っていて リアがずっと硬いなと思って放置してました。 確認してみたら1番硬い状態でした… とりあえずリアは13段にしてみました。 何段階 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月13日 14:29 natsu_8さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)