マツダ RX-7

ユーザー評価: 3.95

マツダ

RX-7

RX-7の車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - RX-7

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • 前周りも始めました⑨

    古いグリスを拭き取り、新しいグリスを塗布。 ラックもね。 で、ブーツは新品に交換。 車体側はワイヤーツイスターでねじねじ締め。 次は、コレら。。。 汚れと錆、落とせる塗装を落として、プーラーでブーツを取る。 こんな感じで。 古いグリスを落として、本体をパーツクリーナーやら、シリコンオフで綺麗にして ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月12日 00:20 k.a.z’さん
  • 前周りも始めました⑧

    ダクトの準備が出来たので、この辺も組みますー。 ダクトも組みます。 が、。。。想像以上に出過ぎです。 後ろから見ると、色艶だけは、まぁまぁ綺麗。 オイルクーラーは、持っていた”トラスト製”を止め、FD純正を探した物の・・・良い物がないので、軍資金削ってコレにしました。 後期のダクト画像を見つつ、ば ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月12日 00:11 k.a.z’さん
  • 前周りも始めました⑦

    諸々を組んで行きまして・・・。 ホーンは新品社外品へ変更しようと思いましたが、探すのが面倒なので、鳴ればいいや的な感じで継続使用する事に。 運転席側。 助手席側。 ボチボチ綺麗。 カバーも毎度の工程を経て取付。 バンパーダクト奥の枠とベロベロも。 他、塗装した牽引フックなども既に付いています。 大 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月11日 23:56 k.a.z’さん
  • 前周りも始めました⑥

    前回のUPから約2カ月経過してますが、ボチボチ進めてます。。。 平日の夜に酒の摘まみに塗装剥がしして、休日の合間を見て塗装しました。 こちらも。 余ってるコレを更に塗って。。。 小組。 組み込み。 配線はフレームパイプの後ろ通しに変更。 タイラップだけでは不安なので、オイルクーラーステーに配線ステ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月11日 23:33 k.a.z’さん
  • 前周りも始めました⑤

    整備手帳のカテゴリーと内容が違う気がしますが、このまま続投で・・・。 フロントの塗装ついでに、ここも修正して塗装したいなぁーと思いだし、ここも作業! 潰れ切ったジャッキアップポイントをバイスプライヤーで摘まめる様に起こすまでが大変。 形がヘロヘロになりつつも、一応、形だけは、それっぽく・・・。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月15日 23:16 k.a.z’さん
  • 前周りも始めました④

    家の事やら、なんやらで、あまり進んでませんが・・・③からの続き。 ハーネスなどをフレーム外す 前周りをゴシゴシ洗剤で洗う。。。 綺麗になった所で、再度、錆確認① 綺麗になった所で、再度、錆確認② 綺麗になった所で、再度、錆確認③ 腐食して穴とかは空いて無い様なので、まぁ良いかと・・・ ここは、オイ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月15日 22:44 k.a.z’さん
  • 前周りも始めました②

    これらを洗います ナックルが1個多いのは、鉄ハブに付いてきた1個 残り1個は、使えなさそうなので、洗わず廃棄予定 洗って、1本を錆落とししたら、全然違う。。。 んな感じ もう一丁、同じ様な工程で綺麗にしました 余っているガラスコーティングを数回掛けておきました ついでに、これらも洗いました パネル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月21日 23:51 k.a.z’さん
  • 前周りも始めました①

    「冷やし中華始めました」みたいなタイトルですが、始めました まずは、アームやらナックルやら、諸々を外す これらは、洗いコースです ハブは、グリスを拭き取り保管 中古の鉄ハブに付いてきたナックル 左用は、ベアリングプリロードが弱く、インナーレースがスピンドル上で回っていた為か、お焼きです ハブは、焼 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月6日 22:39 k.a.z’さん
  • アーム磨き

    ローターの塗装ついでに アームも磨いてみました。 ロアアームがこんな感じ アッパーアームが こんな感じに 見える(手が入る)範囲内のみ まっ いつもの素人作業なので 細部は、見ないで下さいね( ^ω^ ) ちなみにフロントも やってみました。 ただ結局は タイヤとかに隠れて見えないのです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月3日 11:39 火野どーらさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)