マツダ RX-7

ユーザー評価: 3.95

マツダ

RX-7

RX-7の車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - ブレーキ関連 - 整備手帳 - RX-7

トップ 足廻り ブレーキ関連 調整・点検・清掃

  • 左リア異音修理。

    左のリアから低速で弱くブレーキを踏んだ時に「フワーン」と鳴くようになりました。 「キー」って鳴く分にはレーシングカーの様で、気にしなかったのですが、「フワーン」はかっこ悪いので確認を兼ねてメンテナンス。 オドメーター:102855km ジャッキアップ後、ホイールを外してサイドを緩めます。 (車 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年1月9日 15:35 REバンケルさん
  • サイドブレーキ灯が消灯しない

    以前より 加速すると点灯する症状はありましたが サイドブレーキを下ろしても点灯したままとなることが頻発しました スイッチを疑いましたが 調べてみるとブレーキフルードの減少のせいらしいです バイクで使用しているフルードをちょい足し

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年1月3日 10:50 Lmesさん
  • ブレーキ関係作業&車高調整(その2)

    先週、リアブレーキ調整が中途半端に終わってしまったので、その続き。 先週、ボルトの上下が分からなくなってしまったが、キャリパーを良く見ると上にG、下にLと刻印がしてあった。 パットを拡げるピンが無くなっていたので、同じような太さのクリップを曲げて自作。 17mmのボルトは、それなりのトルクで締める ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年11月26日 21:54 innoutbuffさん
  • ブレーキ関係作業&車高調整

    以前からリアブレーキが引きずられるような音がすることがあって、キャリパーOHもしたのだが、完全に解消されず。エア抜き作業のついでに、キャリパーの動きを確かめてみるが特に問題なし。 Monotaroで耐熱のグリースを買っておいたので、多めにグリーシング。それと、運転席側リアのピンが付いていなかった。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年11月23日 19:18 innoutbuffさん
  • ベレーキペダルの高さを調整しましょう♪

    マスターシリンダーとマスターバックを交換したら ブレーキペダルタッチがカッチリしすぎて? ペダルを踏んでも奥まで動かないから アクセルペダルとの高低差が大きくなって ヒール&トウがやりにくくなりました。 でも ペダルタッチはサイコ~です(^^)。 調整は簡単に出来ました。 固定ナットを緩めて ロッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年9月28日 22:51 ナナオさん
  • エア抜き

    友達のS2000オーナーさんのエア抜きを手伝ったついでにFCもエア抜きをしました。 リアは両方ともエアを噛んでは無かったですね。 そして、次は左フロント、 一発目でエアが出て来ました。 最後に右前をやり終了! フィーリングは、 前まで奥で少しフワッとした踏み応えがあったのですが、エア抜き後は奥 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年9月18日 19:27 ミヤタシさん
  • エア抜き

    ジムカーナ、サーキットと連続で走行し、ブレーキに違和感を感じたのでエア抜きを実施 リアの作業はスムーズ フロントはゴムキャップが無くなっていた あと、ボルトがナメっていた。 締めつけは弱めにしないといけない。 ボルトに異常が無ければ、作業もスムーズに終わるはず

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年8月9日 17:21 ☆ぴーちゃん☆さん
  • フロントブレーキキャリパー組み立て

    組み立てです。逆の手順なんですがw  シムをパーツクリーナーで掃除しました~。 私はグリスがなかったので付けないですが・・ グリス付けないとブレーキ泣きの原因になります。 このまま無理な力を加えずに慎重にブレーキパッドを押し込んでいってください。 シムに矢印が書いてあるですがこの矢印が↑になる ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年2月20日 01:41 榊☆さん
  • フロントブレーキキャリパー分解

    今回はフロントブレーキキャリパーの分解の仕方です。 まずタイヤを外して、作業しやすいように、ハンドルを分解するブレーキの逆方向に切って分解しやすくすると良いですよ~ まずは、ラジオペンチなどで、キャリパーの後ろ側にあるピンを外します。 この時素手でも取る事は可能ですが、無理な力を加えると曲がりま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年2月20日 01:23 榊☆さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)