マツダ RX-7

ユーザー評価: 3.95

マツダ

RX-7

RX-7の車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - RX-7

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • BOSEアコースティックウェーブガイド+FD

    私の車は1型TYPE-Rで、当時TYPE-Xは高かったので買えず、BOSEオーディオは「ほしい物」だったんです。ヤフオクで見つけて数年前に取り付けました。 現在ナビはパナソニックでサブウーハー端子を経由してBOSEウーハーですが、BOSEアンプをうまく繋げずに壊してしまい、LOCKFORDの2CH ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年5月6日 22:19 yasupikoさん
  • 皮張り

    そろそろ完成させねばならんと言うことで仕上げをしていきます。 皮を切って重ねて縫ってひっくり返して取り付けました。 裏はボンド+タッカーで止めてます。 穴をあけて取り付けます。 イイ感じ♪ LEDテープをショートさせてしまいすべて取り換えました。とんだ無駄手間でした、(^^; ドアを閉めた ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年12月30日 22:57 ASUKA@FC3Sさん
  • イッキにLEDリング制作

    みんカラお久しぶりです(´ω`) どうしてもスピーカーの回りを光らしたいのでLEDリングを制作していきます。 用意するもの ・アクリル板 ・サークルカッター ・LEDテープ ・ハンダセット ・配線 ・ヒューズセット 仮で配線して光らしてみます。 イイカンジ(^^) イッキに完成まで とてもか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年11月17日 19:33 ASUKA@FC3Sさん
  • はんだ流して配線強化

    現在使っているスピーカー線が12AWGの太めの配線でスピーカー本体に繋げるための圧縮端子に配線の半分くらいの銅線しか挟めていない状況でした。 なので飛び出ている入らなかった配線をはんだを流して端子に固定してあげました。配線が太くて端子付属のスリーブが入らなかったため収縮チューブを巻いて完成。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年2月8日 13:02 ASUKA@FC3Sさん
  • アウターバッフル制作

    制作しているのはド素人なので多々おかしい部分があるかもしれませんがよろしくお願いします(T0T) アウターバッフルを制作したのは少し前ですが投稿します。 まずはドアのインナーパネルにあわせてインナーバッフルを制作します。 画像はありませんがインナーパネルにきちんと隙間なく制作すれば大丈夫です ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年11月27日 02:38 ASUKA@FC3Sさん
  • ウーハーボックスの自作

    今まで使っていたウーファースピーカー(フォステクスFW227)・・・左 ホーム用のスピーカです。 数年前ウレタンエッジが崩壊して、DIYで張り直しましたがそろそろ寿命! 次のスピーカーをヤフオクで物色しましたが、落札できず。 アップガレージで、笛神RM212SLというスピーカーを購入しました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年1月2日 12:25 Hkz 改め 「やま」さん
  • オーディオパネル作製

    ヘッドユニットの周りがスカスカで奥が丸見えなのでパネルを作ってみました。 寸法を測り1.5mm厚のタミヤのプラ板で作製。 艶消しが良かったので手持ちの耐熱ブラックで塗装しました。 両目テープで貼り付けて完成です。 また一歩前進しました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2017年9月12日 10:18 hiro-sukeさん
  • FC3S 6スピーカーへの道

    FC3Sでは社外オーディオを付けるとフロントの10cmスピーカーしか機能しなくなるので、今回は6スピーカーを目指して改造していきましょい! とりあえずはセンターコンソールを外します。 シフトノブ→シフトカバー→エアコンルーバー→灰皿→ネジを外してセンターコンソール(シガーの配線とイルミを切らな ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2017年6月11日 09:28 チャラおfcさん
  • バッ直(電源ラインの強化)

    一年ほど前に付けたアルパインIVA310 の高音がいまいちさえないので、ハイダウェイチューナーの電源の強化をしました。 写真はわかりにくいですが、クラリオンのアンプの配線部分です。 アンプはバッ直にしています。 ハイダウェイチューナーは、アンプの隣にあるので太い線(黄色)で引っ張っていきます ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年11月26日 18:17 Hkz 改め 「やま」さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

  • 千葉県

    7/14(日)朝から房総ツー ...

    車種:マツダ RX-7 , マツダ ロードスター , マツダ ロードスターRF , スズキ カプチーノ , BMW 3シリーズカブリオレ

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)