マツダ RX-7

ユーザー評価: 3.95

マツダ

RX-7

RX-7の車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - マフラー - 整備手帳 - RX-7

トップ エンジン廻り マフラー 調整・点検・清掃

  • マフラーガスケット交換

    マフラーのガスケットを車検時に合わせて交換しました。 エキマニ-中間パイプ間はφ50のデュアルタイプで1枚(ヤフオクで640円)、中間パイプ-テールパイプ間はφ80のカーボンタイプで、2枚(ヤフオクで2枚で900円)使いました。 【走行距離 68,396km】

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年1月15日 17:18 通りすがりのSAのりさん
  • マフラー磨き

    以前使用していた。『ブリッツ ニュルスペ』です。 き、汚すぎますな・・・ こちらのマフラー、かなりの爆音系であります。 簡単に音質を一言でいうと。。。。 うん、バカっぽい!!!w てな感じでありんす。 紙ヤスリ&仕上げにピカール 寒い中の外作業、、、バカです。はい。 また変えてみようと思い ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年1月10日 14:24 セナきち♪さん
  • マフラーの焼け落とし

    一見ワックスのように見えますが、酸を含んでますのでボディには絶対使用しないように 手袋と専用のシートが付属してます ロータリーは排気温が高いので、特に焼けちゃいますね かなり根気は要りますが、確実に結果は出ます。 終わった後は、念入りに水で洗い流しましょう。 クレグレもマフラーの中に水が流れ込ま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年12月30日 12:47 たいちょFDさん
  • サーモバンテージ 巻き

     ターボ点検のため、フロントパイプを取り外すのでサーモバンテージを巻きなおし。 熱害対策のため以前から巻いていましたが、外すと所々ぼろぼろでした。 ターボ側から3~40CMは白布の上に銅布を2重巻きにしてあります。 ・白=シリカファイバー(耐熱1650) 下 ・銅=銅入りグラスファイバー(耐熱12 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年10月8日 22:12 naniwa33さん
  • ステンマフラーの錆び落としpart2

    ヤフオクで なぜか\999で落札できた BLITZ NUR-spec 世代的に砲弾型全盛期を経験していたので 機能面では劣るかもしれませんが 砲弾型はカッコイイ♪ 他にだれも入札してこなかったのは おそらくこのサビサビが原因でしょう ステンですので 本体自体のサビではありませんが 見た目的に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年6月28日 19:09 Lmesさん
  • 純正マフラー補修

    5年以上、半雨ざらしだった、純正マフラー。 パイプを覆っている鉄が、サビサビです。 拡大。。。。 うーーーん、最初はビニールで包んでいたんだけど、雨風にさらされて、いつしか、無くなっていました。 最初、紙ヤスリてやっていましたが、全く取れないので、電ドルの先を ヤスリに変えてやったら、取れますが、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年6月14日 10:05 根民さん
  • 100510【規定値マフラーを作ろう・・・出来たけど不適

    車検に適合するには? 103デシベル以下だったか? メモったからそうだろう! 4900rpm時の測定データ 車検に適合するには? HC 1200以下 CO 4.5以下 だっか? メモったからそうだろう! 4900rpm時の測定データ とりあえず現状わかったから良しとします。 あとは、裏技です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年5月10日 20:06 エスエーフェチさん
  • ガスケット交換!

    リフトで車を上げてビックリ! 見事にパックリ!でした。 上が今までついてたもの。 下が新品ガスケット! このあと古い方のガスケットを持ったらボロボロと崩れてしまった。 無事に作業終了~

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年2月23日 21:08 でびる男爵さん
  • 触媒周辺のエア配管交換

    SARD製の触媒に交換したところ、 フロア(シフトレバー周辺)あたりからイオンが発生 原因調査の結果、エアポンプからつながっている 配管のレイアウトが悪く、フロアのサポートリンフォースと 干渉しかけていました。 これは、SARDの製品が悪いのではなく 純正の配管が曲げ形状が、自分の車両のものと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年1月14日 21:56 やま子さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)