マツダ RX-7

ユーザー評価: 3.95

マツダ

RX-7

RX-7の車買取相場を調べる

取付・交換 - 過給器系 - 整備手帳 - RX-7

トップ エンジン廻り 過給器系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    BRZ AT HKSスーパーチャージャーGT2 セッティング(^^)/動画あり

    BRZ タイプS  AT仕様 HKS スーパーチャージャGT2 HKS フラッシュエディター 現車セッティング 馬力 288馬力

    難易度

    • コメント 0
    2020年2月9日 16:08 ラッシュモータースポーツさん
  • FEEDインタークーラータービン交換その1

    タイムアタック号の上で作業待ち GT3-4R FEEDインタークーラー♪ 絶妙な並び♪ 匂いするのでヒーターコア修理してもらいます ここから80パイのフロントパイプとゲートがつながるのね♪ 外された純正タービン やはりネジが焼けついてて逝ったそうです ブーストは抑えめで使ってたけどかなり割れてます ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月23日 23:24 street perform ...さん
  • ソレノイドユニット他交換

    ソレノイドユニットは以前7万キロ走行で交換しましたが、今度は14万キロ走行で交換。 息つぎして、4千回転以上吹けません。 ボボボボッーって感じです。 ソレノイドユニット、バキュームチャンバー①、バキューホース (バキュームチャンバー①は交換暦なしのため、作業ついでに交換) バキュームチャンバー② ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年2月23日 09:58 赤色さん
  • ターボインテークパイプ交換

    パイプに亀裂が見つかったので、交換してもらいました。 こんな感じでした。 この部分です。 新品のパイプを取ってもらって作業は2時間弱で終わりました。 工場にはきれいなFCが2台 最後にエイトのデモカーに試乗させてもらいました。 パンスピードでは、あらたにテストドライバーに“セッティングの達人”木 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月5日 17:38 ドライバーくんさん
  • バキュームユニット交換

    「プライマリータービン止まってんじゃねーのか!!」 ●症状 ・2000回転以上回らない ・アクセルを踏み込んでも過給圧が正圧に入らずブスブスと失速する ・エンジン再始動後、負圧を維持すれば2000回転以上にも上げられる ●点検 ・過給圧制御のソレノイドバルブ不調と推定 ・ダイアグでも同指摘 ●交 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年1月27日 13:31 林檎シャロンさん
  • インタークーラー交換

    70mmから100mmに交換です。 まずダクトを洗浄、走行風導入板を作り直し 取り付けは中村屋流。 インタークーラーに当たる走行風を漏らさない様にしてます。 取り付け完了まじか 完了、取り付けはそこそこ考えながらつけないといけません。 自信がない方は、ショップに頼む方がいいと思います。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月25日 13:44 Omusobanさん
  • バキュームユニット交換

    バキュームユニット交換 ソレノイドバルブ Oリング インマニホールドガスケットNo.2 バキュームホース 走行距離95198km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年11月26日 22:16 ザケル@イナカモノズさん
  • ACV (バイパスエアコントロールバルブ)交換@136,571km

    とうとうACVバルブ交換しました。 これで懸案のセンサー、バルブ類は新品または新品に近いモノに交換済みです。 26年ありがとう、なACVバルブ。 煤で真っ黒です。 こんな感じですが、 ネジでバラせたので、バルブ二つをバラしてみます。 ガスケットが歪んでますね…スプリングがやれてくるのかなぁ。 あ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年11月3日 12:09 ひでエリさん
  • リサーキュレーションバルブの交換

    リサーキュレーションバルブとはなんぞや? 日本語訳すれば”再循環弁”。 スロットルを閉じた際に行き場を失った過給圧を抜くための弁でタービン前に繋がってます。これを大気開放にするのがブローオフバルブですな。 FCの様にエアフロを使用している車は、大気開放にすると、吸気量がズレる(最悪エンスト)らしい ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年10月29日 17:01 おっさんFC3Sさん
  • ブーストコントローラー取り付け

    配線を車内に引き込まなきゃいけないので、作業しやすい様に離陸! うちの駐車場狭いからジャッキアップまじ大変だったわ 元々トラストのソレノイドをパワーFCで制御してたのでそのまま使おうと思ったら、カプラーの形状が違った... 結局場所は変えず交換で! ユニット側も二股にして適当に! 何より時間食った ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年10月7日 20:14 KUROFUNE@2&4さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)