マツダ RX-7

ユーザー評価: 3.95

マツダ

RX-7

RX-7の車買取相場を調べる

エンジン廻り - 整備手帳 - RX-7

トップ エンジン廻り その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    JZX81 WAKO`S RECS動画あり

    かなり状態のいいJZX81、カッコいい!! 1JZツインターボ、MT乗せ換え済みです!!

    難易度

    • コメント 0
    2020年2月9日 16:35 ラッシュモータースポーツさん
  • エンジンアース交換

    エンジンアースを交換しました 純正流用でよく使われるプリウスのアース 82286-47010 送料無料の足しで購入 なんでも某〇〇屋さんが自社製品販売前に推してた部品らしいです。 純正 廃盤品です。 比較 L字の方の穴を拡大して車体側に締めたり、L字をまっすぐにしたりとか色々な取りつけ方がある ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年12月10日 21:20 takutpさん
  • (仲間内メモ)REに使うエンジンオイル

    画像はエンジンオイルのイメージです。 別に特にこのオイルについて何か評判を 知っているわけではないですが。 自分が趣味でサーキットを走るならば 10W-50 15W-50 20W-50 20W-60 あたりを使うでしょうが。 補給用オイルも大量に必要なので、 上が50番以上、20L入り、安いとい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年12月9日 15:12 HL-Rさん
  • エンジンマウント交換

    22年間、無交換だと思われるエンジンマウントを交換しました。 物は定番のFC用マツダスピードのエンジンマウントです。 まずはFDへ組込む為に傘の部分をグラインダーで落とします! こんな感じで、一個当たり10分ぐらい掛けて切っていきました。適当です(笑) 傘を取った後、位置決めの出っ張りを除去して防 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月7日 22:24 アチャPさん
  • ボンネットラバークッション調整【純正】

    クッションを交換してから、エアクリーナーボックスの一部がインシュレーターと触れ、テカリが出てきていました。 不要と思っていましたが、ゴムワッシャーがあった方が良いみたいです。 ホームセンターから12×30 厚み2mmのゴムワッシャー購入してきました。 純正で使われているゴムワッシャーの厚みは1m ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年11月29日 12:33 米将軍さん
  • メモ acv、レモンバルブ交換

    acv 熱間始動時のハンチングがあった為、交換してみました。 圧縮8月測定時各8.0〜8.4 走行距離108,000km レモンバルブ ハンチングは直りませんでした。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2022年11月10日 07:56 くろこ7さん
  • ボンネットステーホルダー交換【純正】

    ステーの付け根のパーツです。 ステーを外す前に、必要な道具を手の届く範囲におきます。 ステーを外したら、ボンネットは頭と肩を使い支える。 古いホルダーを外し、コンパウンドでお掃除。 穴にパチン。 ステーを差し込み、ロック!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月8日 16:44 米将軍さん
  • バキュームホース交換【純正】

    ブレーキマスターから生えているホースです。 向きあります。 OK!

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2022年11月8日 15:30 米将軍さん
  • 温感再始動ハンチング 解決

    まずはこれを交換しました。外した古い部品は触った感じ特に異常は無さそうなのですが… ニュートラルスイッチは廃盤なのでまだ在庫のあるバックランプスイッチの先端を使いカプラー形状が違うだけなので入れ替えれば流用できます。こちらも見た感じ異常は無さそう なぜが交換後はピタリと再始動のハンチングが止まりま ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2022年11月5日 18:31 うっしークンさん
  • エアポンプグリスアップ

    細かいところは他の方のを参照してください。 同じ場所に戻せるようにマークを付けておきます。 プーリーのナットを周りどめにして、ボルトを緩める。 ベーンやそれを押さえてるシールは見た感じそうそう摩耗する物ではないようですが、年数、距離相応のあたりはあるかと思うのでこちらも同様にマークしておきます。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年11月4日 16:07 エンゲルバーグさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)