マツダ RX-7

ユーザー評価: 3.95

マツダ

RX-7

RX-7の車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 電装パーツ - 整備手帳 - RX-7

トップ 電装系 電装パーツ 調整・点検・清掃

  • 電動ファン メンテ

    温感再始動のハンチング対策として、ファンモーターが重くなってくると消費電力が多くなりハンチングの原因になるとかならないとか。 モーターのメンテだけで大分変わると見込んでの作業 シュラウドだけ取りたかったのだけれど無理でした。 いきなり開けてますけど、ツバをカシめてるだけなのでマイナスとかでコジっ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2021年3月3日 01:25 エンゲルバーグさん
  • ホーンボタンお直しとか

    昨日組んだスリップリング式ホーンなんですが、右左折や駐車時にコラムカバーの中から激しく摺動する音がw 昨日は音楽を爆音で流して紛らわせてましたが今日は手直しです。 車体側の金具に折れ目が入っていて接点になる所を押さえつける構造になってますが、そのままで今回のような使い方をするには曲がり、当たりが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月21日 18:23 さばんなさん
  • TWS No.2ユニット 修理

    よくあるTWSユニットの不具合 よくある症状が ・カチカチ音が鳴り続ける ・パワーウィンドウが、ちょっとづつしか動かない。 基盤のパターンが変色してる。 最初は焼けているのかと思ったけど、腐食して変色した様だ。 表側。 こちらは見た目的に悪いトコは見当たらない。 ただ、タイマーに使われてい ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 2
    2021年1月14日 03:41 まぢあ@FD3Sさん
  • デジタルダイアグチェッカー改修

    RECHARGEからダイアグチェッカーの部品の一部に定格を満たしていないものが混入しているので返送してほしいというメールがあり、返送して本日対策品が戻ってきました。 HPでは何も記載されてないし、みんカラ等でも見ないので一部のロットのみ不良ありということなのかな? 修理結果等のレポートはなく、取説 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2021年1月9日 16:55 ジャキ助さん
  • オルタネーターOH

    ウォーターポンプ交換する時に外したオルタから キュルキュル言うてたので、 ベアリング交換することに。OHって書いてますが ベアリング交換だけです。 ヤフオクで買った1000円オルタ。 結局使えんという(*_*) ついてた方バラシました。 オルタはケツからばらします。 ボルト4本 汚い。 綺麗にし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年12月8日 14:38 ~濱ちゃん~さん
  • デジタルダイアグチェッカー

    デジタルダイアグチェッカーを使ってみました。チェックが終わったらヨーダの絵が変わると思って1分ほど見つめてしまったがOK出てました。健康でよかったよ^^ 久しぶりに洗車。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月9日 00:44 ジャキ助さん
  • オルタネータ リビる ①

    本来は23日にならないと全ての部品が揃わないはずだったんですが、ディーラーさんから入荷の連絡が有ったので仕事終わりに取りに行きました。 ということで本来やろうと思っていた作業を後回しにしてオルタネータ解剖です。 いかんせん夕方帰宅からの分解タイムアタックだったので写真は撮れませんでした。 1時 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年10月11日 00:16 さばんなさん
  • いつも1:00の時計

    気がつけばリセットされている時計。 半田溶かし直すと良くなるとの事だったのでやってみました。 内部のゴムパーツがボロボロ砕け散りましたがパズルして戻しておきました。 後日やはり調子が戻ってしまったのでコンデンサを新品に交換しました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2020年8月19日 17:18 tetsuyaFCさん
  • 小賢しい小細工

    運転席側の電動ファン、モーターの配線がこの位置だと止まったりゆっくり回ったり、ちゃんと仕事していません。 45度以上引き上げると、しっかり回る事が判明。 FDの取り付け状態を調べると、本来は上から配線が這っている様子。 排熱を避けて下に這わせている配線を上に持って行きます。 ファンガードに沿ってタ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月29日 13:17 Arashi 50さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)