マツダ RX-7

ユーザー評価: 3.95

マツダ

RX-7

RX-7の車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - コンピュータ - 整備手帳 - RX-7

トップ 電装系 コンピュータ 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    セッティングツール点検

    コンピュータセッティングする際に使うブースト計。 単純にブーストだけを知りたいときは黒いHKS製のほうを頻繁に使う。 白いTRUST製のものはツインプレッシャーメーターといい、ブーストと排圧を同時に計測できるスグレモノ。 常に同じ仕事ができるよう、時々これらのメーターの同期させることも重要。

    難易度

    • コメント 0
    2012年10月29日 16:01 R Magic おーはらさん
  • CPU低回転域リセッティング

    クラッチ交換したので 3,000回転以下のリセッティング。 エンジン音変わった!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年11月24日 00:40 Jimmy the Fireさん
  • ダイアグチェック

    特に不調は感じないが、購入から一度もしたことないので念のためチェック! 某ブログでアナログテスターを使ったやり方があったので、このためだけにアナログテスターを買いました。 結果反応なし!異常なし!オッケー! 劣化はしてるでしょうが、とりあえず安心です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年8月26日 06:09 REyonさん
  • ダイアグチェック

    悪い所は無いか、ダイアグチェックしてもらいました。(*^ー^)ノ♪ 結果は、 エラー無しヽ(≧▽≦)/ とりあえず、ひと安心ほっとした顔 とはいえ老体な我がFD エラーが出る前に部品を換えていかなければ。 (;・∀・)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年8月19日 20:06 むしろ自分の問題さん
  • ダイアグノーシスの確認

    塩那道路での圧力センサー交換時に、テスターを忘れてしまったためにできなかったダイアグノーシスの確認。 オイル交換のついでに、やっと確認します。 場所はボンネット内の助手席側のここ。 ※2011年11月14日追記 ダイアグの確認前に、バッテリーのマイナス端子を外してしばらく放置して(放電させて ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2011年11月14日 06:19 カープぼうやさん
  • ECOCPUリセッティング

    とうとうエンジン載せ換え後のセッティングを行いました 問題になりそうな部分は先に殆ど潰していたので、すんなり行くかと思いきや落とし穴が 思っていたよりも走らない・・・ 吸排気系パーツのどれかの経年劣化か、相性か、全体が少しずつ悪いのか何かがおかしい事になっているみたいです エンジン本体だけは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年6月23日 21:40 fuji@青7さん
  • FDの自己診断コード確認

    用意するものは、アナログのテスター。 テスターのコードの先っちょは、蓑虫クリッブになっています。 蓑虫クリップの先は、配線(グレー)をちょっと細工して、 片側は、輪っかにして半田で固め、熱収縮チューブで周りを囲って、 蓑虫クリップが引っかけられるようにし、もう片側は、 DIAGのコネクタに差せるよ ...

    難易度

    • クリップ 27
    • コメント 2
    2011年3月5日 21:59 深ネギさん
  • 現車リセッティング☆

    エンジン&タービンブローでHFタービン変更 またまたステイさんにトルク重視の扱いやすい仕様でお願いしました☆ ノーマルエンジン・ハイフロータービン仕様 ブースト 1.1k 312.4PS トルク36.2kgm

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年11月1日 18:43 しずか@さん
  • ベースアイドル調整@ナイトスポーツ

    低血圧気味でエンジンオーバーホールかと心配していたら、コンピュータ君が低め設定してくれていたとのこと。私の乗り方のせいかなあ。それをリセットしてもらいました。ロータリーサウンドが軽やかになりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年7月7日 18:55 nanacoさん
  • 素人でも、ダイアグノーシス点検【ECO CPU】

    走行前に確認しておきましょう 1980円のアナログメータも捨てたものではありません アース線を用意して エンジンをかけず、イグニションON状態で ”B”端子が + ”FEN”端子に ー あてると12V出力されています 一番手前の列 5つの配列がみえ、この列を使います 左から (+)(T ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年4月26日 23:09 tak-wrf@車遊倶楽部さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

  • 千葉県

    7/14(日)朝から房総ツー ...

    車種:マツダ RX-7 , マツダ ロードスター , マツダ ロードスターRF , スズキ カプチーノ , BMW 3シリーズカブリオレ

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)